
コメント

まるちゃん
3月に税務署にいきました。
妊婦ぢゃなかったですけど、小さい赤ちゃんをつれて…
検診、病院にかかったぶんなど、お金を払った分全部合わせて、一家の一年間の医療費が10万円超えたら、その超えた分が戻ってくるはずです☆
例えば合計が12万だったら2万円戻ってくる感じです☆

ひなの
区役所ではなく税務書ですね。
1-12月をまとめて家族単位で申告します。
ご主人がいるならご主人名義でされたほうがいいと思います。
年額10万を超えた分のほんの少し返ってきます。
支払った税金に関係します。
-
ひなの
10万超えた分の全てが還付されないですよ。
- 6月2日
-
めろ
コメントありがとうございます。
超えた分そのまま帰ってくるわけではないんですね…- 6月2日

ペッピー
提出する義務はないのですが開示を求められた時に出さなきゃいけな買ったと思うので一応領収書もしくはレシートを取っておくといいですよ!
確定申告は区役所ではなく税務署で、今年一年のものを来年の2月頃に確定申告します。
出産にかかる費用も申告できるので産院でもらう領収書などもすべて保存しておくといいですよ!
-
めろ
義務ではないんですね!でも戻ってくるのが少しでもあるならやりたいなと(`・ω・´)
- 6月2日

退会ユーザー
税金を多く納めてる=所得が多い人ほど還付金も多くなります。
確定申告は税務署です。郵送やネット(一度税務署でIDとパスワードを発行してもらう必要があります)でもできますよ。
-
めろ
ということはやはり旦那にお願いした方がいいですね!一緒に行きますね(`・ω・´)
- 6月2日

ママリ
どれくらい戻ってくるかは所得で変わってくるので一概には言えないですね。うちの場合、昨年度分は22万円ほど医療費があって還付は1万ちょいでした。
あと、医療費控除は年中できるものであって申告するのは税務署になります。

☺︎
通院の為のタクシー代などは確定申告に出せます!
出産費用は一時金があるのでその分の補填金も差し引いて医療費が10万超えていれば医療費控除の申請が出来ます!
還付金は所得で変わるのでいくら戻るかは個人差になります^_^

ママリ
10万円を超えた分が所得から差し引かれますよ!
計算はややこしく、所得が多い人ほど所得税の還付は多くなりますし、住民税も安くなります。
確定申告はお住いの地域の税務署へ出します!
書類はエクセルなどで1年間の医療費一覧表などを作成して提出します。
分からなければ税務署へ聞きに行くのも手ですよ!
めろ
コメントありがとうございます😊
その10万円超えた分っていうのは
妊婦検診以外に出産費用なども入れましたか?
まるちゃん
出産は42万円もらえるやつからはみ出た分は申告できるみたいですが、37万くらいだったので、私は対象外でしたm(__)m
まるちゃん
そぉなんですね(´・ω・`)
間違った情報すみません…
はみ出た分全額もどってきたのですが、収入が少なかったからですかね(´・ω・`)