※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんちゃん
子育て・グッズ

来週の土曜、島根から京都まで日帰りで妹に会いに行く予定。旦那が生後7ヶ月の娘を5時間預かる。不安だけど楽しもうと思う。旦那に一日中見てもらう経験は?用意や注意点は?

来週の土曜に島根から京都まで日帰りで妹に会いに行くのですが、
旦那が一日家で生後7ヶ月の娘を見てくれます😂
最大5時間しか預かってもらったことないので不安ですが、旦那と娘を信じて楽しんで来ようと思う反面、やっぱり辞めればよかったかなあともんもんとしています。。笑
みなさんは一日中旦那さんに見てもらうことありますか❓(>_<)
その際何か用意しておいたり気をつけてお願いしていることなどあれば教えて下さい!!!

コメント

ママリ

預ける前も預けた後も、ずーっと子供の事気になっちゃうと思いますが、
是非楽しんできてください♪(笑)
一日中ではないですが、長時間預けた時は紙に一日のタイムスケジュールとやる事リスト、何がどこにあるかなど書いて渡しました!^_^

  • どんちゃん

    どんちゃん

    気になっちゃいますよね😭
    私もきっとそうです💦
    スケジュールまとめてみました❤️
    おしええいただいてありがとうございます😊

    • 5月30日
ゆみ

私も1日中見ていてもらったことはないですが、私なら今週末に予行練習で離乳食やらお昼寝の寝かしつけやら一通りやってみてもらうと思います!
大丈夫だなって安心して出掛けたいですよね~😁

ちぇる

わたしもお昼前から夜の寝かしつけまでお願いしたことあります(^ ^)
旦那さんは基本的に休みの日は育児してくれるので、特に不安はなかったですし、気になるとしても寝てるかなーくらいでした!
生活リズムが落ち着いてきたので、何時くらいにこれをする。っていうメモを置いてきました(^ ^)!

  • どんちゃん

    どんちゃん

    羨ましい旦那様です😭😭✨
    私もメモ書いてみました❤️
    ありがとうございます🌻

    • 5月30日
うさぼ

結婚式に行くのに、1日預けた事ありました!
普段仕事から帰って来てからとか、土日一緒に育児してくれるので何も言わずに預けていきましたし、気を遣って何も連絡もしてこなかったですが、帰ってきたら疲れきっていました笑
でもこういうことたまにはしてもらわないとな!って感じましたq(^-^q)
「出来ないかもしれないから預けるのはやめよう」
ってしてしまうと、どんちゃんさんはずっと子供と離れられないですし、旦那様も成長出来ないかなって!

ただうちの旦那の場合危機意識が低く、遊ぶのに高い高いとかアクロバティックな事平気でしたので、絶対やめてって言いました。
「死んでしまったら責任取れるん?」
って言っていました。
あとゲーム片手に育児をするのはやめてって言いました( ̄▽ ̄;)

  • どんちゃん

    どんちゃん

    まさにできないかもしれないからってとこで迷ってました😭😭
    一日だけですし夜には帰るので丸投げしてみます💦笑
    ゲーム片手育児うちもめっちゃします😩

    • 5月30日
あゆみ

旦那と上の子の昼食と下の子の離乳食を作って置いて行きました。
だいたいの生活リズムを伝えて、あとは丸投げでした笑
たまーになので気になりましたが、こっちかられんらくはしませんでしたよ。

  • どんちゃん

    どんちゃん

    私も丸投げしてみます🤣🤣
    離乳食だけはしっかり準備しておきます❤️

    • 5月30日