
朝保育園に行くとき、子供が持ち物を選ぶのが難しい。保育園での対応に困っている。保育士への迷惑も心配。どうすればいいでしょうか?
朝保育園へ行くときおもちゃなどを持っていきたがります。
ちいさい指人形のときもあれば、今日は昨日アンパンマンミュージアムで買ったお菓子の入ったカンカンの車(鞄の形でわりと大きめです。)でした。
指人形のときは手を洗うときにしれーっと回収するのですが、さすがに大きかったので今日はおじぃちゃんの車から降りるときにおじぃちゃんに預かっててもらおっと渡したのですが、すごく怒っておこって💦
玄関で靴を脱がすのも一苦労で、職員室?から先生でてきてくれどしたのーの声かけてくれたり(^^;
なんとか無理に連れてはいったのですが、担任の先生に抱っこで泣く続けることに(>_<)
本人が持っていきたいといったときはどう対応したらいいのか、どうしたら正しいのかわかりません💦
保育士さんたちに朝迷惑かけることが多く…
どうしたらいいのでしょうか?
- どんちゃん(7歳)

なつこ
毎日、何かしらのオモチャ持って行きますよ(^◇^;)
今日は、自分の手提げバッグにプーさんとパズルを入れて持って行きました‥。デカイです。
先生に見せてから、自分で廊下のフックに掛けてました。
きっと、掛けてきてねって言われたんだと思います。
上の子も3歳くらいまでトミカなどを握りしめて行ってましたよ。
私の言う事なんて無視なので、先生が頃合い見計らって取ってくれてましたね。
自然とダメなんだって分かってくるので、それを待ちました。
担任にも相談して、自然と分かってくるから大丈夫だよ。
って言ってくださったので、私は先生に毎朝申し訳ないです。🙇♀️って謝りながらお任せしてました。
先生とこの事に関して話してないなら、1度チラッと話すと良いと思いますよ(^^)

退会ユーザー
うちもたまに持っていきますが、まずは家でオモチャ持って行ったらお友達もこれいいなー!貸してー!って言われるよ?貸せるの??って聞きます。それでも持って行ったら、保育園入る前にアンパンマンはお仕事行かないといけないから、ここでバイバイね!とバイバイさせるか、園に入った時にバイバイさせます。それでもダメなら、カバン置いておくところがあるので、無くしたらダメだからカバンに入れておくからここにいるから大丈夫よーと言います。
コッソリ隠すとぎゃーっとなるので、もう2歳ですし、説明してあげた方がそのうち納得するかと思いますよ🎵
最悪は先生にお願いする時にどうしても離さなくて💦というとバイバイさせてくれます。

どんちゃん
返信ありがとうございます(*^^*)
そしてお礼が遅くなってしまいすいません💦
あの日保育士さんにも言い聞かせて頂いたのもあり、それ以降は持ったままで行くことは今のところなくなりました😁
もうすぐ懇談があるのでまた先生にもご相談してみようと思います(*^^*)
それまではしっかりなぜだめなのか根気よく話してみます(*´∀`)
コメント