
産後大部屋での出産経験者です。個室希望なら1日約7千円で可能。大部屋でも快適だが、個室メリットはトイレのみ。値段に悩む中で、個室の価値を考え中です。
個人病院以外の出産で産後大部屋だった方、やはり産後は個室がいいですか?基本大部屋だけど個室希望であれば1日約7千円の実費で個室にもできるみたいです。経産婦なので多分5.6日程で退院と思いますがそれでも約4万円程は実費になります💦 現在も切迫で入院中で大部屋には慣れてるのでこの延長戦と思えば頑張れるとは思います。4万浮かせてお小遣いとして好きに使わせてもらうか実費で出しても個室でのびのび休むか悩んでいます。大学病院なので個室でもテレビや冷蔵庫は有料で個室のメリットはトイレがある、面会者が気を使わないくらいしか無いです(個室でも旦那、母しか入室はできません) 基本大部屋もカーテンで仕切られていて他人との関わりはありませんのでまわりの騒音が気になる程度。大部屋、個室も母子同室なのであまり変わらないかなとも思いわざわざ4万出す価値があるのかなと悩んできました😓
- マリメ
コメント

ごまだんご
私は総合病院で六人部屋でしたが、たまたまお産が少なくて、常に3人くらいでした。
私はどこでも眠れる、赤ちゃんの声が気にならないタイプでしたので、問題なかったです🙂
私は四万出して個室にするなら、退院してからのことに使いたいです🙂
唯一気になることとすれば、同じ部屋だった方の上のお子さんが騒いでいたことですかね。でもまあまだ小さいし、面会中だけだししょうがないと思いました🙂

春が大好き♡
確かに実費となると考えてしまいますよね😫
私は1日1万でしたが、産後は個室にしました😂
他の病気が見つかり、半月くらい長引いてしまいましたが😭
退院したらゆっくり出来ないので、めいっぱいゆっくり自由にさせてもらいました(笑)
同室で赤ちゃんの鳴き声など気にならないのでしたら大部屋でも良いんじゃないですか?😊
-
マリメ
実費なのでケチって悩みます💦半月も長引いてしまったのですか😱大変でしたね💦やはり同室だと他の赤ちゃんの声気になってしまいますかねー💦悩みますありがとうございます😊
- 6月2日

チポメイ
医療法人の病院で大部屋でした。1人目も2人目も。
カーテンで仕切られてて特に他の人とコミュニケーション取ったりもなく、気楽にのんびり過ごせたので、今回も大部屋にする予定です(^ ^)
個室代払うなら他の事に使いたい派ですね。
-
マリメ
ほんと個室代を他の事に使いたいですよね😂無駄な出費かと渋ってしまいます😂😂ありがとうございます!
- 6月2日

ままり
大学病院の大部屋でした!
母子同室で、夜中うちの子は寝てるのに同部屋の赤ちゃんが毎日ずっと大泣きしてて全然寝られなかったので、もし次があるなら絶対個室と思いました!
4万だと悩みますよね😅でも上のお子さんがいらっしゃるなら入院中がゆっくり休めるチャンスだと思うので、個室もアリかと思います🙌
-
マリメ
やはり他のお子さんが気になって眠れなかったりするのですね😰それが心配です💦もう少し考えてますありがとうございます✨
- 6月2日

退会ユーザー
大学病院で出産しまして、大部屋でした🙆♀️切迫で2ヵ月入院経験があったので大部屋でなんともありませんでした(しかもこの2ヶ月は大部屋6人部屋の真ん中)😄
出産の時は端だったのでラッキーでした🤗周りの騒音を気にしなければ全然大部屋で十分だと思います🙋♀️ちなみにうちの大学病院は個室が1泊3万弱で、そこを使ってるのはVIPさんみたいな方ばかりでした🤣庶民に手出しできる値段ではなく選択肢に出来なかったです笑
-
マリメ
2ヶ月入院されてたんですね!キツイですよね〜私も今回3ヶ月入院予定です😓ぶっちゃけ長期入院してるからもう産後の1週間なんてあっという間だし別にいっかなて気になってしまってます😂でも赤ちゃん付きだとまた違うのかなと迷ってて… 1泊3万てどんだけ素晴らしい部屋なんでしょうかね凄い🥺
- 6月2日
-
退会ユーザー
3ヵ月ですか😭大変ですね😭
そうなんですよね、1週間めちゃくちゃあっという間でしたよ🤣
しれっと覗きに行ったんですが大したことなかったです🤣🤣🤣これに数万かけるなんてもったいな!!って感じでした笑- 6月2日

ゆう
私は市立病院で大部屋でしたが、特に大部屋でも気になりませんでした😊
個室代払うなら産後の骨盤矯正とかに使いたいと思っています✨
私のところも母子同室ですし、次も大部屋でいいかなと思っています!
-
マリメ
他の赤ちゃんの泣き声などで夜中眠れなかったりしましたか? そーなんですよほんと個室代を有意義に活用したくて💸🤔
- 6月2日
-
ゆう
私の病室はたまたま妊娠糖尿病とか帝王切開待ちの妊婦さんたちが入院していて、赤ちゃんいたのが私はだけでした💦
逆に赤ちゃん泣いて悪いなと思って、授乳室に行ってました😅
でも授乳室では他のお母さんと大変ですよねってお話しながら仲良く過ごせて、仲間がいる感じで心強くて逆に嬉しかったです✨- 6月2日

saa*
1人目の時に個室希望してて
空いてなくて産後1日目だけ
大部屋だったんですが
運悪くいびきがすごい人で
1番ゆっくり眠りたい時に
なかなか眠れなかったです😭
次の日から個室になりましたが
やっぱり個室がいいですね!
入院中しかなかなかゆっくりできないので今回も個室にします🙌
-
マリメ
確かに今大部屋で他の方のいびき凄く気になってなかなか寝付けず💦寝てしまえば寝れるんですが😂やはり休めるうちは休むに越したことはないですよね〜うー悩む🤔ありがとうございます!
- 6月2日

ko&ka⑅◡̈*
私は総合病院で出産しましたか、一人目は冬だったので、小児の入院が多くて、個室希望してましたが数日だけに…😂二人目は春で妊婦さんも少なく入院中ずっと個室で快適に過ごせました😊大部屋は母子同室でも、何気に気を遣い過ぎてしまって、私は疲れました…
個室は面会も自由にできたので良かったです😊
-
マリメ
大部屋確かに気使いますよね😰面会に関しては個室も大部屋も厳しくて旦那と母しか来る予定はないのでそこは気にしてないのですが… 参考になりますありがとうございます😊
- 6月2日

ままりん
1人目大部屋
2人目現在個室に入院中です。
個室さいっっっこうです笑
後陣痛で声出してもいいですし、他者のいびきに悩まされないし、イヤホンしなくていいし、、、

はーちゃん
総合病院で出産しました。
個室だとお金がいると聞いてそく大部屋にしました。
約7日間だけだし女性だけなので夜も静かでした。
大部屋だと夜赤ちゃん預かってくれて
個室だと24時間赤ちゃんと一緒らしいです。
入院の時位ゆっくりしたいですよね☺
マリメ
そうなんですねー!私は何気にまわりの騒音が気になるタイプなので迷ってしまいます😓お子さんの入室OKだったのですね!こっちは12歳以下入室NGなのでそれは大丈夫そうなのですが… ありがとうございます✨