
コメント

退会ユーザー
ウチは年収900万で、貯金が同じく1000万くらい。
車2台持ちで田舎住まいです。
住宅ローンは月10万です。
正直キツイです…
3人目は可愛いし後悔はしてないですが、予定外の3人目だったので正直経済面考えたらすぐ産む決断は出来ませんでした…
お住いやお子様の進学先などにもよりますが、理想は年収1000万以上だと思います。ウチは余裕ありません😂

はらぺーにょ
まだ、3人いないのですが、同じように悩んで、3人目妊活中です💦(できるかわからないですが…)
経済的に心配だったので、自分なりのキャッシュフロー表を作りました!
↑FPさんがつくるやつです😉
うちより年収が高くても無理!という人もいるし、年収が低くても3〜4人いても余裕!という人もいる、田舎と都会では違う、教育にかける考え方も違うのでよその家庭と比べてもダメなんだろうな、と思ったからです😊
子供達の小遣いは何歳から◯円
習い事は何歳から何個で月々◯円
(受験のための塾代、春期講習、夏期講習、冬期講習など)
車の買い替え何年ごとで予算◯円、車検◯円、ガゾリン代◯円、保険◯円
年齢が上がるにつれて増えるであろう食費、日用品代、光熱費
外食は月何回で予算◯円
旅行は年何回で予算◯円、帰省に◯円
携帯代◯円(子供達は何歳から携帯を持つかも想定)
子供達、自分の服に◯円
誕生日、クリスマスプレゼントに◯円
小学校の給食代や文房具などの雑費が◯円
学費は高校まで公立!と思っても実際はわからないので、中学から私立の可能性で考えて学費◯円、制服代◯円、教材◯円、通学費◯円
成人式の着物、着付け◯円
ローンの返済◯円、◯年後に修繕費◯円
老後資金◯円、退職金◯円
などかなり細かいところまで想定して、定年までの収支を出しました。
収入は最低限、支出は大目に。
それで大丈夫だと夫婦ともに納得したので、3人目の妊活に踏み切りました⭐️
ちなみに…
うちは海外赴任中で手当含めて年収1000万ちょいあり、私は専業主婦。
7年後は日本に帰国で、赴任中の手当はなくなり年収が600万くらいになりますが、私が働いたら400〜500万ほど稼げるので年収としてはずっと変わりません。
貯金は学資と子供達名義の貯金除いて、1200万で、7年後までにあと1800万、合計3000万貯蓄目標です😅
プードルさんはすでにマイホームがあるので計画が立てやすいのではないかな〜と思います😘
やってみては?
-
プードル
そういうものがあるんですねー!
ちょっと調べてみます。
でも主さんは年収かなり多いので3人お子さんがいても平気だと思います。
羨ましい!- 5月31日
-
はらぺーにょ
日本に帰ったら同じくらいですよ〜😵
赴任中で私が働けない分、物価が高い分、手当てでもらってるという感じなので…
家賃も17万ですし、車もローンが組めないので一括購入しないといけないですし、子供達の習いごとは日本の3倍、帰国時にも家族で帰ったら数十万円するので💦- 5月31日
プードル
余裕ないですか…。
そうなると悩みますね。うちは車は一台で東京に住んでいます。
子どもは私立に通わせる予定はありません。
退会ユーザー
ウチは田舎なので中学までは公立確定していて、高校や大学も私立は避けて欲しいなと感じてます💦
東京にお住まいとの事なので、やはり物価はお高いでしょうし更にキツイのではないでしょうか?
ウチはお米や野菜もタダでもらってあるような環境ですし、保育料も既に無償化されてるような地域に住んでます。