
子供のための貯金をしたいが、現在の収入で難しい状況。月々の貯金を工夫しているが、もっと増やすべきか悩んでいる。
皆さんは、子供名義で
口座作ったりしてますか?
今現在は、旦那の収入だけで
余裕はないのでアレですが。。。
その内、私も働きに出ようと
思っていて。。。
その時に、少しでも余裕が出来て来たら
子供名義の口座に、
その子の為だけの貯金をしたいと
考えています´ω`*
子供が産まれたら学資保険?
にはすぐ入ろうとは思っています。
旦那の手取りが17~19くらいで
今は多忙時期なので20~22くらい。
光熱費が高くて(汗)得にガス代が(泣)
都市ガスではなく、プロパン?なので
びっくりな額が来ます(泣)
光熱費、通信費、旦那個人の支払etc……
が約10万飛んでくので。。。
なので、今現在月々3万しか
貯金に回せてないんです(泣)
そこから、学資保険を払おー
思ったら。。。子供の為だけの貯金は
ちょっと厳しいかなと(>_<)
初めての結婚生活。
初めての育児生活。
どのくらい、月々お金が飛んでいくのか
まだ未知の世界なので。。。
生活していきながら、どんなものかみて
ケチケチした生活はするつもりはないけど、削れるとこは削り。
微々たる額でもいいから
貯金に回せたらなと´ω`*
ちょっと厳しいなーと思ったら
今現在月々3万貯金やけど
月々貯金を取り敢えず2万にして
節約で残ればそれは貯金へ
回せたらなと´ω`*
考え、甘いですかね??
もっと貯金した方がいぃでしょーか。
- あーたん(10歳)

かいりママ
うちは児童手当を子供用の通帳に貯めるようにしてますよ(*^^*)!

しーのママ
間違えて消しちゃった(*_*)
ガス、プロパンだと高いですよね!!!(>_<)
うちの実家もプロパンです。
高くて高くて。
ある日、玄関先に営業に来た聞いたこともない会社の料金が今の半額以下の値段でした。
ネットで調べたら、多少のカラクリはあるものの
これに変えようと思えるものでした。
契約中の会社にその旨を伝えると、なんとビックリ
その金額近くに値段を下げるとのこと。
家族全員ポカーン(・・;)
今までの金額なんだったのーーーー(*_*)
そんなこともあるので、
ネットで他社の見積もりをとって
契約中の会社に値下げ交渉をするのも良いと思います!
プロパンの金額の基準って何よ⁈って位うちは値段変わりました(。-_-。)
ぼったくられてたんだなーってショックでした。笑

あーたん
児童手当ฅ(º ロ º ฅ)!?
そゆの貰えるんですねーΣ( ºωº )

退会ユーザー
うちは児童手当を子供の貯金口座に移しています(^^)子供の口座だと中々手を出せないので貯めるには良いです。
子供が産まれると光熱費とオムツ等の消耗品で月1~2万円、学資保険で1万円くらいはプラスでかかるようになるので何ヵ月か様子を見て貯金額等も調整すると良いと思います。
貯金するなら子供が小学校に上がるまでが勝負....なんて言いますが中々貯められない今日この頃です・・・(;´Д`)

りずママ
プロパン高いですよね〜
ガスをあまり使わないようにしてても
都市ガスより遥かに高くてビックリしてます。
なので、レンジを使って下拵えすることが多いです。
娘が初めてお年玉を貰ったので
つい最近通帳を作ったばかりです。
児童手当は全部貯金してます。

あーたん
児童手当が貰えるなら、子供の口座も作っといた方がいぃですねー´ω`*
確かに、子供の口座やと中々手は出せないですよね(笑)
光熱費も、雑費もそない変わってくるんですね∑(°口°๑)❢❢
やりくりが大変そーだ(泣)
様子見て、旦那に相談しながら調整していきます´ω`*
小学校に上がるまでが勝負。。。
頑張らないと(;´Д`)
でも、節約頑張ってても中々貯まりませんよねー(>_<)
急な出費が出たりすると余計に(>_<)

赤ずきん
今、貯金できてるなら大丈夫ですよ〜^ ^我が家は月18万の収入でヒーヒーいってます>_<
学資保険に関しては、児童手当の範囲内でできる学資保険を掛ければ家計にはひびかないですよ☆
うちは妊娠中に、保険見直し本舗という所で相談して学資保険の代わりになる保険に加入しました。自分で口座に預金していくより、保険に加入した方が少しでも上乗せされるので☆

azu5523♡
手取りの額から考えて月3万貯金出来ているのは素晴らしいと思いますよ♡
うちは産まれてすぐに子ども名義で口座作りました(^^)
出産祝い、お年玉、その他お祝いで頂いたお金は手をつけずに貯めています。
学資保険は、児童手当からあてているのでその分は貯めれてません泣

あーたん
プロパン高いです(泣)
もぉ、嫁いでガス代の請求見た時。。。
『えっ!?これホンマにガス代??』って思いました(;´Д`)
私のとこは、お風呂と炊事場だけガスなんですけど。。。
どーも、調べてみたら。。。
契約してるとこの値段設定が同じプロパン扱ってるとこよりも割高な事がわかって(>_<)
契約してるのが義両親なので、ガスの契約先変えていいかと相談したら、好きに変えてもいぃょーって事なので、他の所を検討中です。
少しでも安いとこのがいぃんで(笑)
皆さん、児童手当を子供用に貯金されてるんですね´ω`*
児童手当とかあるの知らなかったです(笑)

あーたん
ホントに、自分だけに使うお金はありません(泣)
旦那はビールもタバコも要るので。。。ちょっと自分だけズルいなーって思ったりします(笑)
でも、旦那は自分の働いた給料ですもんね。タバコ、ビールくらいしゃーないなと(笑)
学資保険にも、色々あるんですねー´ω`*
保険の事も色々勉強せないけませんね(´・д・`)
親になるって。。。大変だ(;´Д`)

あーたん
ホンマは初め、月々5万貯金しよーと旦那に言われたんですが。。。
冬、寒くなるにつれて光熱費が上がり、とても5万貯金は苦しくて。。。
3万に下げさしてもらってんです(笑)5万貯金できたのは、結婚して、貯金をし始めた月だけ
でした(笑)
お祝い系を子供用に貯金してるんですねー´ω`*
それもいぃですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
やっぱ産まれたらすぐに子供用の口座も作ります(笑)
まだ、頭で考えてるだけの状態なんで。。。上手く貯金出来るかアレですが、あまりガチガチに考え過ぎず頑張ります´ω`*

ぶるま
上の子は4ヶ月ころから学資つんでます☆
うちも手取り月17~19万でかつ同居してないので私が働けるようになるまでは赤字にならないようにするだけで精一杯な今日この頃です(;´д`)
ソニー生命で月5千円1口にして積んでますよ☆17歳満期で120万です。
来月下の子を産んで、翌年4月で二人とも保育園に預けて仕事しようと思ってます☆
私の収入を全部貯蓄に回す感じなので、その中から無理ない程度に1口ずつ増やしていきます☆
子どもの口座に出生体重貯金(普段は貯金箱で毎年誕生日月に銀行持って行ってます☆)してます☆
上の子の児童手当は下の子の分娩費用の自費分、産後の出費の補填(笑)にあてるため全部貯金してました☆可愛い弟をプレゼント♡です(*´ч ` *)
お年玉などのお祝い金は近場の遊園地や温泉に行ったりして使ってます☆お金ももちろん必要なんだけど、情緒の面で家族の思い出作り(アルバム、ホームビデオに思い出いっぱいです☆)が大事!って旦那のモットーなのでこんな感じです(^ω^)
私の独身時代の貯金で旦那には内緒で上の子に200万積んでます♡下の子にもこっそりそのくらいは積みます♡
旦那に言うとあぐらかいちゃうのであえて言いません(笑)

あーたん
私も同居してませーん(泣)
育児生活に慣れるまで、
働きにも出ないつもりです(笑)
仕事よりも、先ずは子供の事
家庭の事大事にしたい気持ちがあるので。。。
私もひたすら、やりくり頑張らないと(>_<)
独身時代にそんなにも!?
凄い!(*゚Д゚艸)
私は、ちょっと病気だったんで100万ほど貯めてましたが…
泡のように消えました(泣)
かなっぺさんの、貯金の仕方素敵ですね(♡´艸`)
私も働きに出たとしても、自分の手取りは全て貯蓄、もしくは家族サービス(旅行や、外食etc……)に、回すつもりです´ω`*
思い出作り、大事ですもんね´ω`*

kanaharu
上の子も下の子も生まれてからすぐにそれぞれの口座を作りました!
児童手当を貯金していってます♪あとはお年玉とか出産祝い金など子供に貰ったお金は子供の通帳に入れています。
大きくなった時に結婚資金などの足しになればいいかなぁと思ってます!旦那の給料(少ないので)からはなかなか子供たちの通帳に入れれないです(笑)

かいりママ
市役所で出生届出すときにでも聞いてみてください(*^^*)!
今の子供は医療費もタダとか300円とかだし、児童手当で4ヶ月ごとに6万円もらえるからありがたいですよね♡

あーたん
結婚資金の足しにでも…
私もそぉ考えます´ω`*
給与以外の収入。。。子供用に貯金大事ですね´ω`*

あーたん
里帰り中なので、出生届けの提出は旦那に頼もーかと´ω`*
旦那に聞いてきて貰ってみます´ω`*
医療費もそんな安くで済むんですね∑(°口°๑)❢❢
児童手当、そんなあるなら結構助かりますね♡(´˘`๑)

asukaaaa
出産祝い、児童手当は子供の口座に貯金してます。
あとは毎月、少しの額でも貯金するようにしてます。
地道に貯金してます。

あーたん
エエエエฅ(๑*д*๑)ฅ!!
そんなに違いあるんですねー∑(๑º口º๑)!!
そりゃー。。。
やっぱちょっと見直して
他社の見積もりとって貰わんといかんですねー(>_<)
ぼったぐりとか。。。
許せん(笑)

あーたん
やっぱ、子供名義の口座要りますね(o^ω^o)
地道にコツコツとでも、
結構たまりますもんね╰(*´︶`*)╯
コメント