
子供が熱で嘔吐する時の受け止め方について困っています。寝相が悪くてバスタオルがズレたりして困っています。皆さんはどうしていますか?病院の嘔吐受け容器を用意しているでしょうか?
汚い質問内容ですみません!
うちの子は熱があると高確率で嘔吐するんですが、いつもその受け止め方に困ります…。横になっていて寝ている時とか、咄嗟にビニールもあてられないし、今のところ捨ててもいいバスタオルやフェイスタオルで受け止めてポイしてます😩ただ、突然おぇってくるので間に合わず夜中に布団汚れたり…あぁ😭ってなります。寝相が悪くバスタオル敷いているところからズレてたり😅皆さんどうしてますか?💦病院にあるような嘔吐受けの容器?みたいなの用意してるんでしょうか?
- はち
コメント

yumi
ペットシーツ敷いて使い捨てにしてます😅あとは桶に袋かけといて間に合えばそれでって感じです。
2歳半過ぎて自分でわかるときは桶に吐いてくれるようになりました😅

ミニオン
風呂の桶にビニール被せて新聞入れてたのを自分が子どものときに使ってました!
今なら100均にも桶売ってるのでいいかなーと思います(^^)
ちなみに桶は取っ手のない丸いやつでした!
-
はち
嘔吐用に準備しておいた方がいいですよね💦いまゴミ箱しか用意してないので、寝ながらだと確実に無理で😅💦100円だし買おうと思います🙏ありがとうございます🌸
- 6月3日

azumi
息子は喘息持ちで季節の変わり目や寒くなって来ると夜中咳き込んで戻す事が何度かありとても大変でした。
夜に洗濯となると大変なので、DAISOなどで売ってる子供用の遊ぶバケツなどにビニール袋をしてその中にティッシュをいれ寝室には常に置いています。
自分の取れる範囲に置いておくと危ないと思った時にキャッチできますよ♪
あとはシーツの上におねしょシーツをひき、その上からバスタオルをかけてその上に息子を寝かせていました。
-
はち
夜中のおぇって飛び起きますよね…💦アラームより響きます😅
いまゴミ箱とタオルしか用意してないので、嘔吐用に買おうと思います😭おねしょシーツもそろそろ必要になるので探してみます!ありがとうございます🌸- 6月3日

あずき
咳き込みで吐くことが多いので、寝相も悪いので一面バスタオルを二枚重ねで敷いて寝かせてます。
それだけでは、染みてしまうので吐き出したら横向きにして、窒息を防ぎつつフェイスタオルでキャッチして水洗いして洗濯を翌日してます。
寝ながら吐くのでバケツを当てる猶予もないし、起こしてしまうと嫌がってしまうので出来るだけ本人が楽な様に吐かせてあげてます。
洗濯はかなり面倒ですが。。。
-
はち
タオル手軽ですけど後々が大変ですよね😩💦うちも寝相悪く布団を右往左往してるのでなんでそこってところで出ちゃったりします😅ありがとうございます☺️🌸
- 6月3日
はち
ペットシーツ!100均にもありそうですね🤔!タオルもったいないなぁと思ってたのでそれいいです🙏🌸ありがとうございます☺️
yumi
おねしょ対策にも外用のオムツ替えシーツにもサイズ違いのペットシーツ使ってます😂
サイズも色々ありますし、薄くて持ち運びもできるし、汚れたら使い捨てしたいので便利ですよ🤗