![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27週の妊娠糖尿病で血糖値が高い。食事制限中だが、血糖値が基準値を超える。インスリンを避けたい。食事に不安があります。
27週のときに妊娠糖尿病と診断されました。
そのときから1週間に3回、どこかの食後に自己血糖測定してます。
最近2週間くらい前から血糖値が基準値の120より高くなってました。
今日病院を受診してきたのですが先生に血糖値が高いことを指摘されました。
ご飯の量も今までは150ぐらだったけど今日からは120gにすることにしました。
それでも血糖値が高かったらインスリンと言われました。
夜ご飯は早速ご飯の量を120gにして今日は親子丼とサラダと味噌汁にしました。
食後2時間後の血糖値を測ったら158でした。
高いですよね?(>_<)
自分でもビックリしてます。
このまま血糖値が高いままだとインスリンが始まると思います。
インスリンだけは避けたいです。
妊娠糖尿病の方の食事はどんな感じですか?
不安でいっぱいです(´・ω・`)
- むーみん(5歳7ヶ月)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
妊娠糖尿病でしたが、ご飯は冷やご飯にして1番最後に食べるとあまりあがりませんよ!
食事は基本的に野菜、肉、魚、豆腐、もやしでした。丼物はかなり上がりやすかったです。
糖質制限のレシピ本を参考にしていました。
インスリン投与していましたが、血糖値が高い、または不安定な状態でいるより、インスリンでコントロールした方が、母体も赤ちゃんにとってもその方がいいんですよ😭💦
![ふうたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうたろ
妊娠糖尿病で、血糖値の自己測定とインスリン注射してます!
週数が経つとどうしても血糖値は上がると先生に言われました(>_<)
食事は野菜から食べたり、わたしは食べるのが速いんですがそれも血糖値を上げる原因になると言われ、とにかくゆっくり、しっかり噛んで食べるようにしてます😋
それでもどうしてもだんだんと超えてしまうので、少しずつインスリンの量を増やしたりして調整してます🍀
上のかたもおっしゃってる通り、食事でコントロールが難しいのであればインスリンに頼った方が、お腹の赤ちゃんには良いですよ!
面倒ではありますが、注射の針はかなり細いので全然痛くないですし!
むしろ血糖測定の方が痛いです😂笑
-
むーみん
私も今日先生に週数が経つと血糖値が上がるって言ってました。
血糖値見てインスリンかなと言われたけど食事でコントロールもできそうだから1週間は毎食2時間後に血糖値測定して様子みてそれでもだめならインスリンと言われました。
私も食事はサラダから食べてます。
しっかり噛むことも大切なんですね。
できれば食事でコントロールしたいです。- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご飯150gは妊娠糖尿病の人にとっては結構多い気がしますが病院からの指示だったんですかね?💦
もし白米を食べられてるようでしたら、玄米にすると同じ量でも上がり方が違うと思います。
あと食後に散歩など運動はされてますか?
運動が難しければ、家の掃除、洗濯物、お風呂に入るなどを食後のタイミングに合わせると良いかなと思います。
-
むーみん
ご飯150gは栄養指導のときに言われた量です。
昨日の夜ご飯からは120gに減らしましたがそれでも血糖値が158だったのでご飯の量を100gに減らそうかなと悩んでます。
ご飯はもち麦を混ぜてます。
玄米もいいって言いますよね。
運動は昼間はウォーキングに行ってますよ。- 6月1日
![まーちゃん🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーちゃん🐰
夜だけインスリン打ってる妊娠糖尿病妊婦です😅
親子丼、中華丼、牛丼、カレーなど味が濃い丼モノは量を減らさないと血糖値上がりますね〜💦
栄養士さんからは「塩分と脂質もインスリンと同じ場所を通るから、塩分過多・脂質過多だと満員電車みたいになっちゃうんだよね。だから塩分も脂質も控えめにしないと血糖値は下がらないよ」と言われてます😂
それからはサラダも市販のドレッシングはやめてレモン果汁と少しの塩で食べてたり、少しのマヨネーズにしたり🥬
あとお米は一度に120gを取ると確実に血糖値オーバーするので、1日に5〜6分食して分けて食べてます🍽
朝食で60g、10時の分食で60gといった感じです🍚
食事管理本当にしんどいですが、頑張りましょ〜😂😂
-
むーみん
夜だけインスリン打ってるんですね!
インスリンは大変ですか?
丼ものは血糖値上がるんですね(>_<)
知らなかったです。
食事管理難しいです。
旦那が食べてるものがおいしそうに見えてしまって…
私も気にせず何でもおいしく食べたいです(笑)- 6月1日
-
まーちゃん🐰
私もインスリンは本当に避けたくて、注射が決まった時は奈落の底に突き落とされた気分でした😭泣いて帰りました😭
最初は大変だと感じましたが、一週間もやれば慣れちゃいます!
上の方も仰ってますが、指先の血糖値測定の針の方がよっぽど痛いです💉
最近は、夕食だけはインスリンのおかげで辛子明太子も食べられるし唐揚げも食べられるしで、大事なストレス発散の場になりつつあります😂
もちろん食べ過ぎはアウトですが💦
旦那の食事は目の毒ですよねぇ〜😑
ほんと何でも好きに食べたーい!!
うちも一口だけ貰って「美味い…この上なく美味い…😂産んだら食べる😂😂」の繰り返しです(笑)- 6月1日
-
むーみん
インスリン注射って痛いのかなと思ってたけどそんなに痛くないんですね。
食事でコントロールできればそれが一番いいけど…
なかなか難しいですね💦
好きなものを何も気にせずにお腹いっぱい食べたいですよね(笑)
外食もしたいし。
おいしそうに食べてる姿みるとうらやましく感じます。
私も出産終わったら好きなもの食べたいです!- 6月1日
むーみん
ご飯は冷やご飯がいいんですか?
初めて知りました!
食べる順番はいつもサラダからです。
ご飯は最後に食べてますがここ最近は血糖値が120を越えてしまってます。
丼ものは血糖値上がりやすいのですね。
気を付けます。
インスリンは避けたいけど元気な赤ちゃんを産むためには必要なのですね。
あと1ヶ月ちょっとのマタニティライフ楽しみたいのに血糖値測定があったりしたらご飯にも気を付けなきゃだし全然楽しめないですね( ;∀;)
あ
冷めたご飯の方が良いんですよ🤗
私も毎日血糖値測定を食前、食後1時間、2時間値を計っていたので…プラスインスリンも打っていたのでこんなに針刺す事って普通ないよなぁと思いながらやってました😅
でも慣れてきたら数値が気になり計らずにはいれませんでした💦
インスリンに抵抗があるのは分かりますが、数値が落ち着くのでご飯もインスリン使わない時よりは少し楽しく食べれましたよ🙂
むーみん
そうなんですね!
今日から冷めたご飯食べてみます。
血糖値が気になってご飯に悩んでますがインスリン始まると少しは楽になるんですかね。
インスリンは嫌だけど赤ちゃんのために必要なら頑張ろうと思います。
あ
あまりご飯や炭水化物減らしすぎても、ケトン体が出て赤ちゃんに良くないので💦無理な食事制限はしないようにしてくださいね💦
難しいですよね。
食べたら高血糖になるし、食べないと赤ちゃんに栄養がいかないし…。
私もどうしたらいいの?とイライラしていました。
私も白米150gと栄養指導されましたが、実際は100〜120gくらい。かぼちゃじゃがいも等、他にも炭水化物がある時は減らしていました。
妊娠後期になればなるほど、血糖値は不安定になりやすいです。
気をつけていても、今までは大丈夫だった食べ物でも急に上がるようになったりしてました。
むーみん
食事管理難しいですよね💦
何をどのくらい食べたらいいのかさっぱりわかりません。
妊娠後期は血糖値不安定なんですね。
1週間後の受診が怖いけどインスリンになったらなったで頑張ります!
元気な赤ちゃん産みたいです(^^)
あ
周りの妊婦さんが羨ましくて羨ましくて…普段は食べないのに甘い物ばかり食べたくなったり😭本当に気が滅入りそうでした…。
だからむーみんさんの辛いお気持ちも分かります😢あまり無理し過ぎないようにしてください💦
元気な赤ちゃん、産まれる事を祈ってます(^^)
むーみん
甘いもの好きだからそれを食べられないのがつらいです(´・ω・`)
何で私が妊娠糖尿病なの?って思ってしまいます。
でもなっちゃったものは仕方ないしあと少しだから頑張ります!