
コメント

きみち
私は、出産したら同居になります。
気は使うし、不安もたくさんあります。
でも、子供のためにも、自分が楽をするためにも
同居を選びました💡
我慢はたぶん沢山することになるとは思いますし、自分の親にも同居は反対されました😋
が、それでもメリットの方が多い気がして。
あまり回答になってなくてすみません💦

退会ユーザー
私が義祖母に言われたことですが。
「同居をするなら始めからしなさい。
途中からすると、食事の味付けが異なり、上手くいかなくなるよ」
妙に納得しました(笑)
私も1人目妊娠時に同居話が出ましたが…
部屋割りなどで小姑も出てきて上手くまとまらず…出産後に姑の一言で産後鬱になり、自然と流れていきました😵
同居している(関係は良好)友人も、しなくて良いならしない方がよい、と言っていました。
あとは、ご主人の気持ちでしょうかね。
-
恋子ママ♡
仲は悪くないと思うのですが、同居とは全く別物ですよね?
まだ先の話なのでしない方向に行けるように話はしたいと思っています!主人に納得させるしかないですよね!- 6月2日
-
退会ユーザー
別物ですね😁💦
育った環境、育った価値観の違うもの同士。
尚且つ、姑と嫁。
上下関係にあるもの同士ですから、いろいろとありますよね…。- 6月2日

退会ユーザー
同居は絶対におすすめしません💦
どんなにいいお姑さんでも
同居となると話は別だと思います💦
旦那さんと話して回避した方がいいかと思います……
-
恋子ママ♡
私もそう思います。元々は同居の話は無かったので😅
しない方向で話したいと思います✨
ありがとうございます♡- 6月2日

恋子ママ♡
2人の事ですよね❤
ちゃんと話し合いたいと思います😊
色々ありがとうございます✨
恋子ママ♡
そうなんですね。
私の所は実家がお互いに田舎なので学校とかが不便なんです💦お姉ちゃんからは反対されています😓
きみち
お互いに田舎となると…
私も山の中で育ったので学校とか不便なのかなり分かります💦
幸い、恋子さんは
まだまだ産まれるまでも、産まれてからも
時間はありますし、ゆっくり考えましょう💡
それでも、不安ですよね💦
恋子ママ♡
まだ今の場所だと高校までは近いので充分過ごせるんですよね😁
きみち
それはかなりありがたいですね💡
羨ましい😍
あとは、義両親との関係ですよね…
100歩譲って二世帯にするとか
別案も出来そうですけどね💡
敷地内別居とか。
旦那さんは自分の実家だから
なんにも気にすることないけど
いざってときに守ってくれるかも
重要な所かと🤔
恋子ママ♡
そうですよね?
長男だけど……それより子育てが大事ですよね!
貴重な意見ありがとうございます😊
きみち
ちなみにですが
私の兄は二人とも実家を継がずに
家を建てました 笑
子供を育てるに当たって、何が一番大事なのか
何を大切にしたいかを
旦那さんととりあえず二人で
話し合えば良いと思いますよ💡
どうなったとしても、
恋子さんとこれから産まれてくるお子さん
そして旦那さんも
幸せになれる結果になりますように!!