※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SKママ
その他の疑問

来年度から茨木市の保育園に入れたく、保育園の事を市役所に聞きに行こ…

来年度から茨木市の保育園に入れたく、保育園の事を市役所に聞きに行こうと思っているのですがその際子供も一緒に行った方がいいのでしょうか?わかる方教えていただきたいです。

コメント

deleted user

茨木市ではないですが、大阪府内に
住んでいます🌟
私は連れて行きました❣️
連れて行かないと、誰か赤ちゃんを
見ててくれる人がいると市役所の人に思われたくなかったので😅
早く復帰したいと必死な感じで
連れて行きました😅😅

  • SKママ

    SKママ

    やっぱり連れて行った方がいいですよね😭上の子が2歳で長い時間じっとしててくれないと思うんでゆっくり話が聞けるのか😥かっちさんのお子さんはグズったりしなかったですか?

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります😭
    うちのも、やかましいので🤢
    おもちゃ、お菓子、ジュースを
    これでもかと言うほどカバンにブチ込んだおかげか、案外大丈夫でした🙆‍♀️あまりにもうるさいとスマホ見せるつもりでした💦💦

    • 6月7日
あやん

茨木市です🙌私は1人で行きましたよ(^^)
申し込みする時は一緒じゃないとダメみたいですが説明聞くだけなら1人の方が時間とかも気にせず聞きたい事聞けますし😊

  • SKママ

    SKママ

    茨木市の方がいてよかったです⋆.*⃝̥◌̥
    説明聞くだけなら1人でも大丈夫なんですね!時間ってどれぐらいかかりました?

    • 6月6日
  • あやん

    あやん

    どんな情報聞きたいかによって変わると思いますが、窓口が5人くらい一気に対応出来るようになってるので待ち時間はほぼなしです🙆‍♀️後は聞きたいことあれば答えますよーと言った感じです(^^)

    • 6月6日
  • SKママ

    SKママ

    そうなんですね‪!ありがとうございます‪⸜❤︎⸝‬市役所行ってみます☺︎︎︎︎

    • 6月6日
サカママ

茨木市在住です。
一応、小さなスペースで遊ばせられるところがあったような、、、。
私は連れて行きました。日中だれに預けて来たの?ってなるのも嫌だったからです。また、すぐに預けられる親族もおらず、連れて行くしかなかったので。実際、窓口には子連れの保護者とそうでない保護者両者おられましたので、問題なさそうかもしれませんが、連れて行った者としては、おばあちゃん付き添いの保護者を見かけると、預けられる人がいるのは羨ましく、どうしても色々思うところはありました。。。

ぷー29

茨木市在住で私はゆっくり話聞きたかったので一人で行きました。