※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠11週で眠れなくなってきました。眠れないときの対処法やオススメの寝方やグッズを教えてください。

妊娠11wです。
なかなか寝付けなくなってきました…
眠れなくて焦っていたらこの時間になってしまいました。
眠れないときはどうしてましたか?
オススメの寝方やグッズなどありましたら教えてください😭

コメント

🐬

私はよくシムスの姿勢?(名前曖昧ですみません)だと眠れたりしました🙋‍♀️
ただ寝れない時はほんとに寝れないのでもう朝方まで起きてしまってて昼夜逆転ってのもしばしばありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シムス…!懐かしい響きです(笑)
    娘の時もそうでした!
    お腹大きくなると本当にシムスが楽でした🥺✨
    娘の時は仕事してたのでこの時期は疲れて眠れてましたが育休中だとそうはいかず困ってました…
    シムスもう一回調べて試してみます!

    • 6月5日
りんご

睡眠bgmかけて寝ます((((;゚Д゚)))))))

最近は諦めて普通に眠くなるまで携帯をいじってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘と同じ部屋で寝てるのでBGMは厳しいかもしれません💦
    音量かなり小さくして試してみます☺️
    たしかに眠くなるまで携帯いじってるのもアリですよね(笑)

    • 6月5日
chatora

私は夜行性になってたので携帯ばっかりでした📱
2人目産まれた今でも昼間寝れる時に寝て夜はちょこ寝で夜行性です😂
寝れない時は無理して寝なかったです🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんは自宅で見てらっしゃいますか?
    娘がどんどん昼寝をしなくなってきて私も寝るということができなくなりました😅
    寝れるときにちょこちょこ寝るしかないですね💦

    • 6月5日
  • chatora

    chatora

    上の子は自宅で見てますよ🤗
    普段からでしたが夜になると何故か目がさえて😳
    明け方や昼過ぎに昼寝~って感じでした😴
    妊婦さんですから寝れる時に寝るでよろしいかと🌸

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    2歳も過ぎるとお散歩とか連れて行ってる感じでしょうか?
    私は主人が2時頃まで起きてるのでそれに付き合ったりしてしまって夜行性になりつつあります😅
    娘が寝たタイミングで横で少しでも寝ようと思います💦

    • 6月6日
  • chatora

    chatora

    下が産まれてたらまだ1週間なのでお散歩は連れて行ってないです😱
    身内が来た時に買い物とかしてるくらいです🌸
    私の旦那は遅番ばかりでいつも2時過ぎに帰ってくるので尚更夜行性ですよ🐱🌙*゚
    そうですそうです😉娘さんのタイミングで一緒に寝るといいですよ🙌
    私は切迫もあったので常に寝たきりで子供は横で携帯とか見てたりもしてました😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ産まれて1週間ですか💦
    お疲れ様でした☺️✨!
    ほぼワンオペ状態ですかね?
    尊敬しちゃいます🥺!

    娘が寝た時はしっかり寝ます☺️
    つわりなのと、かなりの低血圧で立ち上がると目の前が真っ暗になって気持ち悪くなるので私もほぼ寝たきりです🤣

    • 6月6日
  • chatora

    chatora

    自分が望んだことなので多少の忙しさは仕方ないかと思いまして😅
    悪阻は私は2人ともなかったので
    わかってあげれなく申し訳ないのですが低血圧は一緒です🙌看護師さんよくやり直してました😂笑
    もう少ししたら採血で鉄剤処方されると思うのでそれで少し改善されるといいですね🌸

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です🥺!私は主人や家族にサポートしてもらう気マンマンです🤣💦
    悪阻なかったんですか??
    羨ましいです〜〜〜😭
    でも低血圧もなかなかつらいですよね(笑)
    主人があまりに心配して、家に血圧計あります🤣
    つらい時は測ってやばい数値なら連絡してねって言われてます…(笑)
    鉄剤欲しいです〜😭😭
    前回血液検査したのできっともらえます(笑)

    • 6月6日
  • chatora

    chatora

    頼れる人には頼った方がいいですよ🤗
    旦那様めちゃ優しいですね🌸
    私の旦那は1人目の時はお腹さすったり気遣ったりしてくれましたが
    2人目は…😑笑
    鉄剤で少し改善されればいいですね☺️
    後半さらに身体が血液必要とすると思いますので
    効果あるのか?私は途中でめんどくてやめましたがサプリで補うのもひとつですかね😁
    私はもう産まれてしまったのでこれから胎動感じれるの
    いいなぁ~と思いました🥺

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営なので割と自由に動けるみたいでつわりが本当にピークだった時は上の子に離乳食あげに帰ってきてくれて、その時だけは惚れ直しましたね🤣
    下の子がもし女の子だったら上の子より可愛がれる自信がないって言ってました(笑)
    やはり慣れですかね?😅

    一人目の時は葉酸のサプリ産まれるまで飲んでましたが最近サボり気味です💦
    また飲もうかと思います☺️
    胎動感じるの楽しみです!
    幸せですよね〜☺️✨

    • 6月6日
  • chatora

    chatora

    2人目だと旦那も2人目だからかどこか余裕と言いますか…😑
    ただ2人目は切迫早産で入院になってしまったので旦那とあまり顔合わさなかったようなぁ🤔笑

    りえさんの旦那様そう仰っても
    下の子産まれたらこれまた可愛がると思いますよ🤗
    こんな小さい子が寝相とか凄いと愛おしいですし😍
    私も1人目は産まれる時まで葉酸サプリ飲んでましたが2人目は2瓶(約4ヶ月)で辞めました🙌
    葉酸は妊娠前がいいとか何かでみてもういいかとおいまして😂
    産まれたら感じれなくなるので幸せ感じまくってください💖

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦
    下に書いてしまいました🙇‍♂️

    • 6月7日
まま

気持ち悪くなければですが、
良質なオイルを摂ると眠りやすいですよ。
私はココナッツオイルと亜麻仁油を朝晩飲んでます。
取りすぎると太るのでお気をつけを。
私は22時に寝て先ほど起きた感じです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亜麻仁油は家にあります!
    飲んでるんですね😲
    つわりが軽い時に飲んでみようかと思います!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

余裕かましてますよね〜(笑)
私は一人目で張り止めを12wからずーっと飲んでいたので今回もそうなるんじゃないかと不安です💦
副作用がつらくて😞
入院は大変でしたね😭
費用もかかりました??

私も絶対可愛がると思ってます🤣
ベビーベッドで90度回転したりして上の子も相当寝相やばいので下の子も危険です(笑)
でもそれが愛おしいのすごくわかります😍!!
葉酸サプリ、確かに妊娠前から飲んでないと〜って見たことあります💦
私も今の瓶がなくなったらそのままフェードアウトしようかな〜😅
ほんとあの感覚は他では味わえませんからね!今回は育休中なので胎動感じまくりたいと思います♡