
歯科関係に詳しい方お願いします!今、上下6.7番をCRから保険の金属のイ…
歯科関係に詳しい方お願いします!
今、上下6.7番をCRから保険の金属のインレーに変えてもらってます。
歯は痛くないのですがCRが虫歯になっていると写真も見せられ確かに黒くて
金属になるのは納得したのですが
この間、1回目の治療で左下6.7番を削りました🦷
神経もとらないインレーの為に削る時に歯肉と頬合計4ヶ所も麻酔注射をされ、昼に治療してもらったのに麻酔が9時間も切れず夜ご飯を食べるのも大変でした😢💦💦
しかも、麻酔しても削ってもらってる時は痛かったです😅💦
たかがインレーで麻酔注射しますか??
次は事情を話して麻酔注射を減らしてもらうか
左下のインレーだけ入れてもらったら別の歯医者に行くか迷ってます💦💦
- はじめてのママリ
コメント

ポテト
インレーの形成で注射しますよ!
むしろ注射しないと痛くて削れないと思います💦
麻酔しても痛かったなら、普通は麻酔足します。
痛いけど麻酔使いたくない、絶対我慢する!って言うなら、先生に言って使わないでくださいって出来ると思います。
私も麻酔が完全に切れるのはめちゃくちゃ時間かかるほうですが、それよりも痛いほうが嫌ので麻酔してもらってます。

Hママ
私がいったことある歯医者さんで
インレーで麻酔されたことありますよ( ´-ω-)
そのとき私は妊娠中で
その虫歯が大きく神経いくかいかないかの
ところで神経を抜く治療をしてもいいけれど妊娠中で強い痛み止をあまり進めたくないから麻酔をして虫歯の部分をギリギリまで削り、インレーにします。とのことでした(*´・ω・)
麻酔してもいたかったとなると
虫歯が大きいのかとか
違ったこともあると思うので
もう一度同じところにいかれるのであれば
そのことを伝えた方がいいと思います。
もしくは違う歯医者さんにいくかですね。
今、歯医者さんたくさんあって
どこがいいのかわからないですもんね😢
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
普通の事のようで安心しました☺️
次行く時に伝えてみます!
ホントに歯医者さん選び難しいです😢💦💦- 5月31日

はる
治療後になかなか麻酔がきれないと不自由ですよね💦
歯の表層のエナメル質に虫歯が留まっている場合は麻酔を使わないことがありますがインレーの治療はほぼ確実に次の層まで削るので麻酔は必須だと思います。
特に下の奥歯は麻酔が効きにくい場所なのであらかじめ量を増やしたのではないかと💦
ただ麻酔が効くまでに時間がかかるので治療中に痛みを訴えてしっかり効くまで待ってもらうと良かったですね😣
次回は量は減らして少しだけ時間を置いてもらうと良いと思います💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
かなり不自由でした😢💦
そうなのですね☺️
次はそう言ってみます!!- 5月31日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなのですね😳
抜歯以外された事が無かったので💧
麻酔があまりに取れなくて顔面に麻痺が残るんじゃないかと心配になりまして💦💦(また麻酔を受ける予定なので)
変な歯医者じゃ無かったんだとわかり安心しました✨