※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ChiBiMaMa
家族・旦那

今、家を建てているのですが、日当たりがとても気になります。赤いとこ…

今、家を建てているのですが、
日当たりがとても気になります。
赤いところに窓を付けるのですが、
日が入ってくるでしょうか?
似たような間取りの方など居ましたら
参考にさせていただきたいです。
(西日はキツイので避けてる、
西の方にキッチンがあるとダメ。
西日はカーテンなどダメになるのが早い
というのを聞きました。)
(逆に北向きの窓は冷たい日しか入らない
と聞きました。)

コメント

⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

実家が似たような間取りです(*´ω`*)
窓も同じような感じでついてます。
LDKは日中、照明をつけないと暗いな〜という感じで、洋室に当たるところは明るいです😊

隣の家との距離やひさしによってもだいぶ違うと思いますが💦

  • ChiBiMaMa

    ChiBiMaMa

    そぉなんですね……
    隣はまだ空き地で、土地売ってるので
    いつか家が建つかも知れないんです( i꒳​i )

    • 6月2日
  • ⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

    ⑅ Jessica ˙ᵕ˙⑅*.

    家が建ったら暗くなっちゃうかもですね😅
    けど南東が道路側で窓あるし、大丈夫なのかな〜って思います😊

    • 6月2日
みなこ

設計の仕事してたので
ついつい見入ってしまいました😅

隣地との距離や
隣地の窓がどこにあるか、
掃き出し窓、腰窓によっても
光の入り具合は変わりますね!

  • ChiBiMaMa

    ChiBiMaMa

    ありがとうございます( i꒳​i )
    隣はいつか家が建つかも知れないんですが、まだ空き地です……。。
    横の窓は日は入らないですよね⤵︎ ︎

    • 6月2日
  • みなこ

    みなこ

    まだ空き地なんですね!
    なら気にせずでも大丈夫かと😆
    横からはあまり入らないですね…

    • 6月2日
ChiBiMaMa

ちなみに、東西南北はこんな感じです。

deleted user

何年くらいで売れそうなエリアかにもよりますが、いずれ日が差さなくなる窓は日照用には考えない方が良いかもしれませんね😅
日当たりをよくするなら吹抜けをつくったりして立体的に入れたら間違いないと思います(*´ω`*)
隣棟が建つまでの間は、北東面の窓は夏場の早朝に日が差すと思いますよ(立地条件によりますが…)。

deleted user

LDKの位置が方角含めまさにそんな感じで、200cm以上離れて東に母屋が建っています。
うちはLDKの南東(主様の図面で言うとTVの位置)に幅270前後の掃き出しがあるので明るいです。
東だけだったら相当暗かったと思います。

ちなみにキッチンの北にも窓をつけていて(壁面収納はカウンターくらいの高さ。一度窓シール貼って光を遮断してみた)そちらも無いとキッチンは昼間も電気が必要なくらいに暗くなります。主様の図面は切手口があるようなのでそこから明かり入ってきそうですね(^^)

西日の当たる家に前住んでいてダイニングの位置に西日の入る大きな掃き出しがあり、秋冬は暖かくて良かったのですが、暑い季節は地獄でした!