
友達の子供がおもちゃを散らかして帰らず、片付けなかったことに戸惑っています。自分が変なのか悩んでいます。どうしたらいいか迷っています。
2歳~3歳くらいで、お友達のおうちに行って、おもちゃ散らかしたら、片付けて帰りませんか??😅
こないだ子連れで友達が2人来て、「片付けずにごめんねー」とか一言もなく、当たり前のように片付けないで帰ってびっくりしたんですけど…まだ息子が遊ぶからと思われたのかな…。うちのおもちゃ、ほど全部出てたくらいで、地味に片付けるの大変でした…💦私が変ですかね?😅
また今度来るので、どうしようかなぁと…💧
- ひーママ(1歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

るん
片付けて帰りますし、片付けさせますし、相手も片付けて帰りますよ💦
ピッカピカ!ってまではしてないですが
元あった場所になんとなくだけでも戻してます💦

もっちー
一応片付けます。元通りまではいかなくとも行った時の状態に戻す努力はします。我が家へ来たらそのままでいーよ!とは言いますが。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですね♪元通りは確かに、難しいですよね😅
私も無意識にそのままでいいよーと言ったのかもしれませんね😊
次は言って、気にしないようにします😂笑- 6月6日

退会ユーザー
もちろん、片付けますよ!
相手のお宅にお邪魔してオモチャで遊ばせてもらった身ですし、一緒に片付けます^_^
家でも遊び終わったらお片づけ は徹底させています。
そういう方って、自分の家でも我が子に片付けさせない(できない?)人で
家の中も汚いんだろうな〜って思います。。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
私も当たり前のように片付けるかと…😭人それぞれなものですね💧
決して私も片付け上手ではないけど、お友達の家だったらやるなーとか。
息子のお片付けも今練習中なので頑張ります😂- 6月7日

なおなお
まだ1歳くらいの子達で集まってもお片付けはしますよ!それも練習だと思ってお互いやっています。
量が多いなら余計にやりますけどね…
これからはみんなでお片付けしよーねーとか声かけられてたら良いですね😂
でも…やぱ言いにくいですよね💦
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
練習ですよね😊
片付けなくてもいいやーで大きくなられて遊びに来たら、ちょっと怖いです💧
次は、声かけるチャンスがあれば頑張りたいと思います😂
言い難いんですよね…😭超仲いい子だったらなんでも言えるんですけど、ママ友って微妙で😱- 6月7日

退会ユーザー
子供が小さくても遊び散らかしたら
親が片付けますし、
2.3歳なら子供にも一緒に片付けさせます😅
場所がわからなければ
これはどこー?なんて聞いたりもします🤔
次来た時は、
帰る頃に、
じゃあお片付けの時間でーす!
みんなよーいどん!とか
やってみたらどうでしょう😂
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですよね😭
同じ考えの方たくさんいらっしゃってよかったです…💦
前回は帰るタイミングもよく分からなかったので、今回はうまいこと見計らって言えるように頑張ります!よーいどん!ですね😊💗- 6月7日

いーいー
私のママ友にもそんな人います!
自分の帰る時間を気にして自家用車なのに、あ!もう帰らなきゃ💦とか言ってオモチャ1つ片付けないからもう呼ばないです!
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
呼びたくなくなる気持ち分かります😭
なんか、うーん…私利用されてる?くらいのネガティブになってしまいました😱笑- 6月7日

なみ
必ず片付けます!
赤ちゃんなら親が片付けるし、2〜3歳なら子供がして当然かと。
我が家では片付けしないとお出かけやご飯の時間にならないので息子も当たり前のように片付けしますよ。
我が家にお友達が来た時はそのままで〜と言いますけどね。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうですよね…私だったら、いいよーそのままで、と言われても少しは片付ける素振り見せるかなーとか思いました😂
息子さん立派ですね!うちの子はまだまだです💧
そのままでいいよー、と言いつつも、お片付けする雰囲気自然に作れたらいいなぁと思います😂- 6月7日
ひーママ
コメントありがとうございます。
ですよね…。私もやんわり片付けるかなぁと思って。
昔からの気のしれた友達!ってほどの関係じゃないので、なおさら気になって。私の器が小さいかもです💧
ご意見聞けてよかったです😊