

まま
実家が幸区です。
制度はよく分かりませんか公園も多いしバスも多く交通の便もいいです。
ラゾーナは常に子連れ多いですね😅😅
治安が悪いのを除けば住みやすいと思います。

はじめてのママリ
昔南林間、東林間、小田急相模原に住んでいました😃
子育てで住んでいなかったのでほんの雰囲気ですが…
田園都市線もあるので若干物価が高いですが、個人的なイメージとしては住んでる人もなんとなく気品があるというかちょっとリッチな感じがしました✨(個人的感想です 笑)
スーパーの品揃えも良かったと思います😚🍽️

イッヌ
生まれた時から幸区住みです。
ラゾーナならアカチャンホンポなど子供服を売っている場所もあり、ご飯を食べるところは空いていればベビーカーで入れるところも沢山あります。
なんでもラゾーナで揃うので買い物に関してはとても便利です!
子連れの方もたくさんいます!平日の午前中なら空いているので楽です!
真ん中の広場は人工芝になっているのでそこで遊ばせている方も多いです!
川崎からちょっと距離ありますが南河原公園という大きな公園もあります。
それより近くに河原町団地があってそこの公園も楽しいですが虫多いです💦
銀柳街の方にいくと一気に治安悪くなります。昼からお酒飲んでる頭の行かれた人、ちょいちょいいます。そして銀柳街のほうはそこらへんにゴミがあって臭いです。
小児医療制度って中学生までは診察が無料ってやつですよね?それはあります!
保育園はかなり激戦区でシングルマザーの方でさえ入るのが困難なくらいです。
長々と失礼しました。

ぽせ
実家がその辺りで実姉は川崎に住んでいますが、公園とかはあまりないイメージです。
川崎駅周辺はラゾーナ、アトレなどあり買い物しやすく子連れも多いですね😊
ラゾーナには広いアカチャンホンポや子供服のお店も結構入ってます!
昔は国内でも有数の治安の悪さでしたが、ここ10年くらいでかなり良くなり特に問題はないように思いますよ。
駅より少し離れた商店街の奥に行くとキャバクラとかありますけど、そっち側は何もないので行くこともないかと😅
医療費助成は小6までで、通院と入院補助されますが中学生からは入院しか補助されません💦
川崎市は待機児童が少ないかのように言われていますが、実際のところ育休中の方や仕方なく認可外に入れた方などを含めると結構います。
入れるならどこでもいいという場合なら入れれると思いますが、希望通りにはなかなか難しい状態と聞きます。

はるまま
川崎市に住んでます。
高津区は東京にも近く便利です。
場所にもよりますが溝の口あたりや周辺は夜も賑やかなイメージです。
ただ多摩川が近くにあることも頭に入れておくといいかと思います。氾濫した数は最近ではないですが…
宮前区は待機児童少ないイメージがありますが認可外を含めるならばそれなりにいるかと思います。
公園は小さいのを含めればたくさんあるかと思います。隣は横浜市青葉区や都筑区があり、閑静な住宅街で治安は比較的いいかと…。

ちぱ💎
高津区に住んでます🙋♀️
支援センターは何箇所かありますが、まだ行ったことがないので使いやすさについては分からずすみません💦
保育園は増やしてるけど申請も年々増えていると役所の方が言ってました🌀
小さい公園が所々にあって、近くの保育園の子がお散歩してるのを見かけます☺️
私は田園都市線沿いに住んでますが、都内行くのも便利ですし横浜方面に行くとたまプラやセンターなど子連れでも楽しめるところが多いと思います!

しろたん☆
大和市在住です。
中央林間には大きな施設が新設され赤ちゃんから参加出来るイベントや動くようになってからも遊べる遊具もあります!駅前には保育園などの相談できる場所や図書館なども出来ました。小児医療は15歳まで無料です。保育園は4年連続待機児童ゼロとの事でした。私も今保活していますがこの時期にも空きがちらほら出たりしていました。小さい公園などもあり道も平坦でとても住みやすいです◎

ぴよ
みなさん、ありがとうございました🤗
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません💦
どこの地域もいいところがたくさんありますね✨
教えていただいたことを参考にしていきたいと思います!
ありがとうございました💓
コメント