
上の子が幼稚園から帰ると機嫌が悪く、下の子に当たることが増えて困っています。夕方以降は2人とも機嫌が悪くなり、疲れて食事も面倒に感じます。助言をお願いします。
上の子が満3歳児クラスに通ってます。
下の子は自宅で見ています。
2人とも眠い時間、お腹すくタイミング、起きる時間、全てが揃います。
幼稚園から帰ってくると兄は疲れてるのとお腹空いてるのと眠いので夜寝るまでほぼ機嫌が悪くグズグズ言ってます。帰ってくるのが15:30ですが、そんなに機嫌が悪いならお昼寝してもいいと私は思ってますが絶対寝ません😅そして機嫌が悪くなると下の子の事を叩いたり倒したりするので、1日中怒鳴る事が多くなりました。
夕方以降下の子も機嫌が悪くなり、泣き声の大合唱です。
私もそろそろ疲れてきていてもう食事を摂るのもめんどくさく感じてしまうぐらいです。
みなさんどうやって上手く夜寝るところまでやってますか?教えて欲しいです。
今日は朝4:30から2人とも起きていてもうぐったりです。
下の子は午前中1度寝ると夜寝付く時間までもうお昼寝はしません💦
何か良い方法があれば教えていただきたいです。
助けてください。
- スプリテ(6歳, 8歳)
コメント

りな
幼稚園から帰ってきたら、お風呂に入ってはどうですか?🤔
うちは16時半に保育園から帰ってきますが、すぐにお風呂入ってます。上がるとお風呂で気持ちよくなり、下の子がウトウト寝ます。その間に上の子とゆっくりご飯食べて、下の子にも18時半には起こしてご飯。19時半には歯磨きして、あとは遊んで20時〜20時半に就寝です。朝も6時までは子供が起きても寝たふりしてます😂最近では下の子も大人しく起きるのを待ってくれてます。
スプリテ
コメントありがとうございます!
先にお風呂に入れたいのですが、凄いこだわりの強い息子でご飯を食べないと入らないと頑固に拒否します😭
ちなみにお風呂は2人いっぺんに入れてるのですか?💦
下の子を置いていくとギャン泣きで大変なんですが😭
先にお風呂いいですよね、、もう一度やってみようかなと思いました💦
下の子が夕方少しでも寝てくれるといいのですが、お風呂も大嫌いでギャン泣きです😭
私も寝たふりしてたのですが2人で遊び始めてしまって、うちはベットなので落ちちゃうんです😭😭
もう何もかもうまくいかなくて本当辛いです(;-ω-)a゙
りな
おやつか小さいおにぎりを食べてからでも厳しいですかね?🤔
お風呂は2人いっぺんに入れてます!下の子はバスチェアに座らせて、浴室内の後ろで待たせてます。上の子洗う→上の子浴槽に入れる→わたし洗う→下の子洗う。という感じでやってます。下の子を待たせている間はおもちゃや小さい桶にお湯張って遊ばせてます!上の子は自由におままごとしたり、シャボン玉したり、泡風呂にしたりして遊んでます😅
2人で遊び始めちゃうと楽しくなっちゃいますよね…うちは上の子にはまだ起きる時間には早いから、起きてていいから横になってなさい。と言うとぶつぶつ言いながらも布団に入ってますよ😊朝起きる時間が早いのであれば、少し就寝時間を30分遅くしてみて様子を見てはどうでしょう?
スプリテ
なるほど!やってみます✨
一緒に浴室内に入っているんですね😊下の子立ったりしないですか?💦
今暑いからか湯船に入りたがらなくて少しだけ貼って水遊びみたいにして上の子待たせとけばいいですかね?
そしたら一緒に入れますもんね!
シャボン玉いいですね👍🏻外でやるものとばかり思ってました💦
ありがとうございます!やってみます💕
上のお子さんお利口なんですね、、うちはまだ起きる時間じゃないよと言っても大きな声で歌ったり騒いだりするので下の子も起きてきちゃうんです😭
普通だと寝る時間は21:00-22:00なんですが最近はご飯食べてすぐうとうとしてしまってそのまま寝てしまうんです😅なので19:30-20:00には寝てしまいます💦💦
遅くできたらいいのですが、、。
りな
下の子はまだ立ちません。もし立ち上がるようなら滑らない床マットを敷いて、そこで遊ばせながら待たせるといいですよ。上の子の時にしてました😊うちも今は湯船は15センチほどしか沸かしてないです!少量だと下の子も中で遊ばせることも出来るのでいいですよ✨もちろん目は離せませんが…💦シャボン玉、水鉄砲、金魚すくい、泡風呂は我が家の定番です😂
なるほど…ご飯食べたあと、お子さんと一緒に遊ぶことはできますか?うちはよく食後にかくれんぼやダルマさんが転んだをしてます!身体を使うことで睡魔も少し和らぎますよ😌