
生後2ヶ月の男の子を育てているママです。ミルクと母乳を3時間おきにあげていますが、追加でミルクをあげることも。次のミルクは、前回からあげるべきか、追加のミルクからあげるべきか、それとも次に泣き出した時にあげるべきか悩んでいます。
生後2ヶ月の男の子ママです。
ミルク寄りの混合で育ててますが、最近体が大きくなったせいかミルクをよく飲むようになりました。ミルクと母乳は3時間おきにあげてますが、どうしてもお腹すいて泣き止まないようだったらたまに追加で3時間経つ前に少しだけミルクをあげてます。その場合、次のミルクはいつあげるようにしてますか?前回のミルクから?追加のミルクから?それとも次泣き出した時でしょうか?
同じような経験ありましたら教えていただけると嬉しいです。
- もか(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はんな
母乳で繋ぐことはできませんか?
混合ならできそうですが…
それか、少しお部屋を変えて気分転換させてみたり、あやしてみたりしてみてください😊

あるみ
私も混合で育てています。
市の母乳外来の時に、ミルクは3時間あけると言われているが、こんだけ動いてたら、(うちの子は脚を常に動かしてるので)3時間持たないこともあるだろうし、そこまで気にしなくて良いよ、と言われました。できるだけ母乳で時間稼ごうとはしてますが、ギャン泣きすると、母乳飲んでくれないことも多いので、2時間くらいであげちゃうこともあります。ただその時は普通にたくさんあげるので、次のミルクは3時間あけるようにはしてます。母乳は時間関係なく欲しがったらあげてます。
-
もか
そうなんですね、聞いて安心しました。状況も今の私と似ていますね。私もできるだけ母乳で繋ごうとはしてますが、ギャン泣きで機嫌悪いとおっぱい拒否になります。少しでも母乳寄りにしたいので、私も頑張って母乳あげてみようと思います。ありがとうございました。
- 6月4日

👑❤️
私も混合です!
3時間おきにあげているのは、泣いてからあげていますか?それとも3時間経てば起こしてあげていますか?
あげるタイミングは人それぞれだと思いますが、泣いてからで大丈夫だと思います😊
私の場合ですが、
まずは母乳をあげて、足りなさそうであればミルクを足します。ミルクの時、目を開けて起きながらミルクを完飲した時は、まだ足りてないっぽいのでもう少し足してます。寝ながら飲んで、起こしても寝ている時はもうゲップをさせて寝させてます!

もか
私は泣いてからではなく、三時間で経てばミルクをあげてます。日中の話ですが、夜中はもう少し間隔が空きます。
今母乳外来に通っていて、ミルクをできるだけ増やさないよう言われ、それでもしかしたらミルクが足りないのかもしれないです。私も母乳からまずあげてますが、明らかに足りてないので毎回ミルクを追加してます。

👑❤️
私も生まれて最初の頃は3時間経てばあげてました😓それを看護師に伝えると、泣いてからでいいと言われたので それからは泣いたらあげています!
そうだったんですね!
最初から今よりほんの少しだけ増やしてあげるのはダメなんですかね??
それが出来れば今よりも楽になると思いますが😣
-
もか
すいません、違うところに返信してしまいました。
今は息子の飲める量も増えたので、若干増やしてます。小児科医にも母乳外来でも母乳を増やしてミルクを減らしてと言われてますが、乳頭混乱なのか息子があまり母乳を飲まないのでかなり苦戦してます。でもワンオペなのもあってあまりこだわらないようにはしてます。- 6月4日
もか
早速のお返事ありがとうございます。
今母乳外来に通っていてできるだけ母乳よりを希望してます。たまに母乳でつなげられる時もありますが、乳頭混乱でおっぱいを飲んでくれないこともあります。ミルクの追加は本当に稀です。