※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃマ
ココロ・悩み

産後うつで産後ケア入院を検討中。赤ちゃんの問題や高額な費用、心療内科との連携に不安。どうしたらいいか…

おそらく産後うつになってしまいました。生後3ヶ月、母乳も少なく哺乳瓶拒否するのでママリの皆様にお世話になっていた者です。夫、市の保健師さん、助産師さんのアドバイスで産後ケア入院することになりそうです。この町では自費でかなり高いですが、夫は高くてもいいから行けといいます。上の子は母や姉に頼むことになりそうです。入院中も、心療内科?と連携して私も見てもらった方がいいと言われています。入院するからと言って赤ちゃんの哺乳瓶拒否が治るわけじゃないし、産後うつが治るかも不安です・・
どうしたらよいのか・・

コメント

deleted user

まずはゆっくり休んで、それから今後どうするかを少しずつ考えても遅くはないと思います。
色んなことが不安だと思いますが、まずはゆっくり休んでくださいね。
どうしても不安で不安で仕方ない時は、
「とりあえず、いま私が1番やらなきゃいけないことは、休むことだな」と、そんな感じで考えてみてください。

  • ちゃマ

    ちゃマ

    何度も読み返しました、ありがとうございます・・

    • 6月3日
hicok

私は1ヶ月検診の時に産後うつだと診断されました。
里帰り中だったこともあり、母と妹に助けてもらい睡眠時間を確保することで産後うつから脱することができました。
私は母乳拒否があり、毎日授乳時間が怖くて仕方ありませんでした。
結局産後うつの診断からすぐに完ミにしたことで楽になったのですが、ちゃマさんベビーちゃんは哺乳瓶拒否なんですね。
辛いですよね。
今はまずちゃマさん自身が元気になるために産後ケア入院をして、一時的にでも少しお休みすることが良いと思います。
私も育児を休んだこと、子供と離れる時間を作ったおかげで産後うつから快復することができました。
もう少ししたら離乳食も始まりますし、私も「ミルクで悩んでいるうちに離乳食が始まるんだから大丈夫」と母に言われたことで肩の荷がおりたのもあります。
今はまずちゃマさんが快復することから始めて、哺乳瓶の悩みは快復後に母乳外来や助産院でも聞いてもらえるのでそこを利用するのもいいですし、産後ケア入院中にもいろいろ教えてもらえると思いますよ(^^)

  • ちゃマ

    ちゃマ

    励まされました、ありがたくて涙出ます。ありがとうございます。

    • 6月3日
ゆう

過去の質問にすみません。
もうすぐ生後3ヶ月、母乳少ないのに哺乳瓶拒否で悩んでいます。悩みすぎて育児ノイローゼ、うつ気味だと思います。
私も産後ケア入院を検討しているのですが、ご利用されましたでしょうか。
また、哺乳瓶拒否のその後につき教えていただけると幸いです😌

  • ちゃマ

    ちゃマ

    当時の私と全く一緒です。
    お辛いですよね。
    私もこのまま、おっぱい出ないのにミルク拒否なんて、どうするの!?この子は脱水になっていつか死ぬの!?
    毎日毎日自分が生きている事が辛かったし、先の事を考えるだけで本当にパニックでした。
    水分足りなくて死んでしまうのではないか。
    今飲まない事でその後の発達に影響が出るのではないか。このまま成長曲線よりかなり下になってしまうのではないか。
    毎日毎日そんな事ばかり考えて、助産師さんに大丈夫と言われても、絶対大丈夫な訳ない、だって飲まないじゃないか・・飲まない=死と絶望だっ!!!!
    と本気で思っていました。
    まず、お母さん安心してください!
    必ず飲みますし、死にませんし、必ず健康に育ってくれます。

    ここからはうちの子の試して成功したお話をしますね。

    赤ちゃん本舗、西松屋、楽天やAmazonで売ってる哺乳瓶をまわり片っぱしから試しました。違うメーカーでも互換性があるのに、調べる余裕もなく、パニックでしたので無駄に沢山買ってしまいました。

    結局、うちの子に合った乳首は、Pigeonのネットでしか売ってないゴム製の乳首でした。あとで写真貼りますね!

    Amazonで頼んで飲ませましたが、この時点ではこのゴム製では直ぐには飲みませんでしたが、他のよりは口を着ける時間が長かったです。だからこれでひたすら飲む練習しました。

    あと、やっぱりおっぱいの存在を忘れさせました。やっぱり、哺乳瓶拒否をするって言うことは、赤ちゃんは、「これ(ミルク)じゃないよ、おっぱいが欲しいんだよ!」って事だと思ったんです。

    選択肢がミルクしかなくならないと、ミルクは飲まないよなーと思いました。
    大人だって、災害の時とかに他に食べる物なかったら、生きるために嫌いな物でも食べて命を守りますよね!普段、自分が大好物な物がある中で、わざわざ嫌いな物は食べませんよね!

    当時は、母乳を飲ますために相当やりました。
    母乳マッサージを週に1回したり、お餅やお米沢山食べて、沢山お茶飲んでも、増えないものは増えない。本当に当時は自分を攻めました。でも、当時の私にそんなに頑張らなくていいよ、充分頑張ってるよって言ってあげたいです。ゆりさんも充分頑張ってらっしゃいます。

    あとは、お腹をひたすら空かせました。
    お腹が空いたら直ぐには与えず、いつもより飲ませる時間を1時間遅らせたり、お風呂の後に喉が乾いたタイミングであげたりです。

    あと、やはり必要最低限のミルクは飲ませなければ行けない時もあり、安心のために口唇口蓋裂の哺乳瓶で与えていました。うちの子はミルクの味も苦手だったみたいなので、ミルクの味に慣れさせる意味でもこの哺乳瓶を使って足りない分を補っていました。これも、あとで写真載せますね。


    以上の合わせ技で、なんとか3ヶ月はしのぎました。
    本気で飲まない日は、口唇口蓋裂用の哺乳瓶で足す感じです。やはり初めは嫌がりましたが、ミルクは足せるんです!

    あとで振り返っても、これより辛い時期はないですし、5ヶ月になって離乳食がはじまると、赤ちゃんも「色んな味があるな。この味ならミルクの方が好きかも」って言うので、ミルクの飲みがよくなったりした事もありました。

    今うちの子も11ヶ月になりましたが、結局今でもそんなミルク好きじゃなさそうです。

    何か分からない事あったら何でも聞いてください!

    大丈夫ですよ。

    あと産後ケア入院はしました!確かに入院しても、哺乳瓶拒否は治るわけじゃなかったですが、助産師さんにお話聞いてもらえるだけでも気分転換になりました。

    絶対、大丈夫です。大丈夫。
    本当に、赤ちゃんのために充分頑張ってらっしゃいます。

    • 1月11日
ちゃマ

これが、うちの子に合っていた乳首です

ちゃマ

Pigeonの口唇口蓋裂用の哺乳瓶は今は生産されていないようですが、溢れる事が多く、途中からこのようなお薬スポイトでチョビチョビ飲ませてました。
授乳クッションに仰向けに寝かせ、もう、ほんっと少しずつお口に入れてあげてました。初めはもちろん嫌がりますが、鈴などの音がなるおもちゃを片手で鳴らして気を引きながら、もう片方の手で哺乳瓶からスポイトをすくってお口に流してあげてました。
泣いた状態であげるとむせてしまうので、おもちゃであやしながらほんっの少しずつあげてました!

何か分からない事あったら、なんでも聞いてくださいね!

ゆう

暖かいメッセージありがとうございます。涙が出てきます。
自分のおっぱいが満足に出ないせいでこの子がこれから成長出来ないのではないかと、毎日不安でいっぱいです。
なんとか寝ている時や嫌がりながらも無理やりミルクを飲ませていて、体重は減少していないのですが、助産師さんに相談しても今のところ順調に育っていると言われ、相談したいのはそういうことではないのに、と何も解決せずでした。
泣く度に、お腹が減っているからだろうなと毎時間おっぱいを飲ませてみたり、授乳の度に赤ちゃんと泣いたり、育児を楽しむ余裕もなく迷走しています。。
同じような経験をされたお母さんからのお言葉、心強いです。

哺乳瓶についてもありがとうございます。シリコンを嫌がっているので、ゴム製は効果あるかもしれません。早速試してみます。
口唇口蓋裂用の哺乳瓶もあるんですね。うちもミルクの味を嫌がって出すこともあるので、慣れさせるために効果がありそうです。

スポイトも使われていたんですね。かなり時間がかかりそうですが、どのくらいの量をどのくらいの時間であげていたか、教えていただけますでしょうか?

最近はおっぱいも出が悪いと怒り出し、長い時間吸ってくれなくなったので、負のスパイラルに陥っています。。
1ヶ月半までは哺乳瓶でミルクをごくごく喜んで飲んでいたので、あの頃のように飲んでくれる日が来ればいいなと思います。

お忙しい所、長文でのお返事本当にありがとうございました。

  • ちゃマ

    ちゃマ


    お気持ち分かりすぎますよ😢

    私もおっぱい出ない自分を責めて責めて責めて責めて本当に辛くて、本当に自分なんていなければいいと、死ぬ事まで考えてました。

    赤ちゃんに申し訳なくて、授乳のたびにごめんね、ごめんね、本当にごめんねって言いながら部屋で泣いてました。

    過呼吸になったりしました。

    ゆりさんの気持ちが手に取るように分かりすぎて、涙出ます。

    うちの子は、ほぼ完母だったのですが夜寝る前の1回をずっとミルク足してたんです。

    でも2ヶ月の二週目くらいから、急に哺乳瓶を嫌がるようになりました💦

    その時は、一日7回〜8回の授乳。ミルクはスポイトで20CC〜50CCを1時間近くかけてあげてました。これを1日3回してました。

    最初は大泣きするし、泣いてるところにスポイトであげたらむせてミルクを吐いたりして、誰かに方法を教わっただけではないのでこれで合ってるのかすらもう手探りで、もう不安で不安で仕方なかったです。

    でも赤ちゃんもミルクの味に慣れてくれたり、こちらもスポイトが上手くなってきて、今でも離乳食の食べが悪い日とか、哺乳瓶から顔をプイってする日は、200CCとかをスポイトで15分くらいで上手くあげれるようになりました(笑)

    うちの子は、まるで哺乳瓶での飲み方を忘れた感じなくらいにかなり頑固な哺乳瓶拒否で、しっかり哺乳瓶で飲める日まで3,4ヶ月かかりましたが、ゆりさんの赤ちゃんは、もう少し早く飲んでくれる日が来るかもしれません!

    まず、今ゆりさんがすべき事は、おっぱい出ない自分を責めない事が1番大切です😉

    赤ちゃんは、絶対に死にません!
    元気に育ってくれます😊

    ママのお腹から生まれてまだ2ヶ月しか経ってないのに、哺乳瓶とママのおっぱいの違いが分かるなんでとってもお利口さんです❤

    まず、今は毎回やってくる授乳の時間はとっっっても辛いですが、おっぱいもっと欲しいって泣いてる娘の姿を見ても、心を「無」にしましょう!

    あと、哺乳瓶でミルクを飲む事だけにとらわれなくて大丈夫です!

    身体の中にミルクを入れてあげる事ができれば、どんな方法でもよいのですよ😉

    いつかは必ず哺乳瓶からは飲んでくれる日は来ます!

    その「いつか」の日が来るまでは、スポイトや、哺乳瓶の蓋のカップを利用してあげたり、哺乳瓶の乳首を試してあげたり、色んな方法でミルクをお口の中に入れてあげてください😊

    Twitterはやられてますか?
    Twitterで、「哺乳瓶拒否 カテーテル」と検索されてみてください!

    ここに写真のせてあげたいのですが、他の方のアカウントなので、勝手に載せるといけないかもしれないので、検索すると、哺乳瓶にカテーテルを刺している写真がのってると思います!

    この方法でも飲まなければ、ゆりさんの赤ちゃんは、哺乳瓶拒否ではなくて、ミルク拒否かもしれません!

    もしミルク拒否なら、赤ちゃんは味に慣れると飲んでくれるようになります!

    その都度、私に出来る事や分からない事があったら色々聞いてください!

    絶対大丈夫ですからね!

    • 1月12日
  • ちゃマ

    ちゃマ


    あと、返信もご無理されないでください!
    聞きたいことのみ聞いてもらって大丈夫です😊

    出産して、身体も疲れ果ててるところ、大変な育児がはじまったんです!
    休める時に休まれてください!

    • 1月12日
ゆう

先日は暖かいコメントをありがとうございました。

うちは2ヶ月になる直前から哺乳瓶を嫌がるようになり、はや1ヶ月半がたちました。
完ミになってもいい、くらいの気持ちで教えて頂いた方法を色々試した所、どれが良かったのか、結局1日のうちお風呂上がりだけは哺乳瓶でごくごく飲んでくれる日が多くなりました!

スポイトはまだ上手くあげれませんが、これからも嫌がるときに使えそうなので、練習します!

カテーテルはメデラのSNSのように使うのですね。以前購入を検討していました。今回は使いませんでしたが、また哺乳瓶拒否された時は試してみます!
ツイッターはこれまであまり利用していなかったのですが、検索してみると同じ悩みを持っている方が大勢いらっしゃったり、子育て中のリアルな呟きが多くあったりと、とても励みになりました。
有用な情報を教えていただきありがとうございました。

ちゃマさんの励まし、本当に心の支えになりました。
まだまだ子育ての悩みはつきませんが、ぼちぼちと頑張っていきます。

本当にありがとうございました。

  • ちゃマ

    ちゃマ

    本当に毎日お疲れ様です!
    子育て一番大変な時期なのに、わざわざお返事くださって本当にありがとうございます!
    そして、哺乳瓶拒否少しずつ良くなってきているとの事で自分の事のように嬉しかったです😊

    赤ちゃんは気分屋さんなので、また哺乳瓶が嫌になったりする時がもしかしたらあるかもしれませんが、今回飲んだように、必ずまたふとした瞬間に飲んでくれるタイミングがあると思いますので、きっと大丈夫ですよ😉

    また何かお役に立てる事があればいつでもおっしゃって下さい!

    まだまだ産後3ヶ月、お身体しんどい時期かと思いますのでお身体大切にされて下さいね😍

    • 2月1日