※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂用品について相談です。保湿ケアや沐浴剤について教えてください。

赤ちゃんをお風呂に入れる時に必要な物ってなんですか

今現在揃えたもの↓
●お湯温度計
●全身泡ソープ
●ミルクローション
●綿棒
以上です。

泡ソープとローションはパラベンフリーを
選んだのですが、その分
使用期限も早くなりますか????

オイルやパウダーも売ってたので
買うか悩んだのですが、
全て揃えるべきなのかわからなかったので
こちらで聞いてから揃えることにしました!!

皆様は赤ちゃんの保湿ケア何をされてますか?
沐浴剤は必要ですか???

コメント

ぱーら

温度計とか一度も使わなかったです💦手で温度確認した方が確実です!
赤ちゃん用の全身ソープ
沐浴用ガーゼ
バスタオルでいいと思います✋️

オイルとかパウダーも使わなかったです!病院でもらった保湿剤塗ってました😊

  • なな

    なな


    え、必要なかったんですか😨😨
    買っちゃいましたーーー
    確かに手で確認できますよね😭
    買う前に聞いておけば
    良かったです💦

    • 6月3日
sa

近々ご出産ですか?
夏場なら保湿剤はとりあえずミルクローションがあれば大丈夫だと思います😊
オイル、パウダーは必要になったらで間に合うと思います。
ちなみにうちは冬生まれですがどちらも使いませんでした😄
ただ、その後乳児湿疹に悩まされるようになったのでその時から今も皮膚科で処方の保湿剤を使っています。
全身ソープがあるなら沐浴剤は必要ないですよ🙆‍♀️

  • なな

    なな


    来月出産を予定してます!!!
    パラベンフリーですが
    なくなれば買い換えるという
    感じで問題ないでしょうか💦

    • 6月3日
きゅん🫰🏻(元HRKMZK💖)

あとはガーゼですかね!
体洗ったり、体にかけてあげたり😊

ベビーバスは使われないですか?
上がった時に拭くバスタオルぐらいですかね😊

  • なな

    なな


    ベビーバスも近々
    買いに行く予定です💕

    • 6月3日
うーちゃん

私は沐浴剤は使わなかったです!
あと、湯温計私も購入しましたがほとんど使いませんでした。(お湯出す時機械で温度設定できますもんね、、😂)
あとは沐浴布は赤ちゃんに掛ける用で用意しました!バスタオルは真四角の大きい湯上りタオルは便利でずっと使ってます😊
保湿剤はローションとワセリンを使い分けてます!オイル、パウダー使ったことないです!

deleted user

私が使わなかったもの
沐浴剤、沐浴ガーゼ、温度計、です!!
必要なのはベビーバスとバスタオル(今大人が使用しているもので大丈夫)、ワセリン(あったらオムツかぶれや湿疹に使える)、ヘアブラシですね🌸
いわゆるベビーパウダーは湿疹等できた時に逆に蒸れて悪化させてしまうのでパウダーは使用しないで!!と言われました😊
夏場なので保湿はローションで十分ですよ😊

しーまま

湯温計は中古のでしたが、うちは賃貸で古くてお湯の温度安定しないので、助かりました😊
泡ソープは強いものが多いので、もし使ってみて肌が荒れるようなら固形石鹸にしたらいいと思います😌

あとは沐浴ガーゼですが、私は産院で着てた短肌着でいいと言われました💡
バスタオルはガーゼの四角いのあると便利ですよ👍

オイルやパウダーは使ってないです☺️
保湿は最初は市販のボディローション、2ヶ月くらいからは病院で保湿剤貰ってます✨

あすか

温度計、沐浴剤は使ったことないです🤔
オイルは適宜ってかんじですかね~😊
パウダーも特に用意しませんでした。
全身泡ソープ、ミルクローション、綿棒、ガーゼで十分でした😌

🌈虹ママ

ベビーバスを使われるということなので
下にしく物がレジャーシートかバスタオルとかですね、かなりびしょびしょになります。
あとはベビーバスにお湯と水で調整するなら湯温計は使いますよ(^^)
大人が感じる熱さよりは目で確認できた方が安心です。
なにより初めはあたふたで準備に時間かかってぬるくなることもしばしば💦
調整ようでお湯は準備しておくといいかもです。
泡ソープなら最後にかけ湯するために洗面器にキレイなお湯をいれて別で手桶(100均にあります)があるとスムーズです。買うまではコップとか使ってました(^^)
綿棒は極細じゃないとはいらないので注意です!ベビー用は少し太く感じ ます。
あとは髪の毛が多ければくしが必須くらいですかね(*´∀`)

経験上ベビーバスは底に栓がついてるタイプの方が使いやすいです♪