![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との関係が不安で、同居が始まる実家の問題に悩んでいます。義両親の関係も悪く、挨拶もない状況で息苦しいです。相手の家に問題があると感じています。
籍を入れて1週間もたってませんが、この先不安しかないです。私が出掛けたいと言っても休みの日はパチンコ、ゲーム、友達とごはんで一切相手してくれず、、
来月から旦那の実家で同居が始まります。。
義父と義母は仲が悪く、普通両家の顔合わせがあるはずなのにそれも無く私の親が旦那の家に話に行くかというところです。
もう息が詰まりそうです。
うちの親からしたらあっちの親が挨拶にも来ないのに娘を渡せるかって感じみたいです...
これって相手の家がおかしいですよね?
- ニコ(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![こあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こあた
おかしいです。
あと旦那さんもおかしいです。顔合わせについては何も謝罪とかないんですか?結婚は家と家の結びつきなので色々と話し合ったほうがいいですよ。あと同居はやめた方がいいです。
![ユーイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイ
すごく悲しいですね…(−_−;)
両家の挨拶は、様々な形があるとは思いますが、私は、嫁にもらうならまず男親が女親に挨拶に来るのが普通と思ってました!幸い、私の両親も旦那のご両親もそういう考えでそうなりました!
もしかして、旦那さんのご両親がそう思ってないのかも…??
一度真剣に話合ったほうがいいかもですね…
頑張ってください(o^^o)
-
ニコ
お返事ありがとうございます☆
こちらから顔合わせしたいんやけどって旦那に言ったら義母が、普通は男の方が言うんやけどって気分悪くしたみたいで...
分かってるなら予定たてろって感じなんですがこちらから言うのは筋違いかと思って黙ってる感じですm(_ _)m- 3月13日
![A☆yan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☆yan
私の旦那も、休みの日は私と出かけるよりも一人でパチンコや携帯のゲームをしてます。
実は、私は結婚して3ヶ月、子どもも先月産まれました。でも一緒に暮らしてません。旦那が一緒に住む家すら探してくれなくて、私は結婚してからも実家暮らしです
。正直、結婚も両家顔合わせをしてません。旦那が本当にだらしなくてさっと行動してくれる人じゃなく、顔合わせのセッティングすらしてくれませんでした。もうすぐ離婚しますが、旦那とはこの先一緒に生活できるか真っ暗だと思ったので、正直、離婚すると思えばスッキリする自分がいます。
一緒に住んだことはないですが、恥ずかしながら、私の両親は、旦那の両親に顔合わせもしてないんだから、離婚はできるし、もう旦那の顔も見たくないと言ってました。
-
ニコ
お返事ありがとうございます☆
A☆yanさんさんの旦那さんと私の旦那似てます...私も籍入れたばかりですが離婚が間近にありそうな気がしますm(_ _)m
養育費などは貰う予定ですか?- 3月13日
-
A☆yan
こんばんは(^^)
早く旦那の苗字から抜けたいです。そして子どもも私の旧姓にしてあげたいです。まだ子どもが父親の顔を見ないうちに離婚できるのが唯一の救いです。産まれて20日ぐらいしか経ってないから目が見えないし。
養育費は一応、旦那には認知だけしてもらってるので、離婚しようと言った時に、少しでも父親の自覚があるなら、子どもの為に養育費を考えて下さいって言いました。あとは旦那次第です。払わなければ、旦那は子どもに愛情がなかったと思うだけですね。- 3月13日
-
ニコ
私ももう少し待ってやる事終えてから籍入れれば良かったと後悔です( ; ; )
ほんと、自分が選んだ相手なんで仕方ないし誰を責めるって訳じゃないんですが、悔しいです…養育費払わないのであれば子供に会わすこともしない方がいいですね。- 3月13日
-
A☆yan
私も子どもが産まれてから籍を入れれば良かったのかなあと後悔しました。旦那の様子も見れたんじゃないかと。ですよね、自分が選んだ相手ですもんね💦子どもには罪はないのでダメな父親でも一応親だと思うと・・。って考える時もあります。でも、私は旦那次第で養育費も含めて離婚しても子どもの為にしないのなら一生会わせるつもりはないですね。
- 3月13日
![涼ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
涼ママ♡
うちの旦那も休みの時、パチンコやらジムやら1人ででかけます。独身気分なのかなーなんておもいますが、毎日お仕事がんばってくれてるので、仕方ないかなーなんて思ってます笑 旦那もストレス発散大事なので★ うちは家庭の環境が普通じゃないので、、両親顔合わせないです。旦那の両親には申し訳ないんですが、、、。
-
ニコ
お返事ありがとうございます☆
まるこぶ☆さんは心が広いんですね(*^_^*)私ならそう思っても態度に出たりしちゃいそうです(*_*)旦那さんとまるこぶ☆さんの親戚付き合いはありますか?- 3月13日
-
涼ママ♡
だんなの親戚とはあります。
旦那の両親には謝りました。私が普通の家庭の環境じゃないがために- 3月13日
-
涼ママ♡
お仕事頑張ってくれてるので、休みの時ぐらいは自由に!!なんて思ってます。
- 3月13日
-
ニコ
そうなんですね‼︎
旦那がほんと自由人なので、私もそう思えるように努力します☆- 3月13日
ニコ
お返事ありがとうございます☆
旦那は俺んちはお前んちみたいに親が仲良くないでそんなんせんでいいやろって言われてなんか逆ギレされました( ; ; )
同居はもう家具とか買って進んでるので解消出来ないです。
こあた
他の人への返信見ました。
義母が気分悪くしてそれっきりなんですか?
常識ないし先々が不安すぎるって理由で同居先延ばしか解消した方がいいですよ。
まず不安がなくならないと先に進めないって気持ちを伝えてみては?
ニコ
その後義母と会話はありましたが、挨拶に関しては一切触れてこず、いつからこっち来るの〜?て感じでびっくりです。
解消出来るならしたいですが、旦那が家から出る気がないので、、
あと一週間待ってみて義母が何も言ってこない様であればこちらから言う事にします。