
実母の言葉がなにかと鼻につきます。義両親と同居しています。実家に遊…
実母の言葉がなにかと鼻につきます。
義両親と同居しています。実家に遊びにいくときは、子どもたちが小さくて私一人で移動するのも大変なため、実母に迎えに来てもらっています。
実家と自宅の距離は車で20分くらいです。
でも、実母は「迎えにいくのにも気を遣ってしまう。自力でくるのが一番いいんだよ。」って言ってきました。
同居してるんだからそんなこと言われても仕方のないことだし、もともと義母と実母は性格的に合わないのもあると思います。でもそんな言い方ひどくないですか?
実家を出てから実母の言葉にイラつくことが増えました。
こないだ実母に会ったとき、下の子が眠くてぐずってて、実母が抱っこしても泣き止まなくて私が抱っこしたら泣き止んだことがショックだったようで、「あんたが滅多に来ないからだよ。」と言われました。
毎週行くようにはしてます。何ヶ月も会ってないわけでもないのに。寂しいんだろうけど、本当イラつきました。
ちょくちょく会ってもイライラするので
実の親子でもある程度距離も必要だなと感じています。
みなさんもこういう経験ありますか?
- 藍(6歳, 8歳)
コメント

ホワイトピーチ
次男が義母に抱っこされて泣きます。それを藍さんのお母さんのように
あたしのせいにされました。
あれ、むかつきますよね。

はじめてのママリ🔰
お母さんも毎回毎回義実家へ行くのは気まずいかもしれないです💦私も敷地内同居なので遊びに来るの気まずいと言われます😣
それでも言い方とかはありますよね。実母は実の親子なのでやっぱりイラっとすること言ってきますよね💦私も現在つわり中なのですが実家に行って横になってたら「どうらく病だ」と言われて流石にキレました!
たぶん私も実家で同居は無理ですね😂毎日喧嘩とイライラがすごいと思います!少し離れているのが一番お互いのためになると思います!
-
藍
私も実家での同居無理です!
実両親は仲が悪く喧嘩ばかりで同じ家に住んでると本当に心が疲れてました。義両親は仲が良いので、心穏やかに過ごせてます。
実両親とは少し離れるくらいがちょうどいいですよね😁- 6月2日

tea.a
なんかもう、他人になってしまったような気がして寂しいのかもしれませんね。。
距離感がわからなくなってるのでは🤔
あとまぁ歳をとると嫌みっぽくなってしまうものなので、出来るだけのことは流してあげると良いと思います💦
お母さんも、今の藍さんと同じように大事に大事に、毎日愛しいと思いながら子育てしてきたんだと思います✧*。
だから、多少は大目にみてあげられたら良いなって思います✨
最近年の差で娘を産んだせいか、もうすでに孫のような感覚でなんだかグッと中身がフケた気がします笑
まだ33なんですけど😂

たぁ
うちの場合ですが、、、
義実家で敷地内同居してたとき、母に頼んで来てもらったりもしたんですが、結構義母に嫌み言われてたみたいです。
うちの孫なのに~
とか
手土産もなかった~
(基本は何かしら渡してたみたいですが何回かなかっただけ)
とか
たまには遠慮してくださいね~
的な。
でもうちの母は私にその愚痴は言ってこなかったので、わたしは気づかなかったのですが💦
のちのち知って、実家には自分で行く&義両親にも実家に行くとは言わなくなりました。
とはいえ、義両親さんいいかたたちならうちの場合とは違うのかなとおもいました。(^_^;)
ただ、わたしはそんなこと考えもしなかったですが、昔の人の考えなのかもしれないですね。
藍
子どもたちが二人とも同い年で嬉しいです😊
にしてもあれなんなんですかね。
うちの場合、迎えに行くのも泣かれるのもいやで、じゃあどうすればいいんだよって思います。