※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぽ
子育て・グッズ

子育てがつらいです。2歳のイヤイヤ期で声が大きく、ギャン泣きが多くて手に負えません。笑顔の時は可愛いけど、辛いです。

子育て辛すぎます。
2歳目前でイヤイヤ期。。。
他の子より声が大きく気がします。。。
ギャン泣き半端なくて、1日何度もそれをされると嫌気もするしどうにもならなくて手に負えません。
あー、またそうなるのかと思うと、先が読めると動悸というか胸が苦しくなります。
笑顔の時は可愛いけど素直に可愛いとは思えません。

コメント

ababa

いやいや言われて泣き続けられると本当にしんどいですよね😵😵😵😵
うちの子も比較的早いですがイヤイヤ予備軍です(´;ω;`)

お散歩中もお買い物中、電車の中でも自分の思い通りにいかなかったり気に食わないとギャン泣きしたり床に転がります😭😭😭
もうそれが嫌で電車は極力使わずに車移動。
お散歩コースは危なくないところで好きにさせる。

もう子供中心に世界が回っています😭😭
疲れてしんどい時はママもう疲れたよ〜!って言っちゃいます( 笑 )子供は訳分からずニコニコしてますが、ママも人間だから嫌になることたーっくさんあるんだよね。
って息子に投げかけてます( 笑 )( 笑 )

  • あぽ

    あぽ

    すごくわかります。
    床に寝そべるとか日常茶飯事ですよね。
    その姿に対する周囲の目の厳しさに心が折れてます。
    私たち母親だってそうならないように、迷惑かけないようにやってますが、不可抗力ですよね涙
    本当に毎日お疲れ様です!!
    電車は大変ですね。。。
    お気持ちお察しします。

    お互いに辛い日比がまだまだ続くと思いますが頑張りましょう!!

    • 5月30日
リトパ

まったく同じです!
自分の思い通りにならないと、泣き叫ぶは物投げるわ、手に負えないですよね😂
もうママ疲れたって言うのが口癖になってしまってます💦


どうしようもない時はラムネが好きなので、ラムネでつってます☺️そしたらその嫌だった事を忘れて笑顔になります!ただ一粒あげだすと今度はラムネラムネとしがみついてくるので、袋に3粒くらいしか入れず、この3つでおわり!と言うふうにしてます^ ^

  • あぽ

    あぽ

    コメントありがとうございます!
    同じ月齢、性別で心強いです。
    ラムネは喉につっかえたりしないですか?
    雨やラムネはまだ未経験です。
    差し支えなければ商品名教えて欲しいですヾ(*´∀`*)ノ

    • 6月1日
  • リトパ

    リトパ


    私も飴やグミはまだ未経験なんですけど、ラムネは「一歳からのクッピーラムネ」っていうのを一歳半くらいの時にあげたらどハマりして、今はアンパンマン、マイク、普通のクッピーラムネ、森永のラムネは大好きです!
    特にマイクのはスーパーで愚図ったりした時に持たせてそのまま購入してるので、何個も家にあります😂それで歌を唄ったりしてて楽しそうなので、まぁいいかなと^ ^

    アンパンマンと森永のラムネは少し硬いので、最初はクッピーかマイクから食べるといいと思います!

    ラムネは溶けるからなのか、今まで詰まらせたことはないです☺️

    • 6月1日
MM

わかります😭
娘は生まれたときからとにかく声がでかいし、この世の終わりくらい全力で泣くタイプだったので、泣かれると耳を塞ぎたくなってました!
今イヤイヤ癇癪ひどすぎて、母に預けたときも酷すぎて怒鳴ったそうです笑

あ、やべ。泣く。となると溜息出ますよね。もうやめてよ…って頭がおかしくなりそうです💔
何のアドバイスも出来ずに申し訳ないですが、同じく悩んでるママがいて、私だけじゃないんだ。と思いました😢

  • あぽ

    あぽ

    こんな投稿をして叱咤激励かと思いきや共感していただけて、ホッとしたというか嬉しかったです。
    すごくわかります。。
    いっぱいいっぱいの時は放置、テキトーで頑張らなくていいけど、余力がある時は頑張りましょうね!
    コメントありがとうございます。

    • 5月30日
シー

もうすぐ5歳と新生児の男の子育児中です。
上の子のイヤイヤ期はひどかったです!
ベビーカーで行きたい方向に行ってもらえないと火が着いたようなギャン泣き。電車の乗り換えが希望と違うと寝転がって大声で泣く!
保育園のお迎えにおもちゃを持って行かないと怒ってひっくり返える。連れて帰れないので困っていると、保育園の先生があまりの鳴き声に心配して外までやってきてました。。
3歳はマシになって、4歳から劇的に楽になりました。。

一人終えて思うのは、子供はこんなものだから周りも温かく見守るべきですよね。今ではイヤイヤしてる子を見ると親近感がわきます!ママがんばってと!
またこれから二人目育児、しんどいですが頑張らなきゃなと自分を日々鼓舞してます。。

  • あぽ

    あぽ

    コメントありがとうございます。
    そんなコメントを読んでも寛容な気持ちになれない場合はどうしたらいいでしょうか??
    頭ではわかるんです!
    でも、1日何度もギャーと泣かれる日が2日続くと、イラッとしておかしくなってしまいます。。

    • 5月30日
  • シー

    シー

    本当に毎日イライラですよね!
    私は真に受けてしょっちゅう怒ったりしてましたが 汗、まだ躾がちゃんとできる年齢でもないので
    いかに気を逸らすか!っていうテクニック勝負がいいかと。。
    あっ!救急車とおった!とか、
    そういえばトーマスってさ!とか。。携帯にお気に入りの写真や動画入れて見せて気持ちを切り替えさせたり。
    相手の反抗に立ち向かわないで、気をそらすのもオススメです(^^)

    • 5月30日
  • あぽ

    あぽ

    さっき保育園に送ってきたので、一息して気持ちにゆとりが持てました涙

    気をそらすですか、なるほど!
    童心にかえって赤ちゃん言葉であやしたりとか子供が気引くような行動とかをするのが苦手なので、努力してみようと思います。

    • 5月31日
deleted user

うちの子も声がめちゃめちゃでかいです。もう泣きそうな声を聞いた瞬間に心臓が掴まれるような、憂鬱な感じになりますよね。
私がした対策は、子供よりも大きい声で泣く!まねをする。です。
一瞬キョトンとして止まるので、その時にニヤッとしてみたり変な顔をしてみたりすると、笑ってくれたりしました。ぜひオススメです!

  • あぽ

    あぽ

    名アドバイスありがとうございます!!!
    そんな経験談初めて聞きました!
    明日からやってみようと思います。

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとほかのママさんに教えてもらったのですが、イヤー!と言われたら、ママもイヤイヤー!と言い返す。です。笑
    これもなかなか効果があったのでオススメですよ!少しでも子育てが楽しくなりますように!

    • 5月30日
  • あぽ

    あぽ

    具体的なアドバイスありがとうございます。
    すごく参考になります。
    明日にでも試しますネ!

    • 5月30日
lily

わかります、、辛すぎますよね、、嫌気がさすのとどうにもならない絶望感というか。。
そういう時はもう放っておいてます。(家にいる時は私だけ部屋にこもってちょっと距離置いたり、、流石に外では放っておけないですけど)
あとはこれやって!的な感じだと嫌となるのでどれにする?と選択肢を与えたり、過干渉にならないようにある程度の危険は注意•察知して子供の興味や行動に任せたりしてます。
あとは癇癪を起こす原因が砂糖(特に上白糖)によるものということを最近知ったので、私も子供もなるべく砂糖を減らした生活を送るようにしたらお互い穏やかに過ごせるようになってきたと思ってます。
つい疲れた時には甘いものを、、なんて思いがちですが

  • あぽ

    あぽ

    ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
    ですよね?!?!私も放っておいてます(>人<;)
    それっていけないことじゃないですよね。
    放置しすぎも良くないとか書いてあったりして情報にも惑わされます。涙


    砂糖の話は初めて聞きました。 参考にさせてもらいます。

    • 5月31日
lily

(ごめんなさい、途中で投稿してしまいました)
このことはいろんなサイトに書いてあったりするので、気晴らしにすこしサイト検索してみてください٩(• • )۶

あーちん

うちもまさに今同じ状況です。
出先でもギャン泣きからの床に寝そべってみたりで心が折れそうになります。。

正直いくら自分の子供でもこちらも人ですから疲れますよね💧
お互いあまり無理の無いように子育て頑張りましょう!
同じ思いをしてるママが居て私だけじゃないんだと勝手ながら励みになりました!

  • あぽ

    あぽ

    ありがとうございます。
    出先で床や地面に寝そべりされると本当に嫌気がさしますよね。
    自分の子供でも引くと言うか、、、心がシャットアウトしてしまって帰りの車中、抜け殻のようになることが多々あります。

    私も励みになりました。
    暖かいお言葉ありがとうございます。

    • 5月31日