
内見した時と実際住んでからだとやっぱり思ってたんと違う(゜Д゜)ってと…
内見した時と実際住んでからだとやっぱり思ってたんと違う(゜Д゜)ってとこありません?!
物置いてみたら思ったより狭くなってしまったり、住んでみたら分かった不便さや逆に便利さ(ノД`)
皆さんのエピソード知りたいです(*^o^*)
ちなみにうちは、洗濯物干す所が思ってた以上に使いづらくて狭く室外機2基もあるせいで丈の長いやつが干せない(||゜Д゜)
脱衣所狭くて物が全くと言っていいほど置けず(*_*)
脱衣所とお風呂の段差で子どもをお風呂場に入れようとする時びしょびしょになる(T_T)
お風呂の洗い場が狭くて中で待たせてると、私の洗ってる泡やシャワーのお湯は子どもに丸がかり(。>A<。)
引っ越してきて5日目。。。
すでに壁にぶち当たってます(´`:)
- やっぱりしょうが好き(6歳, 9歳)
コメント

わわん
住まないとわからないこと、ありますよね。
家を建てた時も、え??え??コンセントここに?クーラーここ?いやいや、これでは、生活しにくいよね。って事が、たくさんありましたよ。
今は、賃貸ですが、引っ越し先に荷物いれたら、入りきらないくらいあって、業者に処分したり大変でした。笑
昼から始まった引っ越し運搬が夜の22時でも終わらなくて困りましたよ。笑
しばらくは、天井まで積み上げられた荷物の間を歩くのに大変でしたよ。笑
水周りは、毎日の事で困りますね!

よぴまる
一番は音がものすごく響くことです>_<
上下の階の笑い声とかが響きます。特に上の階からの音が響くので、物を落としたときの音はもちろん、赤ちゃんが泣く声、赤ちゃんをあやしてる親の声(とくに父親)が聞こえてきてなんの歌を歌ってるかわかるレベルです(^_^;)
日中家にいることが多いのですごくストレスですが、うちも子どもが生まれたらそうなるんだろうなぁと我慢しています。大きな声とか足音とか気を付けよう…と。
あとは排水溝が異様に臭います!!苦笑
何度掃除しても変化なしで辛いです( ノД`)
あと、これは気づかなかっただけと言えばそれだけなのですが…
冬に結構冷える地域なのですが、エアコン完備でついていたものが冷房専用機でした。笑
冬前に越してきたのですが、エアコン頼りだったので、その部屋は未だ使っていません(^_^;)
-
やっぱりしょうが好き
私が住んでいた前のアパートも排水かなり臭いました( >_<)
あと壁が薄すぎて、隣のくしゃみやおならまで聞こえるし上の階の人がトイレに行ってるのも分かりました(´`:)
良く泣く子だったのでかなり神経質になりました(;´Д`)
冷房専用とは思わないですよね(*_*)- 3月13日
やっぱりしょうが好き
何度引っ越ししても慣れないと言うか、間取りが変わっただけでこんなに違う?と言うことがあり驚いてます(;´Д`)
火曜日に引っ越し業者に大物を運んでもらって、今日も買い出しやら片付けしましたがまだまだ終わりません(T_T)