
コメント

★☆みぃちゃん☆★
おはようございます☆
離乳食開始1か月半ですが、ウチの子もまだ自分で吸ったりしません(^^;;
なので、上顎?上唇?にあててスプーンの中身をこそぎおとすというか…
そんな感じで中身を口の中に入れてあげています☆

退会ユーザー
土曜から離乳食始めたならもう少し慣れるまで様子みてもいいと思いますよ(^ ^)
息子は慣れるまで出したりしてましたので(^ ^)
離乳食の水分を少し増やしてみるのもいいかもしれません。始めは10倍がゆですし、水分多めにして喉通りを良くするとか(^ ^)
-
こちっぷ
水分が少なかったかもしれません!今日は10倍粥に水分足してみます^ ^
- 3月15日
-
こちっぷ
今、水分多めにしたら全て完食しました^ ^ありがとうございます!
- 3月15日

ひろみ726
5カ月だと、舌は前後にしか動かなかった気がするので、スプーンで少しずつ舌の後ろのほうに、ちょこんと、食材の伸ばしたものを、のせてあげるかんじであげてました!
赤ちゃんも食べる練習なので、月齢とともにだんだん上手になります(^^)
-
こちっぷ
舌が前後にしか動かせないことを初めて知りました。勉強不足でした!スプーンはどうゆうのを使っていますか?
- 3月15日
-
ひろみ726
スプーン、固めの平べったいやつ使ってましたー!(離乳食セットについてたやつです)
月齢が上がるにつれて、舌の動きが、上下左右も増えてくるので、だんだん食材の形状が変えれるようになります(^^)
最初は母乳やミルク以外の食材の味に慣れていけばOKなんで、水分量とかは赤ちゃんに合わせてあげたら、いいと思います(^^)- 3月15日
こちっぷ
なかなか吸うことって難しいんですねー!こちらから中身を入れてあげなければいけないんですね^_^;やってみます!ありがとうございます。