※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どっと
その他の疑問

みなさんなら、どちらを選びますか?①家賃60,000給湯&コンロ ➡︎プロパン…

みなさんなら、どちらを選びますか?
①家賃60,000
給湯&コンロ ➡︎プロパンガス

②家賃65,000
給湯➡︎灯油 コンロ➡︎プロパンガス

参考にしたいので、差し支えなければ、ガス代や灯油代も知りたいです☺️

先ほども質問させてもらったのですが、書きそびれかあったのでもう一度質問させてもらいました(>_<)

コメント

a.a_tan

私だったらプロパンの所は選ばないです(´・∀・`)候補両方無しになっちゃいますが(^_^;)

  • どっと

    どっと

    回答ありがとうございます💞
    地域が田舎のため、都市ガス、オール電化の物件はほとんどありません😂💦
    なので、プロパンのところを選ばざるを得ません😭

    • 3月15日
  • a.a_tan

    a.a_tan

    なるほど!じゃあ②かなぁφ(.. )

    • 3月15日
  • どっと

    どっと

    ありがとうございます💞
    参考にさせて頂きます(*^^*)

    • 3月15日
amane♪

②の給湯→灯油…ですが、
私の実家が一軒家でしたが灯油をいちいち入れるの大変でしたね〜💦💦
灯油を毎週自分達で入れる、又は、ガソリンスタンドと契約して灯油を入れてもらう。(実家の時、5人家族で月1万円いかないくらい)
今の灯油の値段なら給湯の値段は抑えられますので、灯油の値段がまた高くならないなら②の物件かなぁと思いましたが…
築年数を見ると①かなぁ?あとはどっとさん次第ですが( ´ ▽ ` )ノ

  • どっと

    どっと

    自分で入れることも出来るんですね😳💦
    今住んでいるところの備え付けのFFストーブの灯油は配達なので同じシステムだと思ってました😅

    ①築浅で、不動産屋さんもすごいオススメしてくれました☺️

    • 3月15日
新米マミー

給湯が灯油というのは初めて知りました!自分で灯油入れるんですか?それとも業者さんが入れてくれるんですか?

ガスだと結構こまめに取り替えてくれますが、灯油はどれぐらいの頻度で入れてくれるんですか?あと灯油は劣化する恐れもあるんですよね……


ちなみにお子さん一人で3人暮らしですか?2番目の物件広過ぎませんか?

私だったら①番ですね
間取りも良くて、値段も手頃だし、何より築年数が浅い◎


ちなみに3人家族で、月々のガス代4.5千円ぐらいです

  • どっと

    どっと

    回答ありがとうございます💞
    業者さんに頼ることになると思います!前者の方の話だと自分で入れる事も可能みたいですが…

    頻度は確認しないとわからないですね😅なくなったら電話するとか、検針の時とかだと思ってました(>_<)
    劣化は怖いですね😳💦💦

    子供は2年以内に2人目を考えていて、最大3人まで考えています💕
    築浅とても魅力的ですよね(*^^*)

    ガス代安いですね!!
    やっぱり都市ガスですか?

    • 3月15日
  • 新米マミー

    新米マミー

    うーん、子供3人なら②の間取りの方がいい気がしますが、小さいうちはみんなママとくっついて寝たいでしょうね(*^^*)💓

    しばらく引っ越し予定がないのなら②かなあ?

    私もプロパンです。ガス代やすいですか?
    臨月の時母が毎日スープを煮込んでたけど、それでも1万ぐらいでした。

    • 3月15日
  • どっと

    どっと

    旦那の転勤が10年に一度くらいのペースであるので、8年ほど住む予定です😣

    今住んでいるところがプロパンなのですが、給湯だけで、1万くらいです💦
    料理は卓上IHなので🙌
    雪国なので、暖房費とガス代がかさむ一方です😣

    • 3月15日
  • 新米マミー

    新米マミー

    8年か……②番かなあ……

    雪国はやっぱり高いですね😱
    子供は産まれてから24時間暖房で電気代が1万ぐらいになりました。

    そう考えると光熱費だけで月3.4万飛びそうですね💔

    • 3月15日
  • どっと

    どっと

    ②ですね!参考にさせていただきます💞
    うちも電気代冬場で8000円ちょっとです😂
    光熱費で3万円〜てかなり痛いですよね😭

    • 3月15日