※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ani
雑談・つぶやき

2歳になった上の子が手を繋いで歩かず、いつも走ってます💦今の所お買い…

2歳になった上の子が手を繋いで歩かず、いつも走ってます💦
今の所お買い物しに行く時駐車場が一番危ないので、抱っこしてますが嫌がって下ろして欲しい、時があります💦
そんな時もどんな体勢になっても下ろさず店に入ってから下ろします。
ちゃんと何回も説明すれば良いのですが、下の子を常に抱っこ紐で抱っこしてるので、しゃがんで説明すると下の子が泣き始めるのでなかなか(−_−;)

癇癪は少し落ち着いて来ましたが、自分をアピールするのに悲鳴を何度もあげたり、ダメな事分かっててわざと何回もしたり、その行為も一ヶ所だけではなく何個もやるので、少し育児にストレスと自信がなくなって来ました( ; ; )

個々で見たら凄く可愛くて良い子達なんですが、2人同時にいつも居ると………両方とも大変な事になります( ; ; )

コメント

ani

前回2歳の歯科検診で保健センターに上の子だけで行った時に、保健センターの方に「保育園入れちゃった方が」って言われちゃったんですよ💦
保育園入れると下の子も入れなきゃいけなくなるのが嫌で💦
それでも今家にいると大変なので支援センターに毎日行ってるんですけどね💦

ani

一時保育受付していつでも預けられるんですが、ずっと一緒に居たので、私だけ置いて行かれる‼︎とか帰って来てからストレス発散されてもとかいろいろ考えちゃってなかなか預けれずなんです💦
なので今支援センターに行って私は遠くからずっと見守ってなるべくすぐにママ〜ママ〜ってならないように鳴らし始めて様子見て預けてみようかと思ってるんですが、変に考えすぎですかね〜?💦

ani

そう言って貰えると嬉しいです‼︎
間違ってはなかったんだなぁ〜とホッとしました^_^
なんだかんだもう少ししたら、2人共落ち着くと思うのでそれまでの辛抱って分かってはいるんですけどね〜(^_^;)
世の中のお母さんは本当に凄いわ〜って本当に実感してます💦
私もそう思われるお母さんになりたいんですが、現実心にゆとりがあったり、なかったりとなかなかなんですよね(^_^;)