※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生活リズムに悩んでいます。昼寝をすると夕方5時になり、蚊が出る。どうしたらいいでしょうか?

今更ですが、生活リズムに悩んでます。
お昼寝しないと外に遊びに連れて行ってもグズっちゃってまともに遊べないし、昼寝をすると3時間必ず寝てしまって、起きて昼に食べなかったゴハンを食べさせると夕方5時。蚊がいます。
どうしたらいいのか…アドバイス頂けませんか?

コメント

ちゅる(29)

午前中に外に連れて行って
昼からは家にいるようにしてます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お昼寝させないで、そのまま夜になったら寝かせてますか?
    お昼寝しちゃうと、その後体を動かさないとなかなか寝ないとか、ありませんか?💦
    質問ばかりですいません!

    • 5月29日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    昼寝をしなかった日は、寝かせず
    お風呂もご飯も早めにします(^^)

    うちは特に変わらないかなとおもいます😅
    昼寝しなかった日は
    夕方くらいから眠そうにはしますが、
    眠すぎて逆に眠れないみたいで
    眠いピーク過ぎちゃうと
    目が冴えて結局いつもと
    同じ時間に寝てます(笑)
    ただ、たまに18時とかに
    ゴロゴロしながら寝ちゃうので
    その時のために全部早めます😊

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちも昼寝させないと眠そうで、同じく18時くらいに床に自分から倒れて寝ちゃう時あります!
    分かりやすく返信、ありがとうございます😌

    • 5月29日
minabauwa

朝公園→お昼→昼寝→家で遊ぶというサイクルが多いです!朝の公園はオススメです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    朝公園、うちも真似してみようと思います💡

    • 5月29日
さくら

うちも午前中出かけて、昼ご飯食べさせて昼寝させてます。
夕方は上の子の小学校へお迎えに行ったり、夕飯食べた後散歩に行くので、スプレーやバングル、シールなどで虫除け対策してます。

…が、幼稚園や小学校になると生活リズムが自然と整って来ますし、
妊娠や出産でママもお子さんも不安定になりやすい時期ですから、無理して今整えなきゃ!って思わなくても大丈夫だと思いますよ(*^^*)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    優しくアドバイス頂きありがとうございます😊
    妊娠中で眠くて、私も寝たくてつい昼寝するように仕向けてしまったり(笑)
    生活リズムが整ってくるとのことで、安心できました💓

    • 5月29日