※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こてつ
妊娠・出産

出産祝いをくれた方へのお返しは、住所へ郵送するのが良いでしょうか?知識が不足しているため、教えてください。

質問です!!!
今日バイトをしていたら中学校の同級生のお父さんが
ご飯を食べに来て、妊娠してるの?と言われ、そうです!と答えたら私が休憩に行ってる間に
ご祝儀袋まで買ってきてくれて出産祝いをくれました、
ご祝儀袋には名前と住所が書いてあったのですが
数年前の友達のお父さんなので連絡先も分からず…
こういう場合はお返し?を書いてある住所へ郵送した方がいいのでしょうか??😖
お恥ずかしい話ですが全く出産祝いの存在を忘れていてほとんど知識ゼロです😔
誰か教えてください(;_;)

コメント

deleted user

まだ出産してもいないのにお祝いって非常識ですよね
とはいえ受け取ったなら出産後にお手紙添えて住所のところに半返しで内祝いを送ればいいと思います。

  • こてつ

    こてつ

    私は流産経験していたので何となく
    疑問に思いましたが、娘さんはつい最近出産されてるので無事産まれるだろうと思ったんだと思います😔
    そうしてみます!ありがとうございます!😊

    • 6月1日
deleted user

出産してからお家にお伺いしますかね!子供の顔を見せるついでに!
夕方あたりの居そうな時間を狙います!ただ連絡先がないのでいきなり行くのもなんかな、、って感じですよね💧

  • こてつ

    こてつ

    そうなんですよ😖
    基本的にいつも仕事終わりは毎日飲みに出かけてるような方なので余計どうしたらいいのか分からず、、😔

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲みに出かけている方なら郵送で大丈夫だと思いますよ!お手紙を添えてありがとうございました!って言えばいいと思います!出産祝いというより妊娠祝いで貰ったのかなって思いました(笑)私自身何人かに妊娠祝いを貰いました!妊娠中に色々お金かかるので助かりました😆

    • 6月1日
  • こてつ

    こてつ

    郵送にしてみます!
    なるほど!だいぶ酔っ払っていて出産祝いや〜!受け取れ!!みたいな感じだったのでその場ですごくはてなマークでしたが妊娠祝いなら納得です!🤣

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    酔っていて早回りしてしまったんですかね(笑)まあ、貰えるものは貰ってラッキーって思います(笑)産まれたから会った時にちゃんと、お礼すれば大丈夫です◎

    • 6月1日
  • こてつ

    こてつ

    ありがとうございます!!
    無事産まれたらお礼します!☺️

    • 6月1日
はじめてのママリ(28)

産んでもないのにもうもらったんですか?びっくりですw

無事出産がおわれば、とりあえず書いてある住所に内祝い送ったらいいと思います😅😅

  • こてつ

    こてつ

    そうしてみます!ありがとうございます😖

    • 6月1日
さき

私だったら出産後に内祝いを郵送すると思います😌

  • こてつ

    こてつ

    そうしてみます!😖

    • 6月1日
ぽん

ご近所であれば、持って行くのも有りかと思いますが、中学時代の同級生のお父様なら、郵送にして、お手紙添えますかねぇ🤔
半額返しでいいと思いますが、個人的にカタログギフトは「選ぶのめんどくさかったのか……」と思ってしまうので、うちは何かお菓子とかジュースとかを送ると思います😊

  • こてつ

    こてつ

    良さそうに見えてそうゆう捉え方もあるんですね!参考になりました🤔
    食べ物や飲み物いいですね!ありがとうございます!😖

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

書いてある住所で良いと思います!
産後1〜2ヶ月以内に頂いたお祝い金額の半分の額のものをお返しすると良いと思います!
内祝いののし紙つけて中にメッセージカードか挨拶状添えれば大丈夫かと😊✨
ちなみにお返しする品は少し高級なタオルとか日持ちするスイーツが好まれるみたいですよ🌟

  • こてつ

    こてつ

    産後すぐじゃなくて大丈夫なんですね!
    なるほど!ありがとうございます😭✨

    • 6月1日
ひよこ🐤

出産祝いって。。笑
またいつバイト先にこれるかわからないしこてつさんも結構な週数なんでほんといつ会えるか分からないからかな?はやめに渡したのかもですね!
住所に内祝いとこちらの住所と連絡先を添えます!あとは赤ちゃんの写真とかのせたメッセージカードなんかつけるといいかもですね!