コメント
ちゃたろう
うちの5歳の長男はそれくらいの頃からチックが出てます。
症状としては強いまばたきです。
緊張したり、環境が変わった際に出るようで、
保育園の運動会や発表会などの行事の前は必ずと言っていいほど出ていました。
1ヶ月続いたら病院行こうと思ってましたが、全て1ヶ月以内に治まりました。
家で行ったことは、チックを注意しないということです。
注意しても治せるものでもないし、
注意することで余計気にしてしまい酷くなるとの事だったからです。
しかし、保育園で聞いてしまったらしく「チックってなぁに?」と聞かれた時には冷や汗ものでした。
保育園にはチックと言うことを教えないように頼みましたが。。
そんな長男も今年5歳になり年長になりましたが、前は数ヶ月に1回出ていたチック、最近はめっきり見なくなりました^^
運動会や発表会の前なども大丈夫でした。
大丈夫、ちゃんと成長とともに治まりますよ^^!!!
あまり気にし過ぎないように、
優しく見守ってあげてください✨
NA23
わたしの弟2人とも、チックでしたよ!
中学生よ1人はクビと肩を動かすようなチックで、小学生の1人は強く目を瞑る瞬きでした。
学校生活や新しい環境などになると必ずでてました!今は小学生の子だけまだたまにでますが前より全然無くなってます!
親が過剰気にして瞬き!とかまた首やってるとか注意すると余計出るらしいので、何も言わずにいてあげたほうがいいです💦
うちの弟は父がそれで怒鳴ったりして過敏になったので。。。そのうち良くなるからと温かい目で見守ってあげてください😊
退会ユーザー
自分の子ではないですが、兄がチックです。子供の頃からずっとありましたが、大人になっても癖になってるみたいで、ストレスじゃなくてもやってる時もあります。
うちの兄はストレスから来るものだったようで、感受性が豊かで敏感だったんだと思います。
うちの兄は、幼少期から昔から変に空気が読めて、子供の頃から我慢したり、なかなか感情を口に出すのがヘタで親の顔色を伺ってたりしてました。私が年子で生まれてしまった事もあって、あまり親に甘えられなかったようです。怒られるのを怖がるのも人一倍敏感でした。
気がついたら治ってる場合もあるし、ストレス感じたらやり始めたりもするし、癖みたいな感じでやってしまう事もあるので、一過性のものと言われているみたいなので、今は注意深く見守ってみて下さい。一過性のものでしたら、治ると思いますし、それでも続くようなら、何がストレスになっているのか考えてあげるといいと思います。
はじめてのママリ🔰
息子も強い瞬きです。
4ヶ月前に下の子が生まれて、その環境の変化なのかな?と思います。
病院でも注意しないようにと教えてもらいました。
気にしないように生活し様子を見たいと思います。