
コメント

はじめてのママリ🔰
麦茶はまず普通に常温でベビ茶飲ませてみて、飲まなければ少し温めたり薄めたりするといいかもです。
離乳食はその子によりますが早いと4ヶ月半ばあたりから小児科で勧められて始める子がいて、6ヶ月までには大体始めてる子が多いかと🙄
でも6ヶ月から始める子もいますし、お母さんと子供次第ですね
はじめてのママリ🔰
麦茶はまず普通に常温でベビ茶飲ませてみて、飲まなければ少し温めたり薄めたりするといいかもです。
離乳食はその子によりますが早いと4ヶ月半ばあたりから小児科で勧められて始める子がいて、6ヶ月までには大体始めてる子が多いかと🙄
でも6ヶ月から始める子もいますし、お母さんと子供次第ですね
「離乳食」に関する質問
年子っていうとすぐできたんだねーっていう人多いけど年子の何がいけないのかわかりません💦 むしろ沐浴の仕方とかミルクの量とか離乳食の作り方とかいろんなこと忘れないうちにまた子育てできるしはやく子育て終わってゆ…
みなさんならどうしますか? 今度友達の家に遊びに行きます。 その友達には4歳の子供がいます。 私ともう1人友達とでお邪魔することになってるのですが、 11ヶ月の子供を連れて行くか迷ってます。 児童館とか遊び場は平…
離乳食の卵についてです!もう上の子の時どうしてたか忘れてしまって、、、 卵を初めてあげていきたいと思うのですが…3日間連続であげて2日間は卵おやすみ、そしてそのおやすみしてる2日間は新しい食材挑戦 ってアリで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
マーマ
ありがとうございます(*^^*)
長女の時は、なにかと必死過ぎたのか、あまり記憶になく( ˊᵕˋ ;)💦
次女は、既に食事に興味を持ち、わたしたちがご飯の時は、私の足に座らせていないと、自分だけないと言わんばかりに泣いてます!
麦茶から少しずつ初めてみようと思います!
はじめてのママリ🔰
凄いですね😂うちの子はよだれと一緒に口をもぐもぐさせる動きを見て5ヶ月になる少し前におもゆから始めてみました(笑)すごい食いつきよかったから10倍がゆも早めにあげましたが(笑)
マーマ
長女は、発達遅延だったし、ほとんど泣いてばかりだったので、あまり記憶にないのです。