
34週3日の初マタで、帝王切開を検討中。経験者の術前準備や術後経過、費用について教えてほしい。保険適用や返金についても不安。
34週3日の初マタです。
今まで一度も頭を下にした事がなく、そろそろ帝王切開の手術日を決めると思います。まぁ赤ちゃんが元気に産まれてきてくれるなら頑張るしかないな!と半ば開き直り気味なのですが…やっぱり怖いものは怖い(・・;)
そこで帝王切開を経験した方に教えて頂きたいのですが、術前準備〜術後の経過(どんな事をしてどんな痛みがあったか等)はどうでしたか?
また、もう1つ教えて頂きたいのですが、私がかかっている病院は帝王切開は58万円(普通分娩は50万円)と決まっていて、既に10万円の前金を支払い、42万円は会社から支払われるので差額を退院日に支払う形になると思うのですが、帝王切開は保険診療になると思うのでこの場合お金があとから返ってくる事などはあるのでしょうか?
それとも病院で58万円と決まっているのなら保険診療とか関係ないのでしょうか?
ちなみにアフラックなどの保険には入っていないので、そこからのお金はありません。
何も知らなくてお恥ずかしい限りなのですが、教えて下さいm(_ _)m
- ネコプリン(7歳, 9歳)
コメント

☆エルモ☆
私も一人目逆子で帝王切開でしたf^_^;
術前は気を紛らわす為に病室でも手芸したり…
術後は痛みかなり凄かったですが我が子に会えた時の幸せな気持ちが強かったです(´▽`*)
帝王切開の費用高いですね(><)
帝王切開は高額医療の対象になったので私の場合申請して手出し1万円ぐらいで済みました(´v`)

ちゃん
帝王切開経験者ではないのですが
保険会社勤務ですので保険の部分だかお答えしますね(*´˘`*)
帝王切開で下りるお金は
国からとかではなく保険会社等で契約した保険から下りますよ(*^^*)
その場合、帝王切開は手術扱いになるので手術給付金としてお金が下ります。また手術中の入院とみなして入院給付金も出ますよ(*^^*)あとは特約で女性疾病(女性特有の病気、妊娠出産に関わる手術入院等)だと倍額になることもあります(*^^*)
保険会社の保険に入っていなければ
帝王切開だからといって国からお金が下りるとかはないと思います>_<
私の姉が帝王切開で2人出産していますが保険会社の保険だけで国からのお金はもらっていなかったと思います( ; ; )
-
ネコプリン
コメントありがとうございます✼
保険会社には契約していないので、そこからのお金はないです。
帝王切開になる可能性もあったんだから入っておけば良かったなぁ(・・;)
ついつい来年やろ〜なんて後回しにしてしまっていました(>_<)- 3月13日

こゆちゃ
こんちにわ♡
経産婦だったかも知れませんが36wで逆子直りましたよ~꒰⑅°͈꒳°͈꒱でも結局40wで逆子に戻り帝王切開の予定を組んだその夜に陣痛→足が出かけで慌てて緊急帝王切開をしました。
一人目は普通分娩ですが、帝王切開は後腹陣痛と傷の外科的な痛みは普通と比べるとありました。普通分娩をしてる方は陣痛知らないし、帝王切開は楽よね~と言いますが、産後ご飯もまともに食べれない。お風呂も無理で普通分娩より後は気持ち的に辛かったです(´・_・`)
私は緊急でしたが本当なら
入院→絶食→翌日出産→産後は1日後からお粥さん。それまでは飲み物タイプの食事です。お風呂はおしっこの管取れてから←これは経過でとりますが私は3日目でした!!
緊張すると何をしても怖く感じる為リラックスで!!赤ちゃん見れば怖さ痛さ吹っ飛びます♡これは普通分娩も帝王切開も一緒でした!!頑張ってくださいね♡
-
ネコプリン
コメントありがとうございます✼
こゆちゃさんは普通分娩と帝王切開の両方を経験されているのですね!
凄い(*_*)
私はまだ帝王切開について詳しい話はされていないのですが、先日の健診で帝王切開かな〜くらいの話はあり、なんとなーくの話は助産師さんからありました。
こゆちゃさんと同じく、術後当日は絶食、翌日はお粥と言っていた気がします。
正直…尿管を入れる時、抜く時は痛くなかったですか?
今まで幸いにも手術をした事がない為、尿管を入れる事すら痛い気貸して(>_<)
もちろん元気な我が子に会えると思えば頑張れるだろう!と気を奮い立たせてはいるのですが、なにぶん臆病者で(*_*)- 3月13日

りーぱろ
緊急帝王切開しました。
帝王切開は高額医療の対象になるから86000円以上の自己負担額は返ってくると思います。入院費とかは返って来なかったかも。先に社会保険に連絡して高額医療用の保険証を発行しといたら会計の時に差し引き額だけ支払えると思います。社会保険に聞いたら教えてくれると思いますよ。

みむら
先月、私も逆子で予定帝王切開でした。午前中から点滴を入れ、お昼に背中から麻酔を入れ手術。麻酔は、インフルエンザの注射の痛みを、背中に感じる位でした。術後は下半身が麻痺して動けないですが、次第に少しずつ動かせていきます。手術当日の夜が、お腹や背中が痛かったですが、少しでも動かした方が回復が早いとのことで 、痛み止の座薬をフル活用し、足首を動かしたり、寝返りの練習をしていました。尿管外れてからも飲み薬の痛み止をフル活用し、歩く練習をしました。痛み止は、痛くなる前に飲んで動いた方がいいと思います!そのおかげか、退院時(5日目)には割と普通に動けてました。
あと、手術翌日はオナラが出たら、お昼におもゆが食べられました。私は朝一でガスが出たので、お昼ごはんまで待ちきれなくて、看護師さんに聞いたら、飲むゼリーや飲むヨーグルトなどなら食べてもよいとのことだったので、旦那に買ってきてもらいました。前日絶食してたので、とても美味しくて感動しました☆
帝王切開だとカンガルーケアは出来ませんが、産まれてから一番に握手させてくれました。手術前は怖かったですが、その手の温もりに感動して、恐怖は一瞬で喜びに変わります。術後も少し痛いですが、赤ちゃんの為なら動けちゃうんですよね。
無事のご出産を願っております☆
-
ネコプリン
コメントありがとうございます✼
先月御出産されたとの事、おめでとうございます(*ˊᵕˋ*)
麻酔の痛みについても気になっていたのでわかりやすい表現が嬉しいです。
やっぱり手術当日の夜は一番辛いですよね(>_<)
でも私も痛み止めをフルに使って乗り切りたいと思います。
おならが出たら食事開始かぁ…普段から便秘気味だから(今もマグラックスを毎食飲んでも3〜4日に1回のお通じです)なかなか出なそうで心配ですが(・・;)
たろこさんは赤ちゃんを抱っこしたり、授乳などは翌日からですか?
お腹の傷があるからしばらくさせてもらえないのかな(>_<)
色々不安もありますが頑張ります!- 3月13日

ネコプリン
コメントありがとうございます✼
高額医療は86000円以上なのですね。
社会保険に聞いてみます!
私の病院は帝王切開は58万円と決まっているので、それが入院費込みなのかどうか…病院にも高額医療が可能か聞いてみた方が良いですね(•̀ᴗ•́)

☆りっちゃん★
出産はまだですが、
私も22wからずっと逆子で、1度も頭を下にしたことありません😂胎動を感じるのも膀胱のあたりでトイレが近くて近くて…
私は産院で、36wくらいまでならまだ自然に治るよ~と言われました!お互い直ると良いですね☆
同じような境遇だったので思わずコメントしてしまいました!何の返事にもなってなくてすみません(>_<)
-
ネコプリン
コメントありがとうございます✼
りっちゃんさんは33週との事で予定日も割と近そうですね(♡˙︶˙♡)
私もずっと逆子で、逆子体操をしても全く動かず(笑)
もはやこの位置が好きなのかな〜って諦め気味です(^^;;
でも帝王切開も立派なお産だし、赤ちゃんが元気に産まれてきてくれれば御の字ですよね!
お互い頑張りましょうね(灬ºωº灬)♡- 3月13日

みむら
私も便秘気味ですが、ガスが出るまでせっかく美味しい入院食が食べれないのが嫌で、出ろ出ろ~とお腹に意識を集中したら、出ました。笑
抱っこは、手術後部屋に戻ってすぐに、リクライニングベッドを起こした胸の上に乗せてもらいましたよ!自分で抱き上げたのは、尿管外れた翌日位だったような…すみません忘れました。授乳もそのくらいだったかな?私の子は、よく寝る子で、授乳したくても寝てたり、嫌がったりで吸ってくれず、毎回拷問のように頭を乳首に近づけてました。37週の帝王切開で低体重で産まれたからか、まだ羊水の中気分なのかもね~なんて助産師さんに言われましたが、母乳で育てたい気持ちがあり、最初はかなり落ち込みました。入院中授乳は形だけ練習して、ミルクをあげていました。哺乳瓶洗いにいくのも、最初は歩くのしんどいかもですが、いいリハビリになったと思います。
不安たくさんあると思いますが、助産師さんに相談しながらがんばってくださいね☆
-
ネコプリン
確かに!私のかかっている病院もご飯が美味しくて有名みたいなので食べられないのは辛い〜(._.)
食い意地がはってますね(笑)
術後部屋に戻ってから赤ちゃんを抱けるなら安心ですね。
尿管を入れた時、抜いた時の痛みはありましたか?
術後は後陣痛と傷の痛みで大変ですよね(>_<)
でも助産師さんに相談して乗り切らなくては(ง •̀_•́)ง‼- 3月13日
-
みむら
尿管出し入れの痛みは、多少はあったかもですが、もはやおぼえてない位です^^; 痛いというよりは、違和感があったような…けどそれも一瞬だし、それよりもお腹や背中の痛みの方が強くて、気にならなかったんだと思います。尿管やら座薬やら、介護者の気持ちが分かり、そして助産師さんに感謝の日々でした。沢山甘えてくださいね☆
- 3月14日
ネコプリン
コメントありがとうございます✼
やっぱり術後の痛みは凄いですよね꒰꒪д꒪|||꒱
普通分娩でも術後はおマタの感覚がなかったと友人は言うのですが、帝王切開は尿管も入れるだろうからその時も痛いんじゃないかな…とか麻酔が切れた後の痛みを想像すると恐ろしいです(>_<)
また、高額医療の対象になるというのは支払い額が8万円(確か…ですが)を超えた場合ですよね?
会社から42万円降りるとしたら私の病院では残額16万円なので高額医療の対象になるのかな…それとも58万円って決まっているのなら対象にはならないのかな…(・・;)
エルモさんの手出し1万円はありがたいですよね!
私もそうなるといいなぁ(>_<)
☆エルモ☆
尿管は麻酔が効いてからしたのでほとんど痛みなかったですよ╰(*´︶`*)╯
麻酔切れたら痛みありますが歩いてトイレに行ってくださいと2日目にははずれました( ´﹀` )
子育てはお金かかるので出産が赤字だったら大変ですよね(´`:)
ネコプリン
尿管は麻酔が効いてからしてくれるんですね!
私の病院も同じだといいなぁ(>_<)
術後は麻酔が切れたら痛みはありますよね(>_<)
痛み止めをフルに使って乗り切りたいと思います!