![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が去年仕事でこれず、わたしが妊娠してたので
義父がでました!たすかりました!
家庭それぞれ理由あるのでいいとおもいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し違いますが、この間弟の親子競技で私が出ました!
同じレーンにおばあちゃんと一緒の子もいました!
親じゃなくても大丈夫だと思いますよ!
![ふーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーさんママ
うちは幼稚園の年中の時は義父が、年長の時は実母に出てもらいましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まずは運動会にでる主役のお子さんがじぃじでも大丈夫かどうか?も大事かなと思います!
パパは来てくれない。周りはパパママだらけで自分はじぃじってなると複雑な場合もあると思います。また、下の子がいるからこそ、親子競技でママと二人きりで出られると嬉しいって気持ちもあると思います😊
あと、親子競技の内容にもよるかなと思います!
我が家ではないですが、娘の幼稚園の運動会で親子競技にじぃじ、ばぁばが出てるご家庭ありました😊
親子騎馬戦(親が子供をおんぶしてお互いの帽子を狙う)をじぃじがやってるご家庭を見た時には……可哀想でした😅💦年長さんで重いし、けっこうみんな本気モードで駆け回るので内容ハードだし🤢そのじぃじが、言い方悪いですがそこそこご年配なじぃじっぽかったので尚更…💦
年少さんの時は親子リレーみたいな感じで、それは親子で繋がってる帽子みたいなのをかぶって走り、次の親子に渡すって競技だったのでそのくらいの内容なら一緒に出てたじぃじも楽しんでやってましたよ😊
![にちえつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にちえつ
私は運動会の時に祖父とでした!でもなぜか私も祖父も違う人としてました、、、祖父がそういう場に不慣れだったのかなんなのか、、、
コメント