※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

5月14日の生理予定日からまだきておらず、病院で排卵後だと言われ、基礎体温を36.64で測定。高温期か、低温期か不安。妊娠は陰性。

5月14日に生理予定日でいまだにきてません!
5月27日に病院行ったら排卵後だと思うって言われました😥
病院の日の前日に仲良しをして、
今日基礎体温を測ってみたら
36.64でした!
これは高温期ですか??
基礎体温普段はかってなくて今日から測ろうと思ってます😂
そして妊娠してなかったら低温期には絶対なるんですか??
無知ですいません、わかる方お願いします🙇‍♂️
病院に行った時点では妊娠は陰性でした!

コメント

ジャスミン

普段を測ってないのでなんとも言えませんね。外気温にも左右されますから。
卵胞期といわれる排卵前の期間の約2週間が低温期、排卵されるとさらに下がり翌日から高温期になり、この高温期が継続してると妊娠してるということになります。

  • R

    R

    ありがとうございます!
    もし排卵もされてない場合は
    ずっと低温期なのでしょうか??

    • 5月30日
ジャスミン

排卵されてなければ無排卵という事なので低温期のままです。
私の場合、その時はダラダラと茶オリが続いてました。

  • R

    R

    そうなんですね!
    もう一つ聞いてもいいですか??
    体温が元々高い人は
    基礎体温も高めですか??

    • 5月30日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    多少高めかもしれませんね。

    • 5月30日
  • R

    R

    色々と質問答えていただいて
    ありがとうございました!!

    • 5月30日