![けーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧症候群の疑いで入院し、血圧は安定しているが促進剤を使って出産するか悩んでいます。退院か分娩かは未定で、不安です。
今日、妊娠高血圧症候群の疑いで入院しました。
自宅で血圧を計って、昨日154/97とか出てしまって、浮腫もあるので入院と言われました。
ですが、病院に来てから上は130を超えることなく、看護師さんにも「通常の血圧やね」と言われました。
入院直後、先生から説明があって、
「もう38週やし、妊娠中毒症って産まないと高血圧は治らないから、このままお母さんの血圧と赤ちゃんの様子見て、明日から子宮口柔らかくするお薬飲んで、促進剤使って産む方向で考えましょうか」
とのことでした。
先生曰く、私の血圧と赤ちゃんの体調を見て…とのことですが、妊娠高血圧症候群の疑いで、血圧もそんなに高くなく安定していても、促進剤を使って生んだ方が安心なのでしょうか?
今日土曜日で先生が少なく、退院になるのかこのまま生むのか、看護師さんに聞いても
「もう出していい数週やしね〜、一旦退院になるかどうかはわからへんなぁ」
と言われてしまい、促進剤を使っての分娩になるのかならないのかハッキリしてなくて、腹を括るに括れません…(^^;
- けーまま(8歳)
コメント
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
私は最後の検診まで血圧100もなかったですが、陣痛がきて病院にいったら170も出てしまい、結局緊急帝王切開になりました。
疑いがあるなら早めに産んであげないと、母体も赤ちゃんも危険にさらされない、という意味かな?と思いました。
また血圧が上がってからじゃ遅いので、安全策ですかね(>_<)
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
私は重度の妊娠高血圧症で
上は200、下も120を超えましたが、
バルーンと促進剤で出産しましたよ♡
38週でしたらいつ産まれても大丈夫ですし、自宅に戻ってさらに血圧が上昇したり、
浮腫みやタンパクがおりてしまうことを考えると、促進剤を使ってもいいのかもしれませんね♡
でも一旦退院されるにしても、
高血圧=帝王切開
ではありません。
でも担当の先生が産む方向で、と話されていたのなら、
産んでしまった方が安心かもしれません(o˘◡˘o)
私は今回は第二子だったのもあってか、
促進剤の点滴をしてから1時間で産まれましたよ♡
けーまま
コメントありがとうございます☆
結局入院中は血圧が上がらず、土日で先生がいないから様子を見て明日退院になるかもとのことでした。
明日にならないと分からないって…病院都合だなぁと思いますが(笑)、今日も血圧が上がらないように大人しくしています。
ありがとうございました♪