2歳の子どもが食事をあまり噛まずに飲み込んでしまう悩みです。同じ経験のある方の対応方法を知りたいです。
2歳になりたての子どもがいます。
最近、ご飯(特に麺類)をあまり噛まず飲み込んでしまいます💦
3回噛んでごっくん…です😅
「しっかりカミカミしてごっくんやで!」と私が先に目の前で食べて見本を見せるのですが、大きくカミカミすれば良いと思うのか、咀嚼回数は増えません😭
今晩もミートソースをショートパスタにかけてあげたのですが、5回噛めば多い方でした。
一回一回注意しても「これでいいの?」というような表情で楽しくなさそうに食事してました💦
それも可哀想だなーと思います。
同じような悩みのあった方はどのように対応されていましたか?
経験談を教えていただきたいです!
- 晴晴(生後3ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
ジャイ子
スルメなど硬いものを食べてみてはどうですか?
チャピー
パスタや麺類短くせず大人と同じ長さであげてます。
もちろん見守りながらですけど、もぐもぐしないとごっくんできないので頑張ってモグモグしてます!
-
晴晴
コメントありがとうございます✨
私も短くせずあげてますが、見事にちゅるちゅるごっくんなんです(笑)- 5月29日
ママ
きゅうりやレンコンなど歯ごたえのあるお野菜はどうですか?
カリカリ・サクサクな食感が楽しいみたいで、食べている時にカリカリ〜など声をかけてあげると喜んでカミカミしています😁
娘は酸っぱい味が大好きなので、パプリカやセロリと一緒にすし酢でピクルスにしたり、ちくわときゅうりでナムルを作っています!
秋はレンコンはさつまいもと一緒に炒めてすし酢とお醤油で甘酸っぱく味付けしたものをよく作っていました😊
-
晴晴
ありがとうございます(^^)
息子も食感が良いものはしっかり噛みます!
なのに、麺類はそのままごっくんです😭- 5月30日
晴晴
コメントありがとうございます✨
食わず嫌いな息子は食べなさそうです😅
試してみるのもありですかね😃