
子供にイライラしすぎて旦那に指摘されました。感情のコントロール方法を教えてください。
最近子供に対していらいらしすぎと旦那に指摘されました
いつもいらいらして接しているつもりは無いのですが、正直あまり寝ない、食べない、離れると物凄く泣き叫ぶ日々に心に余裕がなくなってきています。
怒っても仕方ないのは分かっているんですが、皆さんどうやって感情をコントロールしているんでしょうか。
子供はもちろん可愛いです。
なのになんでこんな優しく接してあげられないのかなと悩みます…
同じように悩んでいる方や子育ての先輩ママさん
なにかアドバイスお願いします(;_;)
- ぺん(6歳)
コメント

ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
私もまさに10ヶ月頃から
同じように悩み始めて
今もまだ同じ事で悩んでます💦
自分に余裕がない時に限って
グズグズされたりすると
もう精神崩壊しそうになります
我慢しようがないので
娘と一緒に泣いたりします
そしてイライラするのは
子供にというより、旦那も
家にいるのになぜ子供を見ない?
なぜテレビばっか見てる?
こっちは家事があるのに。
そんな役立たずの旦那に腹が立ち
イライラしています👎
1日一緒にいればイライラする事
なんてあって当たり前だと思います
ましてや子供に言葉が通じないし
話し合えない年齢ですから..
だけどイライラするだけじゃなくて
笑える時は沢山笑ってあげましょう☺️

なな
私もイライラする時はありますよ💦
そんな時は落ち着いたらちゃんと謝るようにしてます
10ヶ月なら食べる練習だし後追いもちゃんと認識できてるってことなのかなぁと思いますよ😊
食べが悪くてもミルク飲むならいいと思いますしそんな時は1回やめてもいいと思いますよ😊
そんな時期そんなもん!って仕方ないと思うようになれば少し気持ちも楽になれると思いますよ😊
上の子は本当に離乳食大変でしたね💦
イラついたこともあったし、、、
でもイラつくとご飯が楽しくなくて嫌ってなっちゃうので、、、
それでもいいんだ!この子のペースそんなもんって思っていいと思います!
旦那さんが休みの日にでも主さん一人の時間もらってリフレッシュされるのも手ですよね😊
後追いも今だけですよ!
よく泣き叫んでましたし、、、
なしたのー泣いてぇちゃんとママいるからねーちょっと待っててねーって声かけでもお子さんとコミュニュケーションの一つになるのでいいのかなぁと思いますよ😊
まだまだ赤ちゃんなので仕方ない!って割り切った方が気持ち楽になれますよ😊
-
ぺん
落ち着いたら謝る。わたしもやってみます(><)
そうですね、どうしても無理なら1回お休みもしてみようと思います💦
一人の時間最近無いのでちょっともらってリフレッシュさせてもらいます☺️- 6月1日

こんちゃん
余裕がないといらいらしちゃいますよね。
忙しいときに限って泣く、
せっかく作ったのに食べない、
こっちは眠たいのに寝ない、、
私はもうプラスに!
泣いたら、やったー家事しなくていい口実ができた、
食べなかったら、冷凍して次食べさせたらいいか、
寝なかったら、抱きながら好きな映画でも見よう、みたいな感じで。
いらいらしてると悪循環に陥ってしまって…
こんなに手がかかるのも今だけで
どんどん手が離れるときっと淋しくなります。
今しかないと思うとちょっと心が優しくなります。
-
ぺん
なるほど✨
イライラをプラスに考えることですね!
あれこれできなくなるじゃなくて、
やらなくてよくなったって考えるようしてみます☺️
そうですよね!手のかかるのは今だけ、、
そのうちあっという間に時間が経って寂しくなってしまうんだろなって思います^^;- 6月1日

はじめてのママリ
一度「無」になって、泣いてても放っておくのはどうでしょう💦
あまりにちゃんとしなきゃ、って思うと余計イライラしたり、焦ったりするので、危険な事を排除した上で、もう「無」です。
子どもの横で無になってスマホでも触ってリフレッシュしましょ!
食べないならもうあげない!今日はそんな気分なのね〜わかるわかる〜って感じで。
私は疲れたらすぐに自分の世界に入りますよ(笑)もちろん危険のない状態で。
テレビも見せるし放っておくし、食べないならもう終わり!って切り上げるし、寝ないなら放っておくし、それでもよく笑ってよく喋ってニコニコ元気で愛嬌あるねって言われる赤ちゃんです(^^)
頑張らなきゃ、って思い過ぎないことですかね〜!
私も新米ママなのに、偉そうにすみません💦💦💦
-
ぺん
無になるですね!
ほんとずっとあれこれしなきゃ!ってせかせかしてしまっているんで、
無になるのも大事ですね( ˇωˇ )
hanaさんも同じ10ヶ月のお子さんお持ちのママさんにコメント貰えて心強いです。
まだまだ大変ですが頑張りましょね✨- 6月1日

しらす
旦那様に数時間でも見てもらうのはダメなんでしょうか。正直、指摘されるのは余計いらつきますね(笑)
ぺんさんの睡眠不足が原因かと思われるので旦那様に預けて、寝てください!可能であれば。
-
ぺん
冷静に考えれば私も思うけれど、1日のうちほんのわずかしか言葉の通じない子と関わってないくせ言われると
ほんといらっとします笑
そうですね😢寝不足…です
休みの日に2人で出かけてもらってリフレッシュさせてもらいます💦- 6月1日
-
しらす
分かりますそれ!!!
うちは平日ワンオペなので、帰ってきて寝顔みて可愛いねって言ってきますけど、そりゃあんたは可愛い顔しか見とらんわ!って思いますし、1日中イライラして正直子供に対して八つ当たりばかりになってしまう日もあります。
いい顔ばっかりするのがいいわけでもないですから、今まで通りでいいと思います(^^)(^^)- 6月1日
-
ぺん
ほんとにね😭
共感してお話出来て嬉しいです😢
そうですね、無理に穏やかに必死になるのもまたストレスなので少しでもいらいらする回数減らしていきたいな程度にやってこうと思います✨- 6月1日

退会ユーザー
上の子がそれくらいの時に夜泣きがひどくて同じように余裕ありませんでした💦
旦那さんが土日休みなら1日休みもらってはどうですか??
旦那さん他人事だなーって思いました😅
私は夜中に旦那を蹴り起こして抱っこ変わってもらったり(もちろん、次の日も早くから仕事ありました)、土日でランチさせてもらったりしてましたよ😅
ママが倒れたら終わりだと思って、このままいくと私虐待しそう‼️と思ったので旦那にどんどん要求しました😰
限界来るまでは普段1人なので💦
あとは食べないなら割り切って片付けてもいいと思いますよ😊
私は外食好きなので、フードコートに子どもはおにぎり持って食べに行ったこともあります😊
カフェ行くときは子どもにハイハイン持たせておいたこともあります。
おやつも自分に甘くしてたくさん食べてました😅
とにかく、お子さんのこと以外での我慢などのストレスはできるだけなくす、寝られるときは寝る、旦那の世話はしない……で気づいたら終わってました💦

ぺん
蹴り起こす(笑)すごい🤣
夜中はどんだけ泣いていても、全く起きない(起きれないらしい)です😰
私ももっと要求しようかな…
仕事で疲れてるしって諦めてるんですが、1人では限界感じます。
フードコートでご飯いいですね!
外で食べると気分違いますよね✨
外ご飯1人だとレベル高いと思っていたので挑戦してみます✨

退会ユーザー
私はもうほんとに限界で頭おかしくなってて😅
なんであんた寝てんのってキレました笑
せめて旦那さんが休みの日に時間作ってもらえるといいですね😊
平日のイオンなどのフードコートはいろんな子がいるのであんまり気にならないし、外食した‼️って気分も晴れますよ〜
お金かかりますが、下の子はもっぱらベビーフードです😅
でも私が気分転換できるので良しとします😃
ぺんさんもうまく息抜きしてくださいね💦
-
ぺん
ほんと限界来ますよね…笑
なるほど、、平日だと行きやすそうですね❤
ベビーフード色々少し試してみようと思います💦
手作りで食べず掘り投げられ心が折られまくりなので(笑)
1人でこんなになるのに2人育児してるけろぽんさん凄いなっ思います😂
ありがとうございます✨- 6月1日
ぺん
すごい分かります^^;
目の前に居ても呑気にテレビみたりスマホ見たり…
一緒です(´・_・`)
イライラした分もっと沢山笑ってあげるようしてみます✨