
高島市市民病院の産婦人科で安心して出産できるか不安です。堅田のクリニックも悩みの種です。初診から7週目で、2人目の出産も不安要素を減らしたいです。意見をお聞きしたいです。
滋賀県高島市の産婦人科について教えてください。
高島市市民病院の産婦人科は安心して出産できますか?
引っ越しして病院に詳しくありません。
すでに高島市市民病院で初診して7週目であることがかわかりました。
堅田のクリニックに通われる方もおられると聞き、悩んでおります。
1人目はかなり大きな総合病院で出産しました。
2人目も不安要素を少しでも減らして出産したいです。
知っておられる方おられたらご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
- まちこ(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

亜美子
私も去年4月に大阪から引っ越してきて8月に高島市民病院で2人目を出産しました‼︎
市内で産めるのは高島市民だけで
周りは堅田の浮田クリニックと半々って感じですね💦
うちは家から市民病院まで車で10分ちょい、浮田さんまで車で40分かかるので市民病院にしましたよ‼︎
ただ、市民病院は産科の先生が定着せずほとんどが非常勤の先生です
私の時も7月に常勤の先生が2人いなくなったのでお産と時には1回しか会ったことのない先生でした
でも結局はスピード出産で先生は産まれた後に分娩室に到着でしたが 笑
あと入院が個室なのはありがたいですが
びっくりな事に市民病院なのに産科は4床しかないのでお産が重なると一般病棟の個室に入院です😂
私も実際産後2日間は産科の個室に入れず、地味に授乳室まで遠かったです😂
でも分娩費用は安いですよ‼︎
ほぼみなさん42万円に収まるので支払いがありません❤️
浮田さんは9万くらい手出しあるとの事です😖
トータルして私は市民病院でよかったかなと思います‼︎
浮田さんまで行ってたら分娩室まで間に合わなかったかも…って感じなので
3人目できても市民病院で産みます😂
まちこ
梅hana♥︎さま
詳しくお返事ありがとうございます!
市民病院でお産されたんですね!
産科に4床しかないのは驚きです‼︎
確かに入院費、距離を考えると近い市民病院のほうがいいのかもしれません。
お話聞いてこのまま市民病院でお世話になろうと決断出来ました!
貴重なご意見ありがとうございました!
大変参考になりました!