1歳2ヶ月の娘がいます。イライラが増え、可愛い瞬間もあるが、子育てのストレスで子供が可愛く思えないことも。このような時にはどうすればいいでしょうか。
1歳2ヶ月の娘がいます。
娘にイライラしてしまうことが
多くなってきたんです。
体だけではなくて心もしっかり成長している証拠に
自分の意思がしっかりしてきて
イヤイヤする事がとても増え、
それとともにイライラしてしまいきつく怒鳴ってしまうこともあります。
もちろん可愛いと思う瞬間だっていくつもあります。
でもやっぱり朝から夜まで2人きりだと
どうにかなってしまいそうで
子供が可愛く思えない事もしばしばあります。
こんなときはどうするのがいいのでしょう
- はーちゃん(7歳)
コメント
まこ
なるべく外に出るようにしてました!
後は限界な時はyoutubeみせたり
市の発達相談などある所に
電話して話聞いてもらったりしてました!
ゴンザレス
毎日お疲れ様です☺️💓
本当意思がしっかりしてきて、大変ですよね😭 私もイライラして、怒る時があります😭 朝から晩までずーっと付きっきりで、二人っきりで、家の事もして、子供構ってって毎日毎日続くとしんどくなりますよね😭
私は週に2回程、支援センターに行って、少し気晴らししてますよ😊 後は芝生の多い公園に行って、娘が坂道の昇り降り繰り返してるのただずっとボケーッと眺めてたりしてます💡
家だとやっぱり息が詰まるので😭
-
はーちゃん
お返事ありがとうございます(o^^o)
家のことやイヤイヤ娘のお世話で心がぐったりしていて外に出る事が最近はなくなっていましたが、久しぶりに今日散歩に出たらなんだかリフレッシュできたような気がしました😳お外でもつきっきりで遊んであげなきゃ!なんて勝手に思ってましたが、一人遊びを眺めるはナイスアイデアですね🤩これからは積極的にお外に出てみようかなと思います!労いのお言葉まで、ありがとうございました😭❤️- 6月2日
ANGLE
お外に出掛けるようにしてみてはどうですか?
人が居るところだとそんなにキツく怒ることも無いと思いますし、支援センターなどで人と話す事で少し発散出来たり、新たな一面を見れたりすると嬉しくなったりすると思うので
行動範囲を広げて見るのも良いのかなと思います🎶
-
はーちゃん
最近いろんな事が億劫に思えてしまって、娘と2人外出する事がめっきり無くなっていました😥今日久しぶりに2人で散歩に行きましたが、私も娘もとてもいい気分転換になりました!やっぱり外出するのって大事なんですね😣娘の刺激にもなると思うので、これからはもっと積極的に外出しようと思います!お返事ありがとうございました!(*'ω'*)
- 6月2日
まにょ
イライラする事全然あります❗️
先輩ママさんに話聞いてもらったり、一旦トイレなど一瞬離れて気持ちを切り替えたり、少し心に余裕がある時は、イヤイヤなの〜!イヤイヤばっかり困ったね🤣って抱っこしてあげたりします❗️
ひなた
こんばんは(*・∀・*)ノ
うちもまさに同じで、最近一時預かりを利用しました。最初は三時間でしたが、本当気持ちが一瞬休まりました。ただお金がかかるので、うちは頻繁には無理ですが(T-T)💦
-
はーちゃん
お返事ありがとうございます(*^^*)
専業主婦なのもあり、なんだか気が引けてというか申し訳ないというかで未だに一度も預かってもらえる施設を利用した事がないのですが、限界を突破する前にこれを機に利用してみようかなと思います😳
たしかに、とてもリーズナブルとは言えない値段なので、我が家もごくたまにほんの息抜き程度に利用していこうかなと思います!- 6月2日
ちえ
うちも最近全く同じです。
イヤイヤが多くなって、怒って泣いて
自分もイライラして反省して‥の繰り返しです。
なので、最近外に出たり支援センターに行く回数を増やしたり、旦那に協力してもらって一人の時間もらったりしてます。
-
はーちゃん
専業主婦なのでなんだか申し訳なくてなかなか1人の時間が欲しいといいだせないのですが、限界を迎える前に私も夫に協力してもらえるよう頼んでみようと思います。お返事ありがとうございました😳
- 6月2日
はーちゃん
皆さんアドバイス本当にありがとうございます!初めて投稿しましたがこんなに親身になって回答してくださるとは思ってなくて、それだけでなんだか心が軽くなりました!ほんとうにありがとうございます!😭
はーちゃん
最近、自分のことや家事やお世話でいっぱいいっぱいになっていて、子供を連れて2人で外に出る事がなくなっていました…。今日久しぶりに2人で散歩しましたが、私も娘もストレス発散になったようで少し穏やかだったような気もします😊市のそういった機関も利用してみようと思います!ありがとうございました(*^◯^*)