※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

戌の日に行く必要はありますか?初めてでわからないけど、みんなが行っているのか気になります。

戌の日のことなのですが、これは必ず行かなきゃいけないんですか?
1人目の時はきちんとそういうのをしなかったので、わからないんですが。本当はしなきゃいけないのはわかってるのですが、みんながみんなしてるのかなー?って思って。

コメント

ゾエ

必ずしも行かなくては行けないってわけではないですよ!昔からのことなので気にしないってなら行かなくていいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます😊

    • 6月5日
deleted user

必ずってことはないと思いますが、無事生まれるようにという願掛けですよね💡🙂

私は何かあった時後悔したくないので行きましたが、2人目は悪阻が酷くて戌の日の頃は全く動けず…なので、祈祷はせず、お参りだけでもしてきましたよ😊気持ちでいいんじゃないかと思います💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神社に行ってお参りだけでもいいんですか??
    そうしようかなーって思ってはいるのですが、時期的に暑いからどーしよーって感じで。普段涼しいところにいるのであんまり暑いところには行きたくなくて。笑

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当は5ヶ月の戌の日に祈祷が正式ですけどね💦私の場合1ヶ月半も遅れてしまったのと、人によっては行かない人もいるので、お参りだけでも行っときたいなと思って行きました🙆‍♀️

    実際はそれでどうこうなるわけじゃないですし、気持ちの問題だと思いますよー😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、気持ちの問題ですよね!笑

    • 6月5日
うー

うちは行ったことないです⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、それで安心しました!腹巻きとかって、してたりしましたか??

    • 6月5日
  • うー

    うー

    腹巻きもしていなかったです!!
    でも相当お腹が出て腹直筋も離開してるのでちゃんと腹帯しておいた方が良かったのかなーとは思っています

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    した方がいいって聞いたので私してましが、今年は安定期が夏なので暑いなーって思ってます笑

    • 6月5日
はなつな

行ったことないです^_^
腹帯もしたことないです。←これは病院の指示です。

ママリ

戌の日には行ってませんが
なんとなーくで一応行きました!
二人とも安産って言われたのに
全然安産じゃなかったです😂😂😂

お宮参りもしてません😅

deleted user

1人目はその頃まだつわりがあったので祈祷はせずお参りだけ行きました。
今回は上の子もいるし仕事もあるしでお参りすら行ってません😂

mii🌼

ちょうど夫の休みが戌の日だったので、祈祷はせずお参りとお守り買って帰りました😳あまり気にしないのなら気持ちでいいと思います!

わたしは腹帯はいまだにしていないです!6ヵ月後半から急にお腹が出てきて重たくなってきたのでつけたほうがいいのかなぁ…と思ってますが、暑さとお腹の痒みでつけれてないです😨

deleted user

2人とも言ってないですが、安産でしたし元気に産まれましたよ😊💓

さあ

私は8ヶ月の時に行きました。
お腹が大きくなって
来てる人いませんでしたが
知ったのがこの時だったので
念の為にと思って行きました。
お礼参り?も1ヶ月経って
行きました。

澪

1人目は行きましたが、2人目は忘れてていってません😅結局1人目いったけど促進剤、陣痛、緊急帝王切開のフルコースでした🙌

じぇいぴっぴ

夫婦の都合のいい日にお参りだけ行きましたよ。祈祷はなしで。
1103(いいお産)円のお賽銭入れて、お守り買って帰ってきました☺️

あいこ

1人目妊娠中ですが、主人と2人で手を合わせて御守り買って帰ってきました😅祈祷はしてもらってません!気持ちの問題かなーと。

双子ママ

腹帯は母が買ってくれましたが、祈祷までは行ってないです!
旦那の方はクリスチャンなのでそもそも神社に行く習慣がなく、うちの両親も戌の日に関しては別に行くべきみたいな感覚なかったので😅