
コメント

ルーパンママ
私なら後腐れ無いよう同じ金額を包んでお渡しします😊
スピーチして貰った時に、お礼は差し上げてますよね?
それなら、ご祝儀と同じ金額を包めば良いかと。

らすかる
私、お友だち側でしたが、貰ったのは一万でした。
-
mamama
コメントありがとうございます!!
1万貰ってどんな気持ちでした?
3万でしょ!って思いました?(笑)- 6月4日
-
らすかる
初め出産祝いかと思ってたので気にしてなかったんですが、結婚祝いの方だよって言われてちょっとえ?ってなりました|ω・`)
いや、確かに料理はないけど内祝い半返しだからね??って思っちゃったのは内緒です(笑)
でもまだその子とは仲良しですけどね(笑)- 6月4日
-
mamama
ですよね😂😂😂❗️
参考になりました!ありがとうございます❤- 6月4日

mochieri
私の場合、スピーチではなく友人代表で三三九度の三の杯をお願いした友人が11月頭に結婚式を挙げる予定です😊
その頃、私が産後2ヶ月半くらいなので参列したいのですが、上の子もいるし主人は土日仕事だから面倒見てくれる人も見つからない状況で、片道三時間の距離を移動するのは厳しそうで…ものすごく悩んでます😣😣
入籍のあと8千円くらいのお祝いの品を贈ったので、結婚式行けなかった場合は1万5千円包もうかと思ってます💡
自分のとき披露宴での食費がだいたい一人1万7千円くらいだったので、3万円包まなくても良いかな?と思ってるのですが😅
一般的にどうなんでしょうね?😣😣
回答になってなくてすみません💦⤵️
-
mamama
コメントありがとうございます!
私もちょっと改めて調べてみたのですが、結婚式に参加して御祝儀を貰った友人でも、自分が友人の結婚式に参加しない場合であれば、相場は1万円なんだそうです🙄❗️
プラスで品物を送れば上等みたいです( Ü )- 6月4日
mamama
さっそくお返事ありがとうございます!
やっぱり現金が良いですかね☺️?
ありがとうございます!