
赤ちゃんがハイハイでどこへでも行くようになり、目が離せなくなった。ベビーガードかベビーサークルで悩んでいる。使っている方、便利な点や感想を教えてください。
8か月になり、ハイハイがどんどん上手になりました😍ハイハイができるようになり、とても嬉しいしかわいいんですが、どこへでも行くようになり、目が離せなくなりました😱
そこで、ベビーガードをつけるかベビーサークルで遊ぶ場所を確保するか悩んでいます🥺
みなさんは
ベビーガード、ベビーサークルなどつかっていますか?
もしつかっているのなら
使って便利な点やいらなかったなどなんでもいいので教えてください💕
- りー(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みんみん
わたしもベビーサークルかベビーガードか迷い、友達がベビーサークル結局使ってないって言ってたのでガードを台所にのみつけてます!今のところ全く問題ないですし、場所を考えたら我が家はゲートにしてよかったと思ってます🤗
うちは実際使ったわけではないので、サークルの方がいいって方もいると思いますが💦

六花❄️
うちの子もよく動く子で、トイレに行くのも怖かったのでヘビーサークルの購入を検討しました🙂が、結構高いし使わなくなったら邪魔だなぁ…と思ってしまって😅
セリアのクラフトラックという紙製のパイプとプラスチックのジョイントを使って手作りしている記事をネットで見かけて、私も自分で作りました😆骨組みだけなら3700円くらいで作れて、壁になる部分は何でも良いのですが、私はカーテンを作って壁にしました🙂中で大人しく遊んでいますよ😊
使わなくなったらジャングルジムにもできるようなので、成長したらまた組み直そうと思っています😄
写真の感じで、大人が余裕で寝そべれます😄
-
りー
セリアで材料揃うのならありですよね!カーテンも手作りされたなんてすごいです!😍✨✨
ジャングルジムにも変身できるなら長く使えて無駄にならなさそうでいいですよね!
わたしは自分で組み立てるの苦手なので旦那がしてくれるなら頼もうかな〜なんて(笑)- 5月31日

ぴよぴよ
今7ヶ月で、まだハイハイやおすわりはできませんが…ベビーゲートをつい最近購入しました!!🙋♀️
先日、わたしが一瞬目を離した隙に、娘がテレビボードに頭を打ち付けてしまったんです💦大好きな絵本を近くに置いていて、ズリバイや寝返りを駆使して向かっていったようなのですが…
大事には至らなかったものの、娘はすごく泣いて、わたし自身も焦りと“脳にダメージがあったりしたらどうしよう”と不安で💦
危ないものや場所をもっとガードして危険を減らしておくべきだったと、とても反省したんです😭
その夜、すぐに楽天でポチしました。
思ったよりゲートも大きく、リビングが要塞のようですが😂
それでも買ってよかったと思っています!
今はテレビボードや配線類をガードするように設置していて、囲ってその中で遊ばせているというわけではないのですが、成長とともに形を変えたりして活用していこうと思ってます〜💓
-
りー
わたしもちょっと目を離した隙に廊下の段差から落ちてしまって😱
低い段差なので大事にはならなかったのですが😭
やはり一回そんなことを経験すると、これからもっと気をつけなくちゃと思いますよね😭
みおみおさんのお子さんも大事に至らなくてよかったですね😭
わたしも今楽天で見てます(笑)- 5月31日

ピモコ
ベビーガード使ってます!
リビングからキッチンにつながるところに、持ち上げて開閉するタイプのものを設置しました。
もう一つ、うちがメゾネットタイプで2階にあるので廊下にふわふわとおせんぼを設置したのですがこれを跨ぐのが結構辛くて…抱っこして通るのも辛かったので今は外しています。廊下につながるドアの開閉にはかなり気をつけてます。
-
りー
ふわふわ通せんぼの高さは低そうに見えて、またぐの大変なんですね😱
抱っこしてまたぐこと考えてなかったです😱
持ち上げて開閉するタイプのものはとくに問題ないですか?- 5月31日
-
ピモコ
持ち上げて開閉するタイプも、床面がフラットな状態ではないので気をつけないとつまずいたりします😭あと料理を運ぶのに両手が塞がってると開けられないということもありますね…ただこの場所をふわふわとおせんぼにするともっと危ないと思うのでこれでよかったです…!
子育て支援センターにあった、牛乳パックに新聞紙をつめて重たくしたのをつなげて蛇腹カーテン?みたいにしたものがいいなぁと思ったんですがそんなの売ってないんですよね…
廊下に置くのはふわふわじゃなくておくだけとおせんぼだったほうがよかったかも、と買った後で思いました…- 5月31日
-
りー
あー、両手塞がっていたら確かに開けれないですね😱
ふわふわ通せんぼも危ないのか〜😱
置くだけ通せんぼは値段もそんなに高くないのでありですね!🤗
牛乳パックのはみたことないです😱
手作りしないとだめなんですかね?- 5月31日
-
ピモコ
ふわふわ〜は跨ぐことに自信がある方なら大丈夫だと思います!キッチンは子供抱っこして跨ぐことはないので…ただ熱い食べ物とか運ぶ時のことを考えるとオススメはしませんね…
牛乳パックのは手作りでした!置く所の幅にもよりますがかなりの量の牛乳パックが必要だと思います。。床を傷めたりしないですし子どもがどかせる重さではないのでいいんですけどね。- 5月31日

🐇
予算なかったので、テレビの前とキッチン周りに人工芝引いてました🤣ハイハイで痛かったのか、近づかなかったです笑笑
-
りー
人工芝聞いたことあるんですけど効果あるんですね!
人工芝置くだけでずれたりしませんか?- 5月31日
りー
ベビーサークル場所とりそうで😱
ベビーガードでいけるならそれのほうが場所とらないしいいですよね!
場所と間取りを考慮して
もう少し考えてみます!