※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまいる
家事・料理

ほうれん草の離乳食の作り方を教えてください。今月から離乳食を開始し…

ほうれん草の離乳食の作り方を教えてください。
今月から離乳食を開始して、10倍粥と、にんじんの裏ごし、さつまいもの裏ごしは、食べられました。次にほうれん草をあげたいのですが、どうやってあげたらいいですか?
普通にスーパーで買ってますか?それとも無農薬のお店やグリーンコープ、ラディッシュぼーやなど利用してますか??
洗って葉の部分を刻んだら、それを裏ごしですか?それともミキサーですか?(>_<)

教えてください(ノ・Д・)ノ

コメント

もーちゃんmam

スーパーで買ってます😄
オイシックスを利用することもありますが、ほとんどスーパーです😀

葉の部分を茹でて水に少しひたしておいて、絞ってからブレンダーに少しずつお湯を入れながらトロトロにしてました♡
残りは冷凍保存で!

今は、完了食なので国産の冷凍ほうれん草を使ったりしてます👌

…みい…

スーパーで買ったものを葉の部分を少し刻んで裏ごししていました◡̈❁

あんたろう(♡˙³˙)

ほうれん草、めんどくさくてベビーフードのほうれん草を使ってました(ToT)笑
小松菜とほうれん草が粉末になったやつです❗

今も乾燥ほうれん草を生協で買って、固いまますり鉢で細かくしてから、お湯に入れてふやかしてます(´・ω・`)

1度、すり鉢とこし器で頑張りましたが、スジばっかりで効率が悪かったです(ToT)

ブレンダー等があれば楽ですよねΣ(ノд<)

ふ🍵

らでぃしゅぼーや、コープ、普通のスーパーその時々でいいものが手に入ればそこで買うって感じです。らでぃしゅぼーやが1番安心ですがやっぱり割高なのでそれだけでってのはうちは家計的にキツイかな(>_<)
葉物野菜は最初繊維が嫌がられるかもしれないので、うちは気持ち柔らかめに茹でてブレンダーでペーストにしちゃってました。ブレンダーなら茎の部分も使えます。
1度ブレンダー使わずにペーストにしようと頑張りましたがものすごく大変なので1回で挫折しました。