![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備中で悩んでいます。①ベビーオイルは必要か?②キルトパッドは必要か?バスタオルで代用できるか?アドバイスをお願いします。
度々こちらでお世話になっております。
いつもありがとうございます。
8月上旬に出産予定のため
出産準備中で、ある程度揃えたのですが、
現在購入に悩んでいるのが、
①ベビーオイル
②キルトパッド
の2点です。
①ベビーオイル
ベビーローションは購入済で、
ベビーオイルは必要かどうかがイマイチわかっていません。
ベビーローションは化粧水、
ベビーオイルは乳液?ローションに蓋をする?という
認識で合っていますでしょうか?
母親である私は比較的敏感肌なので、
ケアはしっかりしてたほうが良いような、
あまり新生児の頃から塗りすぎたらダメなような、
夏生まれなので、そこまで重点的にしなくてもいいような…
と思っていて、ローションだけでいいかな?と思っています。
主人は必要だと意見が割れています💦
②キルトパッド
ベビー布団はセット物を購入し、
汗取りパッドはついています。
また、防水シーツを1つ別で購入しました。
キルトパッド+防水シーツ で使っている方が多いのでしょうか?
どちらも使ったら、赤ちゃんは暑く感じたりしないのでしょうか?
色々調べていると、バスタオルで代用できると見たり、
キルトパッドは必要と書いていたり…で悩んでいます。
お昼寝布団はバスタオルで代用しようと思っています。
また、このバスタオルで代用する場合、
もちろん新品に近いフカフカの方がいいですよね?😅
少し使い古したバスタオルじゃ寝心地悪いでしょうか?
(ガーゼ生地?のバスタオルも購入済みです)
出産準備リストに載っていたので、主人は必要だとこちらも意見が割れています💦
読みにくい文章で申し訳ないですが、
先輩ママ方アドバイス頂ければ有り難いです。
よろしくお願いします。
- りえ(5歳5ヶ月)
コメント
![ma3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma3
①お風呂上りはローションだけで大丈夫ですよ。
ベビーオイルは、綿棒浣腸などで使えると思います。これはワセリンでも代用できます😊
②ベビーベットには防水シーツのうえにキルトパッドしています。シーツでも良いと思います。
ただバスタオル敷いただけだと、暴れてめくれた時に顔にかかると呼吸が危ないかなと思います。
お昼寝布団、バスタオルを床に敷くのですか?
痛いと思います💦
だったら座布団や長座布団を昼寝布団代わりにされると良いかなと🙌🏻
![k.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.m
あくまでも個人的な意見なので参考程度にしてください🍀
①
ローションのみで十分だと思います!
娘も夏生まれですが、沐浴後の保湿ローションだけでもちもちでしたよ!
②
キルトパットがセットのものでないのであれば、バスタオルで良いと思います!赤ちゃん用の手触りの良いバスタオルを数枚用意しておけば大丈夫だと思います🙆♀️
準備は大変だと思いますが、体調に気をつけて楽しんでくださいね💕
-
りえ
早速コメントありがとうございます。
ローションのみでも大丈夫だったのですね!
ひとまずローションだけでやってみて、それで乾燥など気になるところが出てきたらオイル購入しようとおもいます。
やっぱり肌触り柔らかい方がいいですよね😅
バスタオルを少し追加購入したいと思います。
ありがとうございました!- 6月3日
りえ
早速コメントありがとうございます!
オイルは綿棒浣腸で使うのですね。
ワセリンで代用可能とは知らなかったです!
良い情報ありがとうございます!
ひとまずローションだけにしてみようと思います。
バスタオルはそういったリスクがあるのですね💦
こちらもそこまで頭が回ってなかったです💦
ありがとうございます!
お昼寝布団は、敷布団のみ購入していて、その上にバスタオル置く予定という意味合いでした💦
分かりづらくて申し訳なかったです。
色々と情報頂きありがとうございました😊
助かりました!