
赤ちゃんが母乳だけで寝ることが多く、ミルクをあげたい時に起きてくれないので心配。母乳だけで足りているか不安。検診ではミルク不要と言われたが、本当に足りているか不安。母乳をあげている途中に離すと起きるので、吸っている途中で離しても大丈夫か心配。
最近10〜15分の間母乳をあげてる途中でコテンッと寝る事が多くミルクをあげたいけど寝ちゃって、次起きたり。授乳の時に母乳だけで寝ちゃった時は母乳を10分くらい吸ってもらってミルクを70くらいあげようと思っているのですがこんな感じでも大丈夫でしょうか。
ミルクをあげたいので10~15分吸ってもらってる間ムリにでも離して様子を見てるって感じですぐ下ろすと起きたり、寝たりって感じなので母乳が本当に足りているか心配になります。
この前の2週間検診ではミルクいらないかもって言われたのですが、本当に母乳だけになってくると本当に足りてるのかなって大丈夫か不安です。
お昼はミルクもあげたりしてますが、母乳メイン朝と夜はミルクメインにしたいけど母乳だけで寝ます。母乳をあげているとき吸いながら口はちゅぱちゅぱ吸って寝てたらムリに吸ってる途中で離さなくても大丈夫なのでしょうか。
- 🐰(6歳)
コメント

リリリ
母乳で十分足りてるってことだと思いますよ!母乳が出てるのにわざわざミルクもあげなくていいと思います!
母乳のが栄養がありますから!
検診でもそう言われたなら尚更大丈夫ですよ!
授乳してから1時間以内で泣いて起きるようだと足りてないそうですが1時間以上寝てくれたり起きててもぐずってないようであれば母乳で足りてます!
搾乳したことありますか?
両方絞って80以上とか出てれば赤ちゃんが吸う方が搾乳よりも母乳が出るそうなので短時間で沢山飲めてるらしいです!
私も最初不安でしたが助産師さん?に言われましたよ!
ミルクの方が腹持ちが良くて寝る前にミルクだとお母さんも少し楽になるのでメリットはありますが母乳が出るならもったいないです!
ミルクあげてると母乳の出る量もだんだん減ってきてしまうのと乳頭混乱といって赤ちゃんがおっぱいを吸わなくなったりします!理由は哺乳瓶の乳首の方が吸う力が弱くても沢山ミルクが出て楽なので吸う力がいるおっぱいを吸わなくなるそうです!
🐰
ありがとうございます!