
コメント

とぷ
毎日お疲れ様です(T ^ T)
うちも未だに朝までぐっすりなんてありませんし、1時間ごとの時期もありました😭
旦那さん、起こしましょう!
仕事の都合とかあるならせめて次の日が休みの時に代わってもらいましょう!!

ゆーー
うーーーん、そんなもんです笑
時計見てうんざりしますよね😵
旦那もそんなもんです😱
お昼間抱っこひもでは寝ないですか?
-
ねこ
3ヶ月なのでそろそろまとまったり4,5時間寝てもおかしくありません。
ちょっと前までは3時間とか寝てました。なのに急にです。- 5月30日
-
ゆーー
おかしくありません。は通用しないのが赤ちゃんかなあと思います。けど、急にってすごくわかります。なんで今までいいかんじだったのにぃー😭ですよね😭
ほんとため息でますよね😅- 5月30日

sa
わかります!
寝不足しんどいですよね😣
うちも30分〜2時間おきに泣いたりが1歳前まで続きました😭
朝までぐっすりなんて寝たことなかったです😭
旦那たりさんと別寝室ですか?
旦那さん休みの前の日だけでも協力してもらえないですかね?😣
-
ねこ
1歳まで続いてなんて·····。
お疲れ様です(>_<)
旦那は別室で休みの日だけ一緒に寝てますが起きてあやしてくれたことはありません。- 5月30日
-
sa
しんどいことを伝えたら協力してもらえないですかね?
夜中に暗闇の中一人起きてあやしてたら悲しくなりますよね💦
起こして一緒にあやしてもらえたら、少しでも楽になると思うんですが😣- 5月30日
-
ねこ
朝方もう泣いてる理由がわからないから泣かせようと思いそのままにして隣にいたら旦那が起きてきて焦って抱っこしてました(笑)
- 5月30日

たむたむ
暑いのかな?🤔
汗かいたり、着てる服が湿ってたりしませんか?💦
うちは暑がりみたいで
半袖肌着に、半袖ロンパースとか
2枚着せてたら、
暑かったらしく号泣!からの寝つき悪い!
肌着オンリーにしてから
しっかり寝ます♥️
-
ねこ
肌着だけで寝てます。
汗もかいてません。- 5月30日
-
たむたむ
そうなんですね😭
お役に立てずにすみません🙇♀️🙇♀️
なんでしょうかね💦
夜中ってほんと男の人起きませんよね👹
そんな時は、私グーパンチして起こしてましたよ🙈- 5月30日
-
ねこ
いえいえ、ありがとうございます!
ほんとに起きませんよね💧
一緒に寝てないので起こすこともできません😅- 5月30日

ままり
辛いですよね、ほんとに辛い。
2ヶ月過ぎたら多少寝てくれるとか聞いたりしたけどうちも全然寝る子じゃなかった。
寝不足はほんと、精神やられます。
わたしは抱っこしたまま寝てました。
日中も家事放ったらかして寝てるとき横になってました。
少しづつでも睡眠とって今だけだから頑張って!
-
ねこ
昼寝しても45分でおきるので寝るに寝れません😅
ありがとうございます。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
うちも全然寝ない子でした💦
抱っこしてないと起きちゃう子だったので抱っこしたまま寝てました…
-
ねこ
うちも抱っこのまま寝たり腕枕で寝てました。
それはずっとは無理なのでねんトレしたんですが、全然だめで💧- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこのままや腕枕だと熟睡出来ないですよね、身体も痛くなるし💦
生後半年位でやっとたまーに少し寝られるようになりました。
土曜日まであと1日!
旦那さんに週に一回はおまかせしましょう。- 5月30日

べりー*
もうこの子は寝ない子なんだなって思った方がいいですよ😂普通寝るのに。。と思うから疲れるたんだと思います!
息子は9ヶ月まで夜間2時間おきの授乳で夜寝るようになったのは1歳過ぎてからです👶お母さんも慣れるので大丈夫です(笑)
ほかの子供と比べず、眠れないんだね~と思うしかないです😅
-
ねこ
寝ないだけならいいんですが、
ぐずって泣くので困りますね💧- 5月30日
-
べりー*
無理せず旦那さんと協力してくださいね!基本旦那さんはお母さんがなんとかするスタンスなので自ら来ることは期待せず(笑)!
うちは私は疲れたら、お父さん交代~!って起こして息子渡してましたよ🤗以外とお母さんじゃなければ寝たりします😂- 5月30日
-
ねこ
ほんとそれですよね!笑
疲れてるのはお互い様!って感じです😈
夜中一緒に寝れば代わってくれますかね(笑)- 5月30日

キキ
完母ですか?
夜 寝かす前の授乳時に
ミルク足してみてはどうでしょう?
母乳よりミルクの方が
腹持ちがいいので
よく寝てくれますよ?
あとはウンチはちゃんと出てますか?
便秘でお腹張って起きる場合も
ありますよ〜
-
ねこ
完母です。
哺乳瓶拒否なのでミルク足したくてもたせません。
うんちもちゃんと出てます💧- 5月30日

ぶーごん
そんなもんですよ😭😭
うちも
いまだに何回も起きます😔
隣でトントンしてあげたりすると
たまーに寝ますけど
基本ギャーギャー泣いてます😔
-
ねこ
毎日1時間起きて泣くのが普通なんですかね?💦
急に寝なくなったので何か原因あるのかと思っても違うし。
夜中はほんとに勘弁してほしいですね💧- 5月30日
-
ぶーごん
普通ではないと信じたいですけど
朝までぐっすりも
普通ではないのかなと、、、!
まず旦那はあてにしないのが一番です😔- 5月30日
-
ねこ
どっちも普通じゃないですね(笑)
赤ちゃんによるってことはわかってても夜中のギャン泣きはどーしてもマイナス思考になってしまいますね。
旦那は協力的なのに寝かしつけと夜中に関してはいっさいやらないのであてにしてません(笑)- 5月30日

ロフティ☆
寒いとかはないですか?
うちも頻繁に起きることがありましたが、寒くて目が覚めるようでした。
あとは、体温を感じられる距離で隣で寝るとか?でもきっとそういう努力もいろいろされてきたんですよね。それでも寝ないってなると性格的な話なのかもしれません。。
可能であれば、睡眠が安定するまで実家に帰ってサポートを受けるのはどうでしょうか??
-
ねこ
昨日は少し寒かったですね。
添い寝と言うより腕枕で寝かせてました。
でもそれでずっと寝るのも私が辛いのでねんトレしたんですが、
何故か急に起きるようになり💧
実家に帰ると余計ストレスになります!笑- 5月30日

ゆいゆい
3ヶ月だとそんなもんじゃないですか?
うちの息子も未だに
そんなもんですよ🤣🤣
ねこ
ねんトレしてもこれです。
何したら寝るのかもうわかりません。
とぷ
ネントレしたんですね!それも大変でしたね💦
夜中は何度も起きる中で何回授乳してますか?授乳のしすぎも起きるのが癖になってしまうようです。
ねこ
1時間おきなので授乳はしずとんとんしたりしてます。
ちゃんと時間空いたら授乳してます!
とぷ
そうなんですね!
睡眠退行というものが4ヶ月頃から始まる子が多いようでうちもそうだったのですが、3ヶ月だったら早めの睡眠退行かもですね💦
睡眠は離乳食始まると変化するようで、うちは今2回食ですが、3回食になったらまた変わるようなのでそれを期待して9ヶ月と同時に3回食に進むつもりです!
睡眠不足ほんとストレスですよね(-_-;)家事なんてしなくて大丈夫ですよ!!!
ねこ
やっぱり睡眠退行なんですかね?
3ヶ月になったばかりなのに💧
離乳食始まると変わるっていいますよね!
家事という家事なんてしてません!笑