
コメント

ねぎ
私も家で2人でいるより同じ歳の子達と遊んだ方が刺激になるのでは…と思ったのですが結局週1〜2回数時間ですが一時保育にしました😊
なぜ入れないのかと言うと、いつかは離れて保育園や幼稚園にいってしまうのが寂しくて一時です😅(笑)
でも集団生活やママ以外の環境も体験してほしかったので😊

退会ユーザー
上の子は1歳2ヶ月から保育園。
下の子は幼稚園年少(3歳)で入れました。
まず保育園ですが最初の1週間は大泣きでした。泣く我が子を見てかわいそうでやっぱり辞めようかと何度も思いました。
1ヶ月もすればすっかり慣れて楽しそうに遊ぶようになりました。
周りがトイレに行っているお陰かトイレトレーニングも早くてすんなりオムツが取れました。
保育園なのでずっと仕事をしていないと保育園辞めさせられます。
3歳までは保育料が高かったです。
そして、幼稚園ですが年少の前の年に親子で幼稚園の親子遊びに月に2度ほど行っていたお陰か幼稚園はすんなり行ってくれています。泣く事はなかったです。
トイレトレーニングが間に合わなくてまだオムツが取れていません💦
仕事をしていないので8:30〜14:30まで預かってくれます。
保育園に行かせて良かった事、幼稚園んで良かった事どちらもあります。
-
ゆきりんりん
ずっと仕事をしていないとっていう点なんですが、ずっと正社員で育休中なんですが色々理由があり復帰は午前中のみのパートにしようと思っていますが保育園は入れるもんでしょうか?
保育料は収入にもよりますよね(^^)
でも3歳から無償化決定しているので幼稚園からが金銭的にはお得なかんじがどうしてもしてしまいます(笑)
なるほど、プレってやつですね!
トイレなど教えてもらったらありがたいですね?
どちらも良いところありますね。。
やはり保育園入ってしばらくは病気もらいましたか?- 6月5日
-
退会ユーザー
地域によって違いますが月に何日以上&1日何時間以上働いていないといけないと規定があります。
区役所に聞くと教えてくれますよ!
保育園でも幼稚園でも病気もらってきます😩
下の子、幼稚園に4月から入れて もう4回も病院に行っています。
熱が出たり咳が続いたり...- 6月5日
ゆきりんりん
なるほどぉ!3歳から入れますか?
専業主婦ですか?
一時保育は割高ですよね?質問攻めですが参考にさせてください(^^)
ねぎ
いま育休中なのですがうまく2人目ができて2人目の育休も取れれば3歳から幼稚園にしようかと思ってます😊
無理だったら2歳から認定こども園考えてます☺️
そうですね、ちょっと割高です😭
なので週1〜2で3〜4時間ぐらいです😓
ゆきりんりん
そうなんですね(^^)保育園、認定こども園、幼稚園…違いがよく分からなくて….