

りり
中国っぽいかな?
(てんほう)
人とかぶりなさそう!

あきままら
読めないのは、キラキラネームって感じがします。
あとは、親御さん次第だと思います。
親御さんの見た目がヤンキーっぽい感じだと、キラキラネームっぽくとられてもしょうがないかもしれませんが、お家がお寺とかだと、受け入れやすいかと思います。
でも、親御さんが子供の事を一生懸命考えて、ちゃんとした由来があるなら、他の人が何を言おうと素敵な名前だと思います。
-
りり
そらたかの方には由来があります😊
確かに、お寺の方は珍しい名前の方多いですよね✨
どこの子だろうが、私はどんな名前でも変だ!とは思わないので、そこが悪いとこなのか、候補が普通の名前を避けてしまう傾向にあるので、皆さんならどう思うのか気になって参考にしてみたかったです👍🏻
ありがとうございます💛- 6月5日

りり
まだ日本でもいそうな名前
(そらたか)
由来はあり!

にゃんにゃん🐈
両親2人で決めたならどちらでもいいと思います👶🏻💓
ただ私なら両方ともつけません!
キラキラネームって感じがして嫌です😖
それと漢字が嫌です😰
生意気言ってすみません😖
-
りり
大丈夫です♪
ありがとうございます💛- 6月5日

まち
漢字が違ったら「そらたか」くんならありかなーと思います。
「てんほう」って聞くとなんとなく四股名のように聞こえます。
あと、天鳳って字がどこかで見たことあるなーと思ってたんですけど、オンラインの麻雀ゲームにあります。
だから知ってると「え…」ってなるかなーと。
-
りり
それなんですよ、麻雀🀄でそのゲームがあるから嫌なんですが、
旦那が麻雀好きで、天鳳という役が大好きらしく、それだけならいいんですが、
ゲームに出てるのが嫌で。。。
でも、漢字に私も見惚れてしまい…
ちょっと悩んでるところです😊
コメントありがとうございます♡- 6月5日

EHまま
私ならどちらも無しかなーって感じです😩
てんほうはゲームっぽい感じだし名前って感じはしないです。
そらたかはただ呼びづらいかなーと。
-
りり
名前って感じじゃないですよね😓
コメントありがとうございます✨- 6月5日
-
EHまま
麻雀好きでそこから取ったならお子さんが将来名前書く時とか自立してから関係ない場所で苦労しそうな気がします😭
小さいうちは他のお父さんお母さんから陰でいろいろ言われたりしそうな気がします。
自分達が後々後悔したり堂々と居られるならいいんじゃないですかね(`・ω・´)- 6月5日

みの
漢字が強すぎて、名前負けしそうな感じします😭
-
りり
そうですよね💧
強すぎるぐらいの漢字を好んでまして…
でも名前負けするのは可哀想ですよね😭
よく考えます!
ありがとうございます💛- 6月5日

kanoino🍃
上の方がおっしゃってますが、
麻雀の役であるのは天和なので
漢字は違いますが読み方は
テンホー・テンホウなので
読み方を変えれば問題ないと思います🌟
-
りり
読み変えて そらたか 私が旦那に言った言葉です✨
ホッとして嬉しかったです!
ありがとうございます😊- 6月5日

ひい
よっぽど麻雀好きな親御さんなんだろうなーと、子どもにギャンブルネタで名付けかぁと割と引き気味で見てしまいます。ごめんなさい😢
-
りり
大丈夫ですよ✨
決定していたらちゃっとショックですが
考えている間は色んな人の意見きになります☺
ありがとうございます♪♪- 6月5日

たま
そらたかくんがいいです
てんほうくんは中国ないめーじですね
-
りり
中国っぽいですよね😓
ありがとうございます♪♪- 6月5日

ぴっぴ
わたしの地元にはてんほうってラーメン屋があります💡
麻雀の役だからってつけられたらわたしは嫌なんですけど、他におこさんが大きくなったら説明できそうな由来はありますか?🤔
あとはそらたかだとしても絶対読めないし書けないので
(調べたらたかと読むってわかったってことはメジャーじゃないですよね)
その辺でおこさんが苦労することまでわかっててそれでもつけたい!
というのならいいと思います💡
うちの弟が当て字じゃないけど読みにくい名前で、由来は立派なんですけど、成人しても自分の名前好きじゃないってはっきり親に言ってて両親が可哀想なので、わたしはそういう名前はつけないと決めてます✨
-
りり
そらたかの方には由来あります!!
やはりメジャーじゃない文字は読めないですよね😓
今では読みもあるって考えもありますが弟さんの例を活かし考えてみます!
ありがとうございます★- 6月5日

まる
ちょっとどちらの読みでもなしだな、と思います。
その名前を一生使うのは息子くんで、なかなかの画数の多さなのでしんどいのではないかなというのがひとつと、単純に読めません…
-
りり
ありがとうございます★
- 6月5日
コメント