
看護師で施設勤務の義母が今日、救急隊から住所を聞かれました。すでに…
看護師で施設勤務の義母が今日、救急隊から住所を聞かれました。
すでに一度救急車の手配の電話をしていて、利用者さんの事は全て伝えてありました。
その後、「先程救急車をよんだ看護師さんに聞きたい事があるので代わってください」と事務所に折り返しの電話があり、義母が代わったら「あなたの名前、住所、電話番号を教えてください」と聞かれたそうです。
こんな事は初めてみたいです。
みなさんはそういう経験ありますか?
施設の住所ならまだしも、義母個人の住所を聞く必要があるのか…?
となんだか気持ち悪いなと思ってしまいました。
義母も忙しかったらしく、答えてしまったみたいです。
同居中なので、留守中などに何かあったらと思うと不安です💔💔
- おいなり(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
夫が救急隊です。
今聞いてみたところ、報告書に呼んだ人の住所などを書かなくてはいけないらしく、おかしい事ではないそうです。安心して大丈夫だと言っていますよ(^^)
おいなり
そうなんですね!
施設で勤務中に呼んだとしても、呼んだ人の個人の住所が必要って事ですよね?
今まで一度も聞かれなかったのはなにか制度が変わったとかなのでしょうか??
質問攻めで申し訳ないです😭💦💦