※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やきとり
雑談・つぶやき

もう。実家にいても結婚してもお金ないのか。お金に悩まずに生活するな…

もう。実家にいても結婚してもお金ないのか。
お金に悩まずに生活するならやっぱりあたしも働くべきかなあ。
理想は主人の稼ぎだけで暮らすことだけど、現実は難しいんだよねぇ。
なんかお金ないって疲れる。
こんなはずじゃなかったとか思ってしまう。

コメント

ゆう子とてつ子

うちもですよー(;_;)
働くのも疲れるけどお金に悩むのも疲れる(TT)
一番の問題は、まだ子供がほしいことと、保育園に小さいうちからいれるのができない自分がいること…色々悩みますよね(;_;)

  • やきとり

    やきとり

    あたしもまだ子ども欲しくて(´・ ・`)
    でもさすがに三人目となると働かなきゃなあ・・・なるべく手元で育てたいなあと葛藤してます(´-_ゝ-`)
    お金で悩むのはほんとに疲れますよね

    • 3月14日
ぱるるんぱ

私もお金で悩んでばかりです。
育休とって一年で復帰しようと思ってます。3歳まで育児に専念してって旦那は言うけど、ほんと現実はそう簡単にはいかなくて。。
私だって3歳まで一緒にいたいのになぁ…( ; ; )

  • やきとり

    やきとり

    ご主人は3歳まではって言ってくれてるんですね٩(*´꒳`*)۶
    うちもなんですけど、やっぱりそうは行かないですよね(´・ ・`)

    • 3月14日
deleted user

子供が居るとお金って本当に掛かるなぁって実感します。
私は働くのが好きなので今いる子供達は2人とも0歳から保育園で正社員として働いてます。
場所柄、母親もフルタイムで働かないと保育園に入れない地域ですから、周りもバリバリ働いてますよ。
そしてお金に関してはある程度余裕をもって子育てしてます。
時々、幼稚園ママを見ると羨ましくなりますが、でも将来の子供のためにお金を貯める事を選択したのは私達夫婦なので家族で力を合わせて頑張ってますよ(^^)

主人の収入だけでは生活できても子供達が将来選択する路へ、金銭的な面で諦めさせなくてはならないかもしれないですし、奨学金には頼りたくありませんしね。

  • やきとり

    やきとり

    将来のため・・・確かに将来子どもの未来で不自由させたくないですよね。
    苦労してきた両親を見て育ったので、結婚してお金で悩んでることになんか疲れてしまって(´・ ・`)
    主人が悪いわけではないのにって思うとまたなんともいえないモヤモヤに襲われて(∵`)
    子どものためにお腹の子が産まれたらあたしもバリバリ働きたいです!

    • 3月14日