※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

お子さんを保育園に預けている方に質問です。朝の夫婦の役割分担を教えてください。

お子さんを保育園に預けている方に質問です。
朝の夫婦の役割分担を教えてください。

コメント

deleted user

うちは、二人いるので、旦那が上の子のご飯、オムツ、靴下 履かせて、下の子の世話は私がしてます!!💦

  • マリ

    マリ

    二人いると完全に手分けしないと無理ですよね!

    • 6月7日
ポッポ

私→娘のご飯、娘の着替え、旦那と私のお弁当の用意
旦那→娘の歯磨き、保育園送り

です☺️私の方が早く出るのと車通勤なので、娘の送りは30分後くらいに出る旦那に任せてます!

  • マリ

    マリ

    旦那さんが保育園送られてるんですね!歯磨きしてくれるだけで助かりますよね!

    • 6月7日
ママリ

旦那は夜勤で寝てるのですべて私です😣

  • マリ

    マリ

    夜勤だと手伝ってもらえないですよね💦すべてメロンパンナさんがされてるなら朝バタバタですよね!

    • 6月7日
ママリ

私は時短勤務なので全部自分でやってます☺️

  • マリ

    マリ

    朝も少しゆっくりなんですかね!
    それだと余裕もって用意出来そうですね!

    • 6月7日
🍒

こどもたちの着替え、食器洗いとお風呂掃除、ゴミ出しが旦那です☺

  • マリ

    マリ

    着替えまでしてくれると大分楽ですよねー😊

    • 6月7日
ちゃー

我が家もすべて私です。
夫は私と子どもが起きる前に仕事へ行くので。

  • マリ

    マリ

    旦那さんの方が大分朝早いんですね!

    • 6月7日
ユイくんママ

こんにちは、実は…私が車の免許ないので自転車です。ちなみに私の職場の近くに保育園があります。
ママは、出勤時間が遅いので、保育園へ送るのはパパです。迎えはママです。
6時→起床
6時30分頃→離乳食タイム(ママが作って、それと同時に旦那の弁当もつくります。そして食べさせる。)その間にパパがミルクを作る。
ミルクタイムになったらパパが食器を洗う。
なんやかんやで7時頃
ガーゼとお湯の入ったボウルを準備してくれて、オムツ替えとお着替えがはじまり、その後、大人のご飯タイムで8時過ぎに保育園へという流れです。

  • マリ

    マリ

    パパ朝から結構手伝ってくれるんですね!大分助かりそうで羨ましいです!

    • 6月7日
とまと

産休前は全て私です🤷‍♀️
旦那朝弱いので…
出産で入院中、産後しばらくは旦那が全てしていましたが、産後2週後からはご飯食べさせる、着替え、トイレは私。
朝ごはんや弁当作りは旦那です!
今日はなかなか起きてこなかったので私が全部しましたが…笑

  • マリ

    マリ

    うちも旦那朝が弱いです💦
    朝ごはんや弁当作りやってくれると助かりますね!産後間もないですよね、ご無理されませんよーに

    • 6月7日
みにおん

うちは朝方に仕事から帰ってきて寝てるのと園に9時に預けに行くので送り迎えも準備も片付けもすべて私です☺️仕事は11〜16時なのでゆっくりめです。
保育園とパートに行き始めてから平日は夫と顔合わせる事が出来ません😂
割と激務な方なのでたまにゴミ捨てお願いするくらいです。

  • マリ

    マリ

    お仕事がゆっくりだとなんとかひとりで出来るって感じですかね!

    • 6月7日
おたき

食事の準備、食器洗い洗濯、洗濯物干し、園の連絡帳は私
その間の子供の世話、着換え、送迎は夫です。
家事は私、子供は夫って感じです😊

  • マリ

    マリ

    理想的な役割分担ですね!羨ましいです!

    • 6月7日
ともぞう

旦那はギリギリまで寝て自分の支度だけして出掛けます😞
帰宅後はお風呂入れたり主に育児をしてくれますが、朝はいつもひとりで焦ってます💦
やってくれる旦那さんばかりで羨ましい!

  • マリ

    マリ

    一緒です!それが不満になり皆さんに質問させていただきました😅
    帰宅後は色々と手伝ってくれるんですね!
    水回りの掃除やゴミ捨てと、週末はお風呂も入れてくれるしそれなりにやってはくれるものの、朝、オムツ替えと着替え出来るくらい余裕持って起きてきて欲しいと思ってしまいます!

    • 6月7日